FF2 ドロップ

 モンスターが戦闘後に落とすアイテムです。狙うモンスターは左から順におすすめです。戦闘の最後に倒すようにしましょう。
 入手アイテムを全て取っているなら、赤文字のアイテムを取ればコンプリートできます。
 以下のアイテムはモンスターが戦闘後に落とすことで入手できます。戦闘中に盗むことも可能です。

   非売品ドロップ(落とすモンスター)
にんにく(ソルジャー)
ダイヤシールド(アダマンタイマイ、くろきし、カトブレパスくろきし
ブラインのほん(オーガメイジ、ダークソウル
スリプルのほん(オーガメイジ、ダークソウル
ヘルファイヤー(オーガメイジ、ダークソウル
クラウダのほん(マジシャン、ダークマジシャン
まじゅつのつえ(マジシャン、ダークマジシャン
カーズのほん(キャプテン、ピュロボロスサタナジュニア
トードのほん(キャプテン、ソーサラー、ピュロボロスサタナジュニア
ねむりそう(デスフラワー、ソウルイーター
オーラのほん(ソーサラー)
デスのほん(ソーサラー)
ドレインのほん(ソーサラー、ウィザード)
ダイヤのむねあて(ウィザード、ラミアクィーン、オルカト
フレアーのほん(ウィザード、サンダーギガース、リルマーダー
アスピルのほん(ウィザード)
つめたがい(シードラゴン、ブラッディホーン
うらぎりのきば(シードラゴン、ホワイトドラゴン、ブラッディホーン、)
オリハルコン(シードラゴン、ブラッディホーン
バッカスのさけ(ゴートス)
リッパーナイフ(ゴートス)
すなどけい(バンパイアレディ、ミスバンパイア
ポイズンアクス(しんえいたい、デスナイト
ユニコーンのつの(しんえいたい、デスナイト
スタンのほん(しんえいたい、マジシャン、デスナイトダークマジシャン
くものいと(ジェネラル、カオスライダー
ダイヤのこて(ジェネラル、カオスライダー
ダイヤのかぶと(ジェネラル、グリーンドラゴン、カオスライダー
ドラゴンアーマー(ジェネラル、ブルードラゴン、カオスライダー、)
ルーンアクス(ジェネラル、カオスライダー
よいちのゆみ(くろきし、キングベヒーモス、モルボルワースト、)
サンブレード(くろきし、カトブレパスくろきし
ミスリルミラー(マンティスキング、キマイラブレイン
ネコのツメ(マンティスキング、キマイラブレイン
げんじのこて(ホワイトドラゴン、テツキョジン、コウテツキョジン
ウィンドフルート(ホワイトドラゴン)
いやしのつえ(グリーンドラゴン)
りゅうさんのビン(グリーンドラゴン)
まもりのゆびわ(ラミアクィーン、オルカト
きんのかみかざり(ラミアクィーン、オルカト
けんじゃのちえ(ラミアクィーン、オルカト
フレイムソード(ファイアギガース、ツインヘッド
フレイムアーマー(ファイアギガース、ツインヘッド
コンフュのほん(ファイアギガース、サンダーギガース、リルマーダー、)
アイスブランド(アイスギガース)
なんきょくのかぜ(アイスギガース、ホワイトドラゴン)
ストップのほん(アイスギガース)
まどうしのつえ(サンダーギガース、ブルードラゴン、リルマーダー
くろのローブ(サンダーギガース、リルマーダー
ねじりはちまき(キングベヒーモス、モルボルワーストダークベヒーモス
ちからだすき(キングベヒーモス、モルボルワーストダークベヒーモス
パワーリスト(キングベヒーモス、モルボルワーストダークベヒーモス
しにがみのぞう(キングベヒーモス、モルボルワーストダークベヒーモス
ホーリーランス(ブルードラゴン、レッドドラゴン、ブラックドラゴン
ドラゴンのたて(ブルードラゴン、レッドドラゴン、ブラックドラゴン
くろしょうぞく(レッドドラゴン、ブラックドラゴン
エルメスのくつ(レッドドラゴン、ブラックドラゴン
サンダースピア(デスライダー、マザーラミア
リボン(デスライダー、ラミアクィーン、マザーラミアオルカト
げんじのかぶと(テツキョジン、コウテツキョジン
げんじのよろい(テツキョジン、コウテツキョジン
エクスカリバー(テツキョジン、コウテツキョジン
イージスのたて(テツキョジン、コウテツキョジン

