オリジナルはスーパーファミコン版です。攻略には、このサイトのSFC版の記述を参考にしてください。
バッテリーバックアップのソフトですが、既にバッテリーの保障期間は終わっています。実機でプレイするとセーブデータの保存が不安です。SFC版をプレイしたい場合は、レトロフリークのような本体にセーブができる互換機を使うといいでしょう。
前作からの変更点
・馬車の外のメンバーが4人から3人になった。
・仲間モンスターが導入された。
・能力値「みのまもり」が追加された。
主にレトロゲームの攻略ガイド、紹介
オリジナルはスーパーファミコン版です。攻略には、このサイトのSFC版の記述を参考にしてください。
バッテリーバックアップのソフトですが、既にバッテリーの保障期間は終わっています。実機でプレイするとセーブデータの保存が不安です。SFC版をプレイしたい場合は、レトロフリークのような本体にセーブができる互換機を使うといいでしょう。
前作からの変更点
・馬車の外のメンバーが4人から3人になった。
・仲間モンスターが導入された。
・能力値「みのまもり」が追加された。
ドラクエ5には9つの城と6つの町、6つの村、4つのほこら、5つの家、16の洞窟、5つの塔が登場します。その内20か所(SFC版は16か所)はルーラで移動可能です。
エリアレベル.到達地点
少年時代
start.ストレンジャー号
↓
4.サンタローズの村
↓
0-1.サンタローズの洞窟
↓
2.アルカパの町
↓
3.レヌール城
↓
4.妖精の村
↓
5.ドワーフの洞窟
↓
7.氷の館
↓
8.ラインハット城
↓
10.古代の遺跡
青年時代前半
11.海辺の修道院
↓
11.オラクルベリー
↓
12.サンタローズの村
↓
8-13.サンタローズの洞窟
↓
12.アルカパの町
↓
14.ラインハット城
↓
15.ラインハットの洞窟
↓
16.神の塔
↓
17.港町ポートセルミ
↓
17.カボチ村
↓
18.魔物のすみか
↓
19.ルラフェン
↓
20.うわさのほこら
↓
18.ルラフェン南の洞窟
↓
21.サラボナの町
↓
23.死の火山
↓
21.山奥の村
↓
24.滝の洞窟
↓
25.テルパドール
↓
25.メダル王の城
↓
25.ネッドの宿屋
↓
26.チゾットの山道
↓
26.チゾットの村
↓
27.グランバニア山の洞窟
↓
28.グランバニア城
↓
29.試練の洞窟
↓
30.デモンズタワー
青年時代後半
28.グランバニア城
↓
17.ルラフェン
↓
25.テルパドール
↓
33.海の神殿
↓
32.エルヘブン
↓
35.天空への塔
↓
36.地下遺跡の洞窟
↓
36.天空城
↓
37.迷いの森
↓
37.妖精の村
↓
37.妖精の城
↓
21.サラボナの町
↓
21.封印のほこら
↓
21.見はらしの塔
↓
37-38.封印の洞窟
↓
39.ボブルの塔
↓
40.大神殿
↓
41.ジャハンナ
↓
42-43.エビルマウンテン
↓
48-50.謎の洞くつ
低レベル攻略をしないなら、エリアレベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
主人公のレベルがエリアレベル+5以上になると、その地域では100%逃げられるようになります。トヘロスや聖水はエリアレベル以上で有効になりますが、ダンジョン内では効果がありません。
主人公のレベルがエリアレベル-7以上になると、その地域でモンスターを仲間にできるようになります。また、SFC版では主人公のレベルがエリアレベル+10以上になると、呪文や特技が効きやすくなります。
完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。
・モンスター図鑑を全て埋める。
・仲間モンスターを全種類仲間にする。
・残すことが可能な全アイテムをそろえる。
・呪文と特技を全て覚える。
大まかな流れは以下の通りです。
レアアイテム:最後までストーリーを進め、レアアイテムを回収する
↓
ふくびき:ふくびきでしか取れない景品をコンプリートする
↓
カジノ景品:カジノでしか取れない景品をコンプリートする
↓
すごろく(NDS版のみ):すごろくでしか取れないアイテムをコンプリートする
↓
仲間モンスター:仲間モンスターを全種類仲間にする
↓
商品:店でしか買えないアイテムをコンプリートする
↓
ドロップ:モンスターが落とすアイテムをコンプリートする
