FF10 攻略

 FF10には7つの寺院と3つの町、3つの村、3つの街道、8つの洞窟が登場します。

チャート

ザナルカンド
  ↓
海の遺跡
  ↓
サルベージ船
  ↓
海底遺跡
  ↓
ビサイド島
  ↓
ビサイド村
  ↓
ビサイド寺院
  ↓
連絡船リキ号
  ↓
ポルト=キーリカ
  ↓
キーリカの森
  ↓
キーリカ寺院
  ↓
連絡船ウイノ号
  ↓
ルカ
  ↓
ミヘン街道
  ↓
キノコ岩街道
  ↓
ジョゼ街道
  ↓
ジョゼ寺院
  ↓
幻光河
  ↓
グアドサラム
  ↓
異界
  ↓
雷平原
  ↓
マカラーニャの森
  ↓
マカラーニャ湖
  ↓
マカラーニャ寺院
  ↓
マカラーニャ湖湖底
  ↓
サヌビア砂漠
  ↓
アルベドのホーム
  ↓
飛空挺
  ↓
聖ベベル宮
  ↓
浄罪の路
  ↓
浄罪の水路
  ↓
グレート=ブリッジ
  ↓
ナギ平原
  ↓
レミアム寺院
  ↓
盗まれた祈り子の洞窟
  ↓
ガガゼト山
  ↓
ザナルカンド遺跡
  ↓
エボン=ドーム
  ↓
キノコ岩谷底
  ↓
ビサイド遺跡1
  ↓
ビサイド遺跡2
  ↓
ビサイド虹の滝
  ↓
ミヘン海上遺跡
  ↓
キノコ岩戦場跡
  ↓
サヌビアの砂丘
  ↓
バージ=エボン寺院
  ↓
オメガ遺跡
  ↓
「シン」の体内

 

FF9 攻略

 FF9には3つの城と6つの町、3つの村、4つのほこら、4つの沼、19の洞窟、6つのゲートが登場します。

チャート

DISC1
劇場艇プリマビスタ
  ↓
アレクサンドリア
  ↓
魔の森
  ↓
氷の洞窟
  ↓
ダリの村
  ↓
ダリの地下
  ↓
物見山
  ↓
カーゴシップ
  ↓
リンドブルム
  ↓
ク族の沼
  ↓
チョコボの森
  ↓
ギザマルークの洞窟
  ↓
ブルメシア

DISC2
トレノ
  ↓
ガルガン・ルー
  ↓
クレイラの幹
  ↓
クレイラの街
  ↓
レッドローズ
  ↓
ピナックルロックス
  ↓
フォッシル・ルー
  ↓
コンデヤ・パタ
  ↓
枯れた森
  ↓
黒魔道士の村
  ↓
コンデヤ・パタ山道
  ↓
マダイン・サリ
  ↓
イーファの樹

DISC3
キエラ砂漠
  ↓
デザートエンプレス
  ↓
ウイユヴェール
  ↓
エスト・ガザ
  ↓
グルグ火山
  ↓
クワン洞
  ↓
ダゲレオ
  ↓
チョコボの空中庭園
  ↓
チョコボの桃源郷
  ↓
イプセンの古城
  ↓
水の祠
  ↓
火の祠
  ↓
風の祠
  ↓
地脈の祠
  ↓
輝く島
  ↓
テラ
  ↓
ブラン・バル
  ↓
パンデモニウム

DISC4
イーファの樹上空
  ↓
記憶の場所
  ↓
クリスタルワールド

 