 以下のアイテムは店で買うことができますが、ギルに余裕がなければドロップを狙いましょう。

   商品ドロップ(落とすモンスター)価格
どくけし(デスフラワー、ポイズントード、ソルジャー、ソウルイーター、)30G
めぐすり(バンパイアソーン、デスフラワー、ソウルイーター)40G
ポーション(ゴブリンプリンス、ソルジャー、ソウルイーター、)30G
メイス(デュアルヘッド)150G
バトルアクス(デュアルヘッド)250G
ロングボウ(ゴブリンプリンス)150G
ブロンズのたて(ゴブリンプリンス)150G
ロングソード(ゴブリンプリンス)200G
ミスリルのたて(ランドタートル)300G
ミスリルメイス(オーガ)600G
ミスリルのかぶと(オーガ、サージェント、ビーストデビル)300G
ブリザドのほん(オーガメイジ、バンパイアレディ、ミスバンパイア、)150G
ブリンクのほん(オーガメイジ、ダークソウル)300G
デジョンのほん(オーガメイジ、ウィザード、デスナイト、)1000G
バーサクのほん(マジシャン、ダークマジシャン)10000G
サンダーのほん(マジシャン、ダークマジシャン)150G
ファイアのほん(マジシャン、ダークマジシャン)150G
ミスリルアクス(サージェント、ビーストデビル)700G
ミスリルアーマー(サージェント、ビーストデビル)700G
ミスリルボウ(サージェント、ビーストデビル)500G
きょじんのかぶと(ヒルギガース)500G
きょじんのこて(ヒルギガース)1500G
ウィングソード(オーガチーフ)5000G
アイスシールド(オーガチーフ)5000G
ほのおのゆみ(キャプテン、ピュロボロスサタナジュニア)4000G
おうごんのよろい(キャプテン、ピュロボロスサタナジュニア)2000G
ヘイストのほん(ソーサラー、ゴートス)20000G
きんのむねあて(ソーサラー)1000G
エーテル(モルボル、マンティスキング、デスライダー、マザーラミア、)1000G
ハイポーション(モルボル、デスライダー、プリンプリンセス、)150G
おとめのキッス(バンパイアレディ、ミスバンパイア)500G
エリクサー(ランドモルボル、デスライダー、マザーラミア)50000G
とんかち(マンティスキング、キマイラブレイン)60G
フェニックスのお(マンティスキング、キマイラブレイン)500G
こおりのゆみ(ホワイトドラゴン)5000G
だいちのドラム(グリーンドラゴン)3000G

FF2 商品

 以下のアイテムは店で買って入手できます。モンスターのドロップも集めつつ、ギルを貯めましょう。
 入手アイテムを全て取っているなら、赤文字のアイテムを買えばコンプリートできます。

   商品(価格)場所。他の入手法
コテージ(2000)各地。こうてい①
じゅうじか(80)各地
きんのはり(500)各地
ナイフ(40)アルテア
つえ(50)アルテア
ジャベリン(80)アルテア、ガテア
ブロードソード(100)アルテア、ガテア
バックラー(50)アルテア、ガテア
かわのぼうし(50)アルテア、ガテア
ふく(20)アルテア
かわのてぶくろ(30)アルテア、ガテア
ケアルのほん(100)アルテア、パルム、ポフト、ミシディア
アクス(100)ガテア、パルム、ポフト
ゆみ(20)ガテア、パルム、ポフト
かわのよろい(100)ガテア
ダガー(150)パルム、ポフト、バフスク
ブロンズのかぶと(150)パルム、ポフト、サラマンド
どうのむねあて(100)パルム、ポフト
ブロンズのこて(150)パルム、ポフト、サラマンド
プロテスのほん(300)パルム、ポフト、ミシディア
シェルのほん(300)パルム、ポフト、ミシディア
ブロンズアーマー(200)サラマンド
レイズのほん(1000)サラマンド、ミシディア。ティアマット、ヤマタノオロチ
アンチのほん(1000)サラマンド、ミシディア
テレポのほん(1000)サラマンド、ミシディア
ミスリルナイフ(400)アルテア。ボーゲン
ミスリルスピア(600)アルテア、パルム、ポフト
ミスリルソード(700)アルテア、パルム、ポフト
ミスリルのこて(500)アルテア
スピア(200)バフスク
ぎんのむねあて(200)バフスク
フィアーのほん(600)バフスク、ミシディア
バスナのほん(600)バフスク、ミシディア
エスナのほん(600)バフスク、ミシディア
サイレスのほん(600)バフスク、ミシディア
ウェアバスター(2000)フィン
トライデント(3500)フィン
おうごんのたて(700)フィン
デスペルのほん(2000)フィン
ミニマムのほん(2000)フィン
フォーグのほん(2000)フィン
スロウのほん(2000)フィン
ちからのつえ(8000)ミシディア
ほのおのやり(15000)ミシディア
オーガキラー(15000)ミシディア
ナイトのよろい(5000)ミシディア
とうぞくのこて(1000)ミシディア
バリアのほん(5000)ミシディア
ウォールのほん(5000)ミシディア
チェンジのほん(5000)ミシディア
ホーリーのほん(20000)ミシディア。ティアマット、ヤマタノオロチ
まじんのおの(8000)南の島
まじんのやり(8000)南の島
ルビーのむねあて(600)南の島