↓
モンスター図鑑:モンスターと落すアイテムを全て表示する
↓
呪文、特技:全ての呪文と特技を覚える
SFC版は預かり所があるので、そこにアイテムを預けましょう。
徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。
・モンスター図鑑を全て埋める。
・仲間モンスターを全種類仲間にする。
・残すことが可能な全アイテムを最大数そろえる。
・カジノのコインをカンストする。
・所持金と銀行のゴールドをカンストする。
・レベルと経験値をカンストし、呪文・特技を全て覚える。
・能力値をカンストする。
大まかな流れは以下の通りです。カンストを前提として話を進めますが、全てこなすのは困難と思われます。それぞれ目標とする項目や数値を決めて、該当する部分を参考にしてください。
運の良さ吟味:レベルアップ時の運の良さの上昇量を吟味する
↓
コンプリート:アイテムなどを一通りそろえる
↓
ふくびき:福引でしか入手できないアイテムをカンストする
↓
カジノ景品:カジノでしか入手できないアイテムをカンストする
↓
経験値稼ぎ:レベルと経験値をカンストする
↓
すごろく(NDS版のみ):すごろくでしか入手できないアイテムをカンストする
↓
能力値:各ステータスをカンストする
↓
商品:店でしか買えないアイテムをカンストする
↓
ドロップ:モンスターが落とすアイテムをカンストする
↓
モンスター図鑑:各数値をカンストする。
↓
金稼ぎ:所持金と銀行のゴールド、カジノのコインをカンストする
ドラクエ5には全部で222種類(SFC版は213種類)のモンスターが登場します。その内18種類(SFC版は17種類)は、一度倒すと二度と戦えません。
No. モンスター名(経験値)アイテム(ゴールド)
001 スライム(1)やくそう(1)
002 とげぼうず(2)やくそう(2)
003 せみもぐら(3)やくそう(2)
004 ドラキー(4)やくそう(3)
005 おおきづち(6)やくそう(3)
006 いっかくウサギ(4)かわのぼうし(3)
007 グリーンワーム(4)かしこさのたね(4)
008 ガップリン(9)キメラのつばさ(8)
009 くびながイタチ(5)すばやさのたね(6)
010 バブルスライム(6)どくけしそう(7)
011 おおねずみ(4)やくそう(8)
012 スカルサーペント(7)やくそう(7)
013 つちわらし(8)たけのヤリ(5)
014 メラリザード(12)かわのぼうし(8)
015 プリズニャン(11)ただのぬのきれ(7)
016 マッドプラント(13)ふしぎなきのみ(10)
017 スピニー(15)やくそう(9)
018 まほうつかい(18)まほうのせいすい(20)
019 サボテンボール(16)やくそう(9)
020 ラーバキング(17)やくそう(10)
021 ナイトウイスプ(12)やくそう(7)
022 スカンカー(15)キメラのつばさ(11)
023 おばけねずみ(14)すばやさのたね(13)
024 ドラキーマ(16)たびびとのふく(10)
025 ゴースト(11)せいすい(12)
026 おばけキャンドル(13)ブロンズナイフ(11)
027 がいこつへい(25)どうのつるぎ(12)
028 アルミラージ(20)けがわのフード(13)
029 カパーラナーガ(22)とがったホネ(12)
030 ホイミスライム(19)やくそう(14)
031 わらいぐさ(17)ふしぎなきのみ(3)
032 ダンスニードル(19)きのぼうし(13)
033 ベビーニュート(20)いしのキバ(15)
034 トンネラー(18)やくそう(9)
035 どぐうせんし(25)まもりのたね(12)
036 ダークアイ(27)やくそう(19)
037 スライムナイト(37)せいどうのよろい(22)
038 わらいぶくろ(10)キメラのつばさ(55)
039 ブラウニー(21)まもののエサ(15)
040 エビルアップル(30)やくそう(18)
041 ばくだんベビー(37)ばくだんいし(32)
042 ガスミンク(35)うろこのたて(30)
043 メタルスライム(1350)すばやさのたね(75)
044 ピッキー(38)キメラのつばさ(30)
045 おばけキノコ(40)どくけしそう(35)
046 ともしびこぞう(42)ブロンズナイフ(37)