FF6 攻略

 FF6には4つの城と10の町、4つの村、5つの家、23の洞窟(SFC版は21)、2つの塔が登場します。

チャート

   崩壊前
炭鉱都市ナルシェ
   ↓
フィガロ城
   ↓
サウスフィガロの洞窟
   ↓
ダンカンの家
   ↓
サウスフィガロの町
   ↓
コルツ山
   ↓
リターナー本部
   ↓
レテ川
   ↓
一軒家
   ↓
帝国軍基地
   ↓
ドマ城
   ↓
迷いの森
   ↓
魔列車
   ↓
バレンの滝
   ↓
モブリズの村
   ↓
三日月山の洞窟
   ↓
港町ニケア
   ↓
コーリンゲンの村
   ↓
竜の首の家
   ↓
ジドールの町
   ↓
ゾゾの町
   ↓
オペラ劇場
   ↓
アルブルグの町
   ↓
ツェンの町
   ↓
マランダの町
   ↓
帝国首都ベクタ
   ↓
魔道工場
   ↓
幻獣の村
   ↓
封魔壁への洞窟
   ↓
帝国城
   ↓
サマサの村
   ↓
幻獣の洞窟
   ↓
魔大陸

   崩壊後
孤島
   ↓
崩れかけた家
   ↓
フィガロ城地下
   ↓
ダリルの墓
   ↓
ゾゾ山
   ↓
獣ヶ原の洞窟
   ↓
コロシアム
   ↓
アウザーの屋敷
   ↓
狂信者の塔
   ↓
フェニックスの洞窟
   ↓
雪男の洞窟
   ↓
小三角島の洞窟
   ↓
古代城への洞窟
   ↓
古代城
   ↓
夢のダンジョン
   ↓
エボシ岩の洞窟
   ↓
瓦礫の塔
   ↓
竜の巣(GBA版のみ)
   ↓
魂の祠(GBA版のみ)

ドラクエ4 攻略

 ドラクエ4には14の城と12の町、8つの村、12のほこら、3つの家、16(FC版は15)の洞窟、7つの塔が登場します。その内26か所(FC版は23か所)はルーラで移動可能です。

チャート

エリアLv.到達地点
   第1章
start.バトランド城
  ↓
3.イムルへの洞窟
  ↓
3.イムルの村
  ↓
5.古井戸の底
  ↓
8.湖の塔

   第2章
start.サントハイム城
  ↓
1.サランの町
  ↓
4.テンペの村
  ↓
6.フレノールの町
  ↓
8.フレノール南の洞窟
  ↓
9.砂漠のバザー
  ↓
11.さえずりの塔
  ↓
12.エンドール城への旅の扉
  ↓
12.エンドールの旅の扉
  ↓
12.エンドール城

   第3章
start.レイクナバの町
  ↓
3.レイクナバ北の洞窟
  ↓
4.ボンモール北の村
  ↓
4.ボンモール城
  ↓
5.エンドール城
  ↓
7.女神像の洞窟
  ↓
10.ブランカへの洞窟

   第4章
start.モンバーバラの町
  ↓
3.コーミズ村
  ↓
7.コーミズ西の洞窟
  ↓
10.キングレオ城 4章
  ↓
10.ハバリアの町
  ↓
10.岬のお告げ所
  ↓
10.アッテムトの町
  ↓
13.アッテムト鉱山

   第5章
start.山奥の村
  ↓
1.きこりの家
  ↓
1.ブランカ城
  ↓
2.ブランカへの洞窟
  ↓
2.エンドール城
  ↓
6.砂漠の宿屋
  ↓
9.裏切りの洞窟
  ↓
10.アネイルの町
  ↓
11.コナンベリーの町
  ↓
13.大灯台
  ↓
14.ミントスの町
  ↓
15.ソレッタの町
  ↓
16.パデキアの洞窟
  ↓
18.キングレオ城
  ↓
18.ハバリアの町
  ↓
20.コーミズ村
  ↓
20.コーミズ西の洞窟
  ↓
20.モンバーバラの町
  ↓
21.島の老人の家(ハバリア北の島)
  ↓
21.海辺の村
  ↓
22.サランの町
  ↓
22.移民の町(NDS版のみ)
  ↓
23.サントハイム城
  ↓
24.スタンシアラ城
  ↓
24.バトランド城
  ↓
24.イムルの村
  ↓
25.ガーデンブルグ城
  ↓
25.ガーデンブルグ南の洞窟
  ↓
26.メダル王の城
  ↓
27.海鳴りのほこら
  ↓
27.滝の流れる洞窟
  ↓
27.ロザリーヒル
  ↓
28.王家の墓
  ↓
29.リバーサイドの村
  ↓
29.魔神像
  ↓
31.デスパレス
  ↓
31.アッテムトの町
  ↓
31.エスターク神殿へ通じる洞窟
  ↓
32.エスターク神殿
  ↓
33.エルフの里
  ↓
33.世界樹
  ↓
34.ゴットサイドの町
  ↓
35.つの笛のほこら
  ↓
36.天空への塔
  ↓
36.天空城
  ↓
38.闇の洞窟
  ↓
39.架け橋の塔
  ↓
39.希望のほこら
  ↓
40.結界のほこら
  ↓
40.デスキャッスル