FF2 レアアイテム

 以下のアイテムは入手方法が限られているレアアイテムです。残せる上限も99とは限りません。シナリオを進めながら集めておきましょう。

   レアアイテム(最終上限数)
リング(1)フィン
カヌー(1)アルテア
ミスリル(1)セミテの滝の洞窟
つうこうしょう(1)バフスクの洞窟
せつじょうせん(1)セミテの滝の洞窟
こだいのつるぎ(1)PSP版は(99)雪原の洞窟
めがみのベル(1)雪原の洞窟
エギルのたいまつ(1)カシュオーン城
たいようのほのお(1)カシュオーン城
ねむりのけん(1)PSP版は(99)大戦艦
くらやみのゆみ(1)大戦艦(FC版はもうもくのゆみ)
マインゴーシュ(1)PSP版は(99)大戦艦
せいじゃのこころ(4)ディスト、ディストの洞窟、パラメキア城。アスタロート
ペンダント(1)ディストの洞窟
ひりゅうのたまご(1)ディスト
ブレイクのほん(1)PSP版は(99)フィン城
ほのおのたて(2)PSP版は(99)フィン城地下、ミシディアの塔
ブラッドソード(2)GBA版は(1)フィン城地下、フィンの町
しろいかめん(1)フィン城地下
くろいかめん(1)南の島
ちんもくのかね(1)PSP版は(99)ミシディアの洞窟
クリスタルロッド(1)ミシディアの洞窟
だいちのつるぎ(1)リバイアサン
しろのローブ(2)ミシディアの塔。アスタロート
ほのおのかぶと(1)ミシディアの塔
アイスランス(1)PSP版は(99)ミシディアの塔
こおりのこて(1)ミシディアの塔
アイスアーマー(1)ミシディアの塔
アルテマのほん(1)ミシディアの塔
ひりゅう(1)フィン城
ディフェンダー(2)竜巻。こうてい①
ダイヤアーマー(3)竜巻、レオンハルト。こうてい①
ダイヤメイス(1)ジェイド
マサムネ(1)GBA版は(99)パンデモニウム
ひかりのつえ(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
ドラゴンクロー(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
グングニル(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
ダンシングダガー(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
ランスオブアベル(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
ロンギヌス(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
アルテミスのゆみ(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
ギガントアクス(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
ラグナロク(99)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
きぼうのひかり(1)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
リバイヴのほん(1)秘紋の迷宮(PSP版のみ)
デストロのほん(1)(PSP版のみ)
ひりゅうのやり(1)謎の迷宮(GBA版のみ)
ワイルドローズ(1)謎の迷宮(GBA版のみ)
ほしくずのロッド(1)謎の迷宮(GBA版のみ)
ブレイサー(1)謎の迷宮(GBA版のみ)

FF2 ダウンロード

 PSP版がスマホアプリに移植、ダウンロード販売されました。攻略には、このサイトのGBA版PSP版の記述を参考にしてください。
 スマホアプリ版はタッチパネルなので操作性はいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

PSP版からの主な変更点
・スマホアプリ版はタッチパネルでの操作となった。

FF2 PSP

 GBA版がプレイステーションポータブルでリメイクされました。攻略には、このサイトのGBA版PSP版の記述を参考にしてください。
 現状、FF2のやりこみをするのに最もおすすめのハードです。

GBA版からの主な変更点
・ムービーが再導入された。
・秘紋の迷宮、アイテム、モンスターが追加された。

FF2 GBA

 PS版がゲームボーイアドバンスでリメイクされました。攻略には、このサイトのGBA版の記述を参考にしてください。
 FF2のやりこみにおすすめのハードです。

PS版からの主な変更点
・どこでもセーブが導入され、メモファイル、ムービーが廃止された。
・ソウルオブリバース、アイテム、モンスターが追加された。
・アイテムが無制限に持てるようになった。
・戦闘終了後にステータスが下がらなくなった。

