地図の一覧を開いた際、一番下の地図の固有の数値(SEED値)により乱数テーブルが再セットされます。ただし、この地図に魔王の地図は含まれません。
ページは問いませんが、最下段に魔王の地図以外をセットします。この開いた最下段の地図と状況、タイミングを統一すると、全く同じ結果を再現できます。例えば同じことを繰り返し、何度でも敵に狙ったアイテムをドロップさせることも可能です。
カテゴリー: ドラクエ9
「DRAGON QUEST IX 星空の守り人」の ドラゴンクエスト9マニアによる ドラクエ9ファンのための攻略サイト
ドラクエ9 ホイミテーブル
ホイミの回復量と錬金の大成功、宝の地図ボスのレアドロップ、魔王のオーブドロップなどは同じテーブルの乱数を使っています。そのためホイミの回復量から乱数のテーブル(表)を特定し、錬金の大成功などを予測できます。
ホイミテーブル検索ツール(リンク先は外部サイトです)
ドラクエ9 中断技
中断を利用して青宝箱の中身を調整できます。
青宝箱の前でゲームを中断し、再開後すぐ開くとその宝箱の中身は毎回同じになります。また、中断からの再開後に戦歴画面を開き、再開からX秒後に戦歴を閉じると、やはり青宝箱の中身が毎回同じになります。
貴重なアイテムが出る青宝箱とその秒数を把握すれば、これを利用して何度でも取ることができます。
ドラクエ9 NDS
オリジナルはニンテンドーDS版です。攻略には、このサイトのNDS版の記述を参考にしてください。
現状、ドラクエ9をプレイできる唯一のハードです。しかし、Wi-Fiのサービスが終了しているため、やりこみはかなり困難です。追加クエストやWi-Fiショッピングを行なうには過去のプレイデータとの通信が必要です。
前作からの変更点
・クエスト、宝の地図、すれちがい通信、Wi-Fiショッピングの導入。
・職業が復活し、ルイーダの酒場でキャラクターメイキングができるようになった。
・シンボルエンカウント方式になった。
ドラクエ9 宝の地図
宝の地図は99枚まで持てます。地図欄には未発見、発見済、クリアの順に並びます。その中でレベルの低いものから前に並びます。
おすすめ地図
はぐれメタルオンリー(フロア)主な発見者名
放たれし大地の地図Lv69(B7F)とむとむ、セレン、リュウ、ゴウケツ
メタルキングオンリー(フロア)主な発見者名
あらぶる獣の地図Lv64(B8F)よしゆき、アルトリア、シーシェル
けだかき大地の地図Lv58(B11F)はるゆき、ランカ、はつこ、アロー
ゴールデンスライムオンリー(フロア)主な発見者名
あらぶる光の地図Lv72(B9F)エルナ、ナナエル、エスターク、カズ
最短(ボス)主な発見者名
ざわめく風の地図Lv1(黒龍丸)そねっち、としゅき、ミオ、ねこ
ちいさな空の地図Lv4(ハヌマーン)みきパパ、チョロゲ、さつき
怒れる夢の地図Lv10(スライムジェネラル)はつしば、リン、ミューク
ねむれる大地の地図Lv25(Sキラーマシン)アルマー、むつむつ
ゆらめく大地の地図Lv24(イデアラゴン)むつむつ、そねっち、レナ
ゆらめく獣の地図Lv40(ブラッドナイト)レオタカ、あつたね
残された光の地図Lv42(アトラス)ディー 、ちゃづけ、ナイン
放たれし闇の地図Lv58(イボイノス)としゅき、メイ、ナイン、キラ
放たれし闇の地図Lv61(アウルート)ユリウス、ちゃづけ、ルシファー
けだかき闇の地図Lv66(レパルド)よしゆき、セシル、ブルック
見えざる神々の地図Lv79(フォロボス)おがわら、メイ、ちゃづけ
けだかき闇の地図Lv77(グレイナル)ヤスヒロ、よしにぃ、ウミ
船着場最短(ボス)主な発見者名
怒れる獣の地図LV1(黒龍丸)ほぼみどり、ちるは
ちいさな花の地図LV4(ハヌマーン)としゅき
ざわめく岩の地図LV9(スライムジェネラル)ラズリル
ざわめく空の地図Lv24(Sキラーマシン)そねっち
呪われし獣の地図LV29(イデアラゴン)あるご、としゅき
ゆらめく運命の地図LV36(ブラッドナイト)ブロンこ
ざわめく影の地図LV41(アトラス)アルス、ドアラ
けだかき影の地図LV59(イボイノス)タカユキ、としゅき、まさひろ
残された運命の地図Lv61(アウルート)オリオン、まさひろ
残された魂の地図LV64(レパルド)ジョシュ、まさひろ
放たれし星々の地図LV80(フォロボス)エリカ、としゅき、けんいち
とどろく魂の地図LV90(グレイナル)としゅき、アイル、まさひろ
即開け(通称)主な発見者名