047 くさったしたい(57)ただのぬのきれ(15)
048 アウルベアー(45)てつのたて(40)
049 イエティ(49)せいすい(37)
050 ひとくいばこ(23)ちいさなメダル(95)
051 ガメゴン(42)まもりのたね(38)
052 まどうし(45)まほうのせいすい(47)
053 ドラゴンキッズ(50)いのちのきのみ(45)
054 さんぞくウルフ(48)どうのつるぎ(37)
055 クックルー(44)やくそう(31)
056 インスペクター(42)キメラのつばさ(38)
057 エンプーサ(55)かわのこしまき(42)
058 ビッグアイ(52)おおきづち(28)
059 あくまのツボ(71)ちいさなメダル(79)
060 エビルプラント(59)いばらのムチ(30)
061 メタルライダー(135)てつのむねあて(31)
062 さまようよろい(65)さまようよろい(35)
063 モーザ(57)てつのたて(45)
064 ドロヌーバ(60)いのちのきのみ(31)
065 はぐれメタル(10050)ちいさなメダル(10)
066 ミステリドール(50)まもりのたね(120)
067 デスパロット(65)キメラのつばさ(35)
068 ビッグスロース(74)ちからのたね(42)
069 パペットマン(70)おどりこのふく(30)
070 デススパーク(77)まほうのせいすい(17)
071 とつげきへい(79)てつのむねあて(42)
072 リビングデッド(85)せかいじゅのは(11)
073 スモールグール(69)やくそう(22)
074 ホースデビル(101)まもののエサ(55)
075 キラーパンサー(100)てつのツメ(45)
076 グレゴール(85)せいすい(43)
077 メタルハンター(140)かしこさのたね(51)
078 ミミック(210)ちいさなメダル(110)
079 キメラ(90)キメラのつばさ(45)
080 へびこうもり(80)まんげつそう(33)
081 ベロゴン(99)においぶくろ(35)
082 ダークマンモス(115)ちからのたね(55)
083 ばくだんいわ(95)ばくだんいし(27)
084 ランスアーミー(105)てつのむねあて(41)
085 まものつかい(108)いばらのムチ(53)
086 マドルーパー(120)まもりのたね(31)
087 おどるほうせき(80)いのりのゆびわ(200)
088 ベホマスライム(70)せかいじゅのは(43)
089 ガスダンゴ(115)どくけしそう(40)
090 オーク(125)けがわのマント(55)
091 キングスライム(200)せいじゅのは(115)
092 ほのおのせんし(130)かしこさのたね(50)
093 ツボック(250)ちいさなメダル(158)
094 ケムケムベス(95)いのちのきのみ(33)
095 まほうじじい(123)まほうのせいすい(50)
096 ドラゴンマッド(127)かしこさのたね(45)
097 しにがみへい(106)まんげつそう(25)
098 デッドエンペラー(158)いかずちのつえ(45)
099 リントブルム(98)においぶくろ(42)
100 ミニデーモン(120)おなべのふた(47)
101 パオーム(145)ちからのたね(40)
102 ストーンマン(176)いのちのいし(65)
103 ダックカイト(135)キメラのつばさ(57)
104 メッサーラ(155)いのりのゆびわ(50)
105 メイジキメラ(171)キメラのつばさ(65)
106 ベロゴンロード(180)かしこさのたね(35)
107 ジェリーマン(550)ちいさなメダル(85)
108 のろいのマスク(210)てっかめん(40)
109 オークキング(205)けがわのマント(65)
110 ガボット(190)どくけしそう(55)
111 シールドヒッポ(202)てつのたて(60)
112 ホークマン(185)はがねのつるぎ(51)
113 デビルダンサー(225)おどりこのふく(45)
114 アームライオン(240)てつのツメ(70)
115 マムー(183)すばやさのたね(37)
116 エリミネーター(195)いしのオノ(54)
117 バルーン(217)てんしのすず(60)
118 デンタザウルス(225)ちからのたね(45)