   第6章(NDS版のみ)
41.謎のダンジョン
  ↓
43.世界樹
  ↓
44.デスキャッスル
  ↓
45.デスパレス

 低レベル攻略をしないなら、エリアレベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
 パーティーの最高レベルがエリアレベル+5以上になると、その地域では100%逃げられるようになります。トヘロスや聖水は+3で有効になりますが、FC版はダンジョン内では効果がありません。

ドラクエ5 攻略

 ドラクエ5には9つの城と6つの町、6つの村、4つのほこら、5つの家、16の洞窟、5つの塔が登場します。その内20か所(SFC版は16か所)はルーラで移動可能です。

チャート

エリアレベル.到達地点
   少年時代
start.ストレンジャー号
  ↓
4.サンタローズの村
  ↓
0-1.サンタローズの洞窟
  ↓
2.アルカパの町
  ↓
3.レヌール城
  ↓
4.妖精の村
  ↓
5.ドワーフの洞窟
  ↓
7.氷の館
  ↓
8.ラインハット城
  ↓
10.古代の遺跡

   青年時代前半
11.海辺の修道院
  ↓
11.オラクルベリー
  ↓
12.サンタローズの村
  ↓
8-13.サンタローズの洞窟
  ↓
12.アルカパの町
  ↓
14.ラインハット城
  ↓
15.ラインハットの洞窟
  ↓
16.神の塔
  ↓
17.港町ポートセルミ
  ↓
17.カボチ村
  ↓
18.魔物のすみか
  ↓
19.ルラフェン
  ↓
20.うわさのほこら
  ↓
18.ルラフェン南の洞窟
  ↓
21.サラボナの町
  ↓
23.死の火山
  ↓
21.山奥の村
  ↓
24.滝の洞窟
  ↓
25.テルパドール
  ↓
25.メダル王の城
  ↓
25.ネッドの宿屋
  ↓
26.チゾットの山道
  ↓
26.チゾットの村
  ↓
27.グランバニア山の洞窟
  ↓
28.グランバニア城
  ↓
29.試練の洞窟
  ↓
30.デモンズタワー

   青年時代後半
28.グランバニア城
  ↓
17.ルラフェン
  ↓
25.テルパドール
  ↓
33.海の神殿
  ↓
32.エルヘブン
  ↓
35.天空への塔
  ↓
36.地下遺跡の洞窟
  ↓
36.天空城
  ↓
37.迷いの森
  ↓
37.妖精の村
  ↓
37.妖精の城
  ↓
21.サラボナの町
  ↓
21.封印のほこら
  ↓
21.見はらしの塔
  ↓
37-38.封印の洞窟
  ↓
39.ボブルの塔
  ↓
40.大神殿
  ↓
41.ジャハンナ
  ↓
42-43.エビルマウンテン
  ↓
48-50.謎の洞くつ

 低レベル攻略をしないなら、エリアレベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
 主人公のレベルがエリアレベル+5以上になると、その地域では100%逃げられるようになります。トヘロスや聖水はエリアレベル以上で有効になりますが、ダンジョン内では効果がありません。
 主人公のレベルがエリアレベル-7以上になると、その地域でモンスターを仲間にできるようになります。また、SFC版では主人公のレベルがエリアレベル+10以上になると、呪文や特技が効きやすくなります。