残された魂の地図Lv84(槍ドラ大富豪)パイン、ジェイ、ヤス、まゆ
大いなる岩の地図Lv63(ジャギ大富豪)ジャギ、ひでき、そめまる
あらぶる運命の地図Lv78(横浜ソーマ)ひでき、リーチャ、マーサー
見えざる風の地図Lv61(ヴェオルソーマ)いち、ヴェオル、アオイ
見えざる闇の地図Lv85(ジュニアげんま)ピヨひこ、コロナ、リンカ
とどろく空の地図Lv75(エミリオげんま)エミリオ、みずっち、アクア
マラソン(通称)主な発見者名
あらぶる風の地図Lv73(白チッカラ)シーモア、ベーヤン、アフロス
とどろく花の地図Lv67(御柱げんま)アイル、ジェイ、さとしん
ドラクエ9 装備
剣 はじゃの剣→まけんしのレイピア→きせきの剣→ほしくずのつるぎ
オノ ムーンアックス→たつじんのオノ→グレートアックス
弓 かりうどの弓→ゆうわくの弓→あらしの弓→天使の弓
ヤリ さじんの槍→ディバインスピア→えいゆうの槍→きしんのまそう
ハンマー きょだいスパナ→大地のかなづち→大地くだき
ツメ オオワシのツメ→あくまのツメ→竜王のツメ
棍 まどろみのこん→ぶしんのこん→しゅらのこん
扇 びゃっこのおうぎ→つきのおうぎ→風林火山→ひっさつのおうぎ
短剣 どくがのナイフ→ソードブレイカー→サウザンドダガー
ムチ はがねのムチ→バスターウィップ→グリンガムのムチ
ブーメラン イーグルフェザー→ペンタグラム→メテオエッジ
杖 ストロスの杖→ガナンのおうしゃく→ひかりの杖
盾 キトンシールド→まほうの盾→ちからの盾→メタスラの盾
旅芸人
バタフライマスク→おうごんのティアラ→じあいのかぶと
まほうのほうい→天使のローブ
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
ワンダフルズボン→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
まよけの聖印→ラッキーペンダント
戦士
メタスラヘルム→じあいのかぶと
まほうのよろい→メタスラよろい
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
まもりのスパッツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→えいゆうのブーツ
はどくのリング→ラッキーペンダント
武闘家
バタフライマスク→ぶおうのハチガネ→なつぐものぼうし
みかわしのふく→そらのトーガ→おうじゃのマント
ゴームのてぶくろ
竜のどうぎ下→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
はげんのリング→スーパーリング
盗賊
かげのターバン→やみのターバン→なつぐものぼうし
まほうのよろい→そらのトーガ→おうじゃのマント
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
とうめいタイツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
いやしのうでわ→スーパーリング
僧侶
聖なるカロット→しんぴのカロット→じあいのかぶと
まほうのほうい→天使のローブ
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
グリーンタイツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
めざましリング→女神のゆびわ→エルフのおまもり
魔法使い
まがんのぼうし→だいまどうぼうし
まほうのほうい→天使のローブ
ゴームのてぶくろ→きふじんのてぶくろ
グリーンタイツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
ようせいのうでわ→エルフのおまもり
バトルマスター
メタスラヘルム→じあいのかぶと
まほうのよろい→メタスラよろい
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
バトルパンツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→スパイクレガース→えいゆうのブーツ
はげんのリング→ラッキーペンダント
魔法剣士
バタフライマスク→おうごんのティアラ→じあいのかぶと
まほうのほうい→メタスラよろい