119 ガネーシャ(264)いのちのきのみ(70)
120 ボスガルム(245)ファイトいっぱつ(63)
121 シャドーサタン(252)ふしぎなきのみ(60)
122 マドハンド(110)キメラのつばさ(35)
123 ゴーレム(330)ちからのたね(90)
124 リザードマン(215)のこぎりがたな(65)
125 ひくいどり(238)りりょくのつえ(63)
126 ケンタラウス(270)まほうのせいすい(75)
127 ブリザードマン(290)シルクハット(60)
128 ゾンビナイト(282)ブラッドメイル(40)
129 ネクロマンサー(325)いのりのゆびわ(90)
130 スライムベホマズン(380)ふっかつのたま(100)
131 じゃしんのへいたい(270)てつのむねあて(63)
132 ビヒーモス(295)てつのたて(80)
133 ガーゴイル(290)スネークソード(85)
134 ソルジャーブル(335)バトルアックス(90)
135 サターンヘルム(294)サタンヘルム(95)
136 グレイトマムー(310)すばやさのたね(65)
137 イズライール(401)ようせいのけん(110)
138 サウルスロード(376)まもりのたね(95)
139 りゅうせんし(380)はがねのつるぎ(81)
140 シルバーデビル(403)エルフののみぐすり(100)
141 ラムポーン(350)まもののエサ(68)
142 ドラゴンゾンビ(450)はめつのたて(55)
143 メガザルロック(340)いのちのいし(70)
144 メタルキング(30010)ちいさなメダル(15)
145 オーガヘッド(390)ふしぎなきのみ(112)
146 アンクルホーン(410)デビルアーマー(120)
147 へびておとこ(370)スネークソード(82)
148 グレンデル(393)くさりかたびら(109)
149 バルバロッサ(410)せかいじゅのは(98)
150 ホークブリザード(445)かぜのぼうし(90)
151 ブラックドラゴン(630)ちからのたね(125)
152 バザックス(470)まもりのたね(80)
153 ゴールデンゴーレム(130)まじんのかなづち(1023)
154 メタルドラゴン(610)メタルキングよろい(93)
155 あくましんかん(550)ちいさなメダル(117)
156 シュプリンガー(490)はがねのつるぎ(98)
157 エビルマスター(400)デビルアーマー(110)
158 レッドイーター(370)まんげつそう(80)
159 ブルーイーター(310)ほのおのツメ(74)
160 ムーンフェイス(380)ちりょくのかぶと(82)
161 アークデーモン(927)ばくだんいし(85)
162 エビルスピリッツ(551)エルフののみぐすり(53)
163 グレイトドラゴン(810)ふっかつのたま(158)
164 ダークシャーマン(640)まどうしのローブ(110)
165 キラーマシン(633)やいばのよろい(74)
166 バズズ(610)メガンテのうでわ(112)
167 れんごくちょう(575)かぜのぼうし(90)
168 ライオネック(580)ダークシールド(124)
169 ガメゴンロード(590)まほうのせいすい(140)
170 ギガンテス(570)ちからのたね(70)
171 フレアドラゴン(550)いのちのきのみ(95)
172 スカルドン(670)どくばり(53)
173 マヌハーン(519)ばくだんいし(80)
174 ワイトキング(777)まふうじのつえ(5)
175 ゴルバ(510)あくまのツメ(63)
176 ガルバ(570)あくまのツメ(57)
177 メカバーン(978)オリハルコンのキバ(160)
178 ヘルバトラー(1165)じごくのサーベル(215)
179 セルゲイナス(1275)オーガシールド(300)
180 プクプク(80)やくそう(30)
181 しびれくらげ(77)まんげつそう(22)
182 たまてがい(110)まもりのたね(47)
183 オクトリーチ(95)おどりこのふく(37)
184 マーマン(105)てつのツメ(45)
185 プチイール(99)キメラのつばさ(29)
186 シードッグ(113)のこぎりがたな(45)
187 ゆうれいせんちょう(200)シルクハット(100)