FF2 PS

 WSC版がプレイステーションに移植されました。攻略には、このサイトのPS1版の記述を参考にしてください。
 FF2のやりこみにおすすめのハードです。

WSC版からの主な変更点
・ムービー、メモファイルが導入された。
・モンスター図鑑、アイテム収集率、アートギャラリーが追加された。

FF2 WSC

 FC版がワンダースワンカラーに移植されました。攻略には、このサイトの通常の記述を参考にしてください。
 バッテリーバックアップのソフトですが、既にバッテリーの保障期間は終わっています。実機でプレイするとセーブデータの保存が不安です。プレイステーションに移植されているので、そちらをプレイするほうが無難です。
 FF2のやりこみにはあまりおすすめできないハードです。

FC版からの主な変更点
・アイテムが63個まで持てるようになった。

FF2 FC

 オリジナルはファミコン版です。攻略には、このサイトのFC版の記述を参考にしてください。
 バッテリーバックアップのソフトですが、既にバッテリーの保障期間は終わっています。実機でプレイするとセーブデータの保存が不安です。プレイステーションに移植されているので、そちらをプレイするほうが無難です。また、レトロフリークのような本体にセーブができる互換機を使ってもいいでしょう。
 FF2のやりこみにはあまりおすすめできないハードです。

前作からの主な変更点
・熟練度が導入され、ジョブが廃止された。
・アイテムは32個まで持てる。

FF2 防具

   鎧   防御力 重 妨   特殊効果(備考)
ふく        1  5  2 
かわのよろい    2  6  4 (FC版はかわよろい)
ブロンズアーマー  5 14 20 
どうのむねあて   5  5  1 
ミスリルアーマー 10 14 20 
ぎんのむねあて  10  5  1 
おうごんのよろい 15 19 30 毒抵抗
ルビーのむねあて 15  5  1 
ナイトのよろい  22 26 44 
きんのむねあて  22  5  1 
ちからだすき   25  5  1 神抵抗、力+10
フレイムアーマー 29 33 58 炎抵抗
しろのローブ   30  5  0 神精物死抵抗、精+10
くろのローブ   35  5  0 炎氷雷毒抵抗、知+10
アイスアーマー  36 40 72 氷抵抗
くろしょうぞく  40  0  1 物抵抗、早+10
ダイヤアーマー  43 47 86 雷抵抗
ダイヤのむねあて 43  5  1 
ドラゴンアーマー 50 54 50 炎氷雷毒抵抗
げんじのよろい  75 79 100 死抵抗
   盾   回避率 重 妨   特殊効果(備考)
バックラー     8  0 70 
ブロンズのたて  10  0 70 
ミスリルのたて  12  0 70 
おうごんのたて  14  0 70 毒抵抗
アイスシールド  14  0 70 炎抵抗
ほのおのたて   14  0 70 氷抵抗
ダイヤシールド  14  0 70 雷抵抗
ドラゴンのたて  18  0 70 炎氷雷毒抵抗
イージスのたて  20  0 70 神精物死抵抗
   兜   防御力 重 妨   特殊効果(備考)
かわのぼうし    1  2  2 
ブロンズのかぶと  2  5  8 (FC版はブロンズかぶと)
ミスリルのかぶと  4  5  8 (FC版はミスリルかぶと)
きょじんのかぶと  6 13 24 力+10
リボン      10  0  0 全抵抗
きんのかみかざり 11  2  0 雷抵抗、早+10
ねじりはちまき  12  2  2 精抵抗、力+10
ほのおのかぶと  13 14 26 氷抵抗
ダイヤのかぶと  17 18 34 雷抵抗
げんじのかぶと  30 31 60 物抵抗
   小手  防御力 重 妨   特殊効果(備考)
かわてぶくろ    1  3  4 
ブロンズのこて   3  8 24 
ミスリルのこて   6  8 24 
とうぞくのこて  15  3 40 早+10
きょじんのこて  15 17 60 力+10
まもりのゆびわ  18  3  0 死抵抗
パワーリスト   19  3  2 力+10
こおりのこて   20 22 80 炎抵抗
ダイヤのこて   25 27 100 雷抵抗
ブレイサー    30  5 80 (GBA版のみ)、ヨーゼフのみ装備可能、力体+99
げんじのこて   45 47 100 精抵抗
   防具  防御力 重 妨   特殊効果(備考)