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
剣士のズボン→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
まんげつのリング→エルフのおまもり
パラディン
メタスラヘルム→じあいのかぶと
まほうのよろい→メタスラよろい
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
チェインニーソ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→えいゆうのブーツ
はどくのリング→ラッキーペンダント
レンジャー
ぬくもりのシャプカ→なつぐものぼうし
みかわしのふく→そらのトーガ→おうじゃのマント
ゴームのてぶくろ→きふじんのてぶくろ
そうげんのズボン→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
めざましリング→スーパーリング
賢者
バタフライマスク→おうごんのティアラ→アポロンのかんむり
まほうのほうい→天使のローブ
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
グリーンタイツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
りせいのリング→女神のゆびわ→エルフのおまもり
スーパースター
バタフライマスク→おうごんのティアラ→じあいのかぶと
まほうのほうい→天使のローブ
ゴームのてぶくろ→まほうのこて
グリーンタイツ→むてきのズボン
ゴームのながぐつ→ようせいのくつ→りせいのサンダル
命のゆびわ→スーパーリング
ドラクエ9 徹底攻略
徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。
・おしゃれカタログ、収集アイテムリスト、錬金レシピブック、獲得称号リスト、クエストリストを全て埋める。
・討伐モンスターリストの倒した匹数と獲得アイテムをカンストする。
・戦いのきろくの各数値をカンストする。
・残すことが可能な全アイテムを最大数そろえる。
・所持金と銀行のゴールドをカンストする。
・レベルと経験値をカンストし、スキルを全て覚える。
・能力値をカンストする。
大まかな流れは以下の通りです。カンストを前提として話を進めますが、全てこなすのは困難と思われます。それぞれ目標とする項目や数値を決めて、該当する部分を参考にしてください。
コンプリート:アイテムなどを一通りそろえる
↓
経験値稼ぎ:レベルと経験値をカンストする
↓
能力値:各ステータスをカンストする
↓
錬金:錬金でしか入手できないアイテムをカンストする
↓
青宝箱:青宝箱からしか取れないアイテムをカンストする
↓
Wi-Fiショッピング:Wi-Fiでしか買えないアイテムをカンストする
↓
商品:店でしか買えないアイテムをカンストする
↓
ドロップ:モンスターが落とすアイテムをカンストする
↓
金稼ぎ:所持金と銀行のゴールドをカンストする
↓
戦いのきろく:各数値をカンストする
↓
討伐モンスターリスト:倒した匹数と獲得アイテムをカンストする
ドラクエ9 完全攻略
完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。
・討伐モンスターリスト、おしゃれカタログ、収集アイテムリスト、錬金作成のコンプ率を100%にする。
・獲得称号リスト、クエストリストを全て埋める。
・残すことが可能な全アイテムをそろえる。
・呪文と特技を全て覚える。
大まかな流れは以下の通りです。
シナリオ:最後までストーリーを進め、レアアイテムを回収する
↓
クエストリスト:クエストを全てクリアする
↓
青宝箱:青宝箱からしか取れないアイテムをコンプリートする
↓
錬金レシピブック:錬金レシピを全て表示する
↓
錬金アイテム:錬金でしか作れないアイテムをコンプリートする
↓
Wi-Fiショッピング:Wi-Fiでしか買えないアイテムをコンプリートする
↓
商品:店でしか買えないアイテムをコンプリートする
↓
ドロップ:モンスターが落とすアイテムをコンプリートする
↓
収集アイテムリスト:アイテムを全て表示する
↓
討伐モンスターリスト:モンスターと落すアイテムを全て表示する
↓
スキル:全ての呪文と特技を覚える
↓
獲得称号リスト:称号を全て表示する