ドラクエ1 攻略

 ドラクエ1には2つの城と5つの町、1つの村、2つのほこら、4つの洞窟が登場します。ルーラの移動先はラダトームの城のみです。

チャート

エリアレベル.到達地点
1.ラダトームの城
  ↓
1.ラダトームの町
  ↓
3.ロトの洞窟
  ↓
4.ガライの町
  ↓
7.マイラの村
  ↓
7.雨のほこら
  ↓
9.岩山の洞窟
  ↓
8.沼地の洞窟
  ↓
10.リムルダールの町
  ↓
11.ガライの墓
  ↓
13.聖なるほこら
  ↓
17.城塞の町メルキド
  ↓
17.ドムドーラの町
  ↓
20.竜王の城

 低レベル攻略をしないなら、エリアレベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
 SFC版では主人公のレベルがエリアレベル+4以上(GBC版では+5以上)になると、その地域では100%逃げられるようになります。トヘロスや聖水もそのレベルで有効になりますが、ダンジョン内では効果がありません。

ドラクエ2 攻略

 ドラクエ2には7つの城と6つの町、1つの村、11のほこら、5つの洞窟、5つの塔が登場します。その内8か所はルーラで移動可能ですが、行けるのは最後にセーブした復活の呪文を聞いた)場所のみです。

チャート

推奨Lv.到達地点
1.ローレシアの城
  ↓
3.リリザの町
  ↓
4.サマルトリアの城
  ↓
6.勇者の泉の洞窟
  ↓
8.湖の洞窟
  ↓
9.ローラの門
  ↓
9.ムーンペタの町
  ↓
10.ムーンブルクの城
  ↓
12.風の塔
  ↓
13.ムーンブルク西のほこら
  ↓
13.ドラゴンの角
  ↓
14.ルプガナの町
  ↓
15.ラダトームの城
  ↓
17.竜王の城
  ↓
18.沼地の洞窟
  ↓
18.大灯台
  ↓
20.北の御告所
  ↓
22.ザハンの町
  ↓
22.南東の島のほこら
  ↓
22.ローレシア南のほこら
  ↓
22.デルコンダルの城
  ↓
22.ベラヌールの町
  ↓
22.ルプガナ北のほこら
  ↓
22.炎のほこら
  ↓
22.聖なるほこら
  ↓
22.ベラヌール北のほこら
  ↓
23.ぺルポイの町
  ↓
24.テパの村
  ↓
25.満月の塔
  ↓
28.海底の洞窟
  ↓
30.ロンダルキア南のほこら
  ↓
30.ロンダルキアへの洞窟
  ↓
33.ロンダルキアのほこら
  ↓
34.精霊のほこら
  ↓
35.ハーゴンの神殿

 低レベル攻略をしないなら、推奨レベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。

ドラクエ8 攻略

 ドラクエ8には6つの城と14の町、5つの村、22の家、17(PS2版は16)の洞窟、2つの塔が登場します。

チャート

エリアLv.到達地点
1.トラペッタ
   ↓
1.滝の洞窟
   ↓
4.リーザス村
   ↓
7.リーザス像の塔
   ↓
11.ポルトリンク
   ↓
12.船着き場
   ↓
12.マイエラ修道院
   ↓
12.ドニの町
   ↓
13.旧修道院跡地
   ↓
14.アスカンタ城
   ↓
16.願いの丘
   ↓
17.パルミド
   ↓
19.剣士像の洞窟
   ↓
19.トロデーン城
   ↓
20.アスカンタ城地下
   ↓
20.モグラのアジト
   ↓
25.メダル王女の城
   ↓
21.ベルガラック
   ↓
22.ラパンハウス
   ↓
24.サザンビーク城
   ↓
27.王家の山
   ↓
28.闇の遺跡
   ↓
29.リブルアーチ
   ↓
30.ライドンの塔
   ↓
31.オークニス
   ↓
32.薬草園の洞窟
   ↓
33.竜骨の迷宮
   ↓
26.サヴェッラ大聖堂
   ↓
34.海賊の洞窟
   ↓
35.レティシア
   ↓
37.闇のレティシア
   ↓
37.神鳥の巣(闇)
   ↓
40.エジェウスの石碑(トラペッタ東の高台)
   ↓
39.北西の孤島の高台
   ↓
39.サザンビーク国領西の丘
   ↓
0.なぞの石碑(ベルガラック南東の高台)
   ↓
39.砂漠を見下ろす山
   ↓
39.レティシア南の高台
   ↓
39.聖地ゴルドの高台
   ↓
39.アスカンタ国領南の小島
   ↓
41.風鳴りの山(ライドンの塔北の高台)
   ↓
38.神鳥の巣
   ↓
40.三角谷
   ↓
0.法王の館
   ↓
23.聖地ゴルド
   ↓
?.トロルの迷宮
   ↓
42.暗黒魔城都市
   ↓
?.奈落の祭壇(3DS版のみ)
   ↓
?.竜神の道
   ↓
0.竜神族の里
   ↓
?.天の祭壇への道
   ↓
?.追憶の回廊(3DS版のみ)