ドラクエ9 攻略
ドラクエ9には8つの城と5つの町、7つの村、2つのほこら、5つの家、11の洞窟(宝の地図を除く)、2つの塔が登場します。その内15か所はルーラで移動可能です。
チャート
推奨Lv.到達地点
1.天使界
↓
1.ウォルロ村
↓
5.キサゴナ遺跡
↓
7.セントシュタイン城
↓
9.シュタイン湖
↓
10.エラフィタ村
↓
11.ルディアノ城
↓
12.ベクセリア
↓
15.封印のほこら
↓
16.ダーマ神殿
↓
17.ダーマの塔
↓
17.ツォの浜
↓
18.海辺の洞くつ
↓
19.船着場
↓
19.カラコタ橋
↓
20.ビタリ山
↓
21.サンマロウ
↓
22.サンマロウ北の洞くつ
↓
25.グビアナ城
↓
26.グビアナ地下水道
↓
27.カルバドの集落
↓
28.カズチャ村
↓
29.エルシオン学院
↓
29.エルシオン地下校舎
↓
30.ナザム村
↓
31.魔獣の洞くつ
↓
33.ドミールの里
↓
34.ドミール火山
↓
35.カデスの牢獄
↓
35.神の国
↓
38.ガナン帝国城
↓
39.閉ざされた牢獄
↓
42.絶望と憎悪の魔宮
↓
44.アルマの塔
低レベル攻略をしないなら、推奨レベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
ドラクエ9 職業
ドラクエ9では主人公以外に8人までルイーダの酒場に登録できます。また、クエストで最大4人の固定キャラクターが仲間になります。一度に連れて行けるのは最大4人で、主人公は外すことができません。
キャラクターの名前は5文字までのひらがな・カタカナでつけられます。
レベルアップ時の能力値上昇は固定で、吟味の余地はありません。
以下は各職業のレベル99時点での能力値です。
HP MP 力 早 守 器 魅 回 魔 EXP
戦士 570 86 404 78 400 111 89 0 0 4333515
僧侶 420 315 201 312 204 206 146 400 0 4666862
魔使 390 364 96 401 162 304 155 0 400 4762105
武闘 540 38 399 500 245 255 120 0 0 4285894
盗賊 510 132 299 410 241 402 58 81 0 4428757
旅芸 480 179 246 359 237 304 245 195 161 4523999
バト 540 41 500 124 322 256 90 0 0 4857347
パラ 600 175 354 73 360 9 116 164 0 5095452
魔戦 540 226 351 173 243 110 185 0 282 4952589
レン 510 229 305 264 241 500 61 200 0 4904968
賢者 480 500 202 218 202 57 235 208 237 5238315
スパ 510 220 148 361 205 259 300 318 77 5190694
能力値
HP:生命力。0になると倒れる。
MP:魔法力。呪文や特技を使うのに必要。
ちから:攻撃力(与える物理ダメージ)に影響する。
すばやさ:行動順に影響する。
みのまもり:守備力(受ける物理ダメージ)に影響する。
きようさ:会心の一撃や先制、逃走、盗みの成功率に影響する。
みりょく:おしゃれさに影響する。
かいふく魔力:回復呪文の威力、ザキ系の成功率に影響する。
こうげき魔力:攻撃呪文の威力、状態変化の成功率に影響する。
能力値は999でカンストします。
カンストしていない能力値は種・木の実・草を使ってカンストしましょう。レベル99になってから使うと効率がいいです。今作では職業ごとに種などが必要ですが、転生しても効果は残ります。
以下のモンスターが比較的高確率で種などを落とします。
メタルスライム(命のきのみ)封印のほこら
アンクルホーン(命のきのみ)竜の門地方
ようじゅつし(ふしぎなきのみ)カズチャ村
ブラウニー(ちからのたね)エラフィタ
トロル(ちからのたね)オンゴリのガケ
ホワイトランサー(きようさのたね)アイスバリー海岸
キラーマシン(すばやさのたね)ガナン帝国領
キラーアーマー(まもりのたね)ガナン帝国領
ヘルクラウダー(まりょくのたね)絶望と憎悪の魔宮、アルマの塔
ワイトキング(しんこうのたね)閉ざされた牢獄
レッドサイクロン(うつくしそう)オンゴリのガケ