 低レベル攻略をしないなら、エリアレベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
 主人公のレベルがエリアレベル+4以上になると、その地域では100%逃げられるようになります。トヘロスや聖水もそのレベルで有効になります。

ドラクエ9 攻略

 ドラクエ9には8つの城と5つの町、7つの村、2つのほこら、5つの家、11の洞窟(宝の地図を除く)、2つの塔が登場します。その内15か所はルーラで移動可能です。

チャート

推奨Lv.到達地点
1.天使界
  ↓
1.ウォルロ村
  ↓
5.キサゴナ遺跡
  ↓
7.セントシュタイン城
  ↓
9.シュタイン湖
  ↓
10.エラフィタ村
  ↓
11.ルディアノ城
  ↓
12.ベクセリア
  ↓
15.封印のほこら
  ↓
16.ダーマ神殿
  ↓
17.ダーマの塔
  ↓
17.ツォの浜
  ↓
18.海辺の洞くつ
  ↓
19.船着場
  ↓
19.カラコタ橋
  ↓
20.ビタリ山
  ↓
21.サンマロウ
  ↓
22.サンマロウ北の洞くつ
  ↓
25.グビアナ城
  ↓
26.グビアナ地下水道
  ↓
27.カルバドの集落
  ↓
28.カズチャ村
  ↓
29.エルシオン学院
  ↓
29.エルシオン地下校舎
  ↓
30.ナザム村
  ↓
31.魔獣の洞くつ
  ↓
33.ドミールの里
  ↓
34.ドミール火山
  ↓
35.カデスの牢獄
  ↓
35.神の国
  ↓
38.ガナン帝国城
  ↓
39.閉ざされた牢獄
  ↓
42.絶望と憎悪の魔宮
  ↓
44.アルマの塔

 低レベル攻略をしないなら、推奨レベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。

FF7 攻略

 FF7には1つの都市と7つの町、6つの村、6つの家、1つのほこら、5つの洞窟、13のダンジョンが登場します。

チャート

ミッドガル
  ↓
カーム
  ↓
チョコボファーム
  ↓
ミスリルマイン
  ↓
コンドルフォート
  ↓
ジュノン
  ↓
運搬船
  ↓
コスタ・デル・ソル
  ↓
コレル山
  ↓
コレルプリズン
  ↓
ゴンガガ村
  ↓
コスモキャニオン
  ↓
ニブルヘイム
  ↓
ニブル山
  ↓
ロケット村
  ↓
ウータイ
  ↓
ゴールドソーサー
  ↓
古代種の神殿
  ↓
忘らるる都
  ↓
サンゴの谷洞窟
  ↓
Disc2
アイシクルロッジ
  ↓
大氷河
  ↓
竜巻の迷宮
  ↓
ミディール
  ↓
炭鉱列車
  ↓
海底
  ↓
チョコボせんにんの家
  ↓
古えの森
  ↓
マテリアの洞窟
  ↓
Disc3
大空洞