188 キラーシェル(120)まもりのたね(43)
189 マザーオクト(125)まもののエサ(53)
190 しんかいりゅう(210)いのちのきのみ(59)
191 ネーレウス(230)かいがらぼうし(110)
192 マーマンダイン(170)ちからのたね(90)
193 キャプテンクック(350)ゾンビメイル(85)
194 グロンテプス(400)ようせいのけん(125)
195 コロヒーロー(25)やくそう(25)NDS版のみ
196 コロファイター(24)どくけしそう(9)NDS版のみ
197 コロプリースト(22)せいすい(12)NDS版のみ
198 コロマージ(23)すごろくけん(18)NDS版のみ
199 プチヒーロー(72)せかいじゅのしずく(50)NDS版のみ
200 プチファイター(70)やくそう(32)NDS版のみ
201 プチプリースト(75)せかいじゅのは(33)NDS版のみ
202 プチマージ(68)すごろくけん(40)NDS版のみ
- 合体スライム(24)やくそう(18)
- うごくせきぞう(85)まもりのたね(70)
- おやぶんゴースト(300)ちからのたね(180)
- ザイル(105)まほうのせいすい(50)
- ゆきのじょおう(650)キメラのつばさ(200)
- ムチおとこ(50)すばやさのたね(60)
- ニセたいこう(750)ふしぎなきのみ(320)
- ようがんげんじん(350)まほうのせいすい(250)
- カンダタ(1150)いしのオノ(500)
- オークLv20(350)けがわのマント(300)
- キメーラLv35(450)キメラのつばさ(350)
- ジャミ(3000)ちいさなメダル(0)
- カンダタこぶん(750)ちいさなメダル(150)
- ブオーン(9500)ちからのたね(0)
- ゴンズ(3500)ちいさなメダル(650)
- ゲマ①(12000)ちいさなメダル(900)
- ラマダ(8500)こんぼう(800)
- イブール(21000)ちいさなメダル(1000)
- ゲマ②(12000)ちいさなメダル(900)NDS版のみ
- ミルドラース(0)-(0)
- エスターク(5000)ちいさなメダル(510)
No. モンスター名(経験値)アイテム(ゴールド)
カジノがある場所はオラクルベリーとカジノ船です。コインは共通ですが、スロットの並びなどがそれぞれ異なります。
スライムレースなどのゲームをし、勝てばコインが増え、負ければ減ります。増やしたコインは景品と交換することができます。ここでしか手に入らないアイテムもあります。
1コイン20Gで買えますが、コインを増やしても直接換金はできません。
景品 コイン
エルフののみぐすり 300
せかいじゅのは 1000
メガンテのうでわ 5000
キラーピアス 10000
メタルキングのけん 50000
グリンガムのムチ 250000
トヘロス(PS2版のみ)
ダンジョン内でもトヘロスの効果があるバグが存在します。(表示上は効果がなかったことになっています)
能力値上昇(SFC版のみ)
レベルをいくら上げても最大MPが0のキャラクターに不思議な木の実を使うと、以降のレベルアップでMPが上がるようになります。他にもレベルアップ時に上昇しない能力値に種を使うと、以降のレベルアップで上がるようになる場合があります。(踊る宝石の賢さなど)
SFC:1992年9月27日にオリジナルのスーパーファミコン版が発売
PS2:2004年3月25日にプレイステーション2でリメイクされる
NDS:2008年7月17日、ニンテンドーDSに移植される
スマホ:2014年12月12日からスマートフォンのアプリが配信開始
以下の防具は呪文や炎・吹雪の耐性(軽減効果)があります。
鎧 軽減率 火雷爆風氷炎雪
まどうしのローブ 15 ○○-----
ドラゴンメイル 15 -----○-
けんじゃのローブ 15 ○○-○○--
みずのはごろも 25 ○○---○-
ダークローブ 20 ○○-○○--
まほうのよろい 10 ○○-○○--
ほのおのよろい 15 ----○-○
てんしのレオタード 25 ----○-○
プリンセスローブ 40 -----○○
まじんのよろい 20 -○---○○
てんくうのよろい 30 ○○-○○○○
おうじゃのマント 30 ○○-○○○○
盾 軽減率 火雷爆風氷炎雪
はめつのたて -20 ○○-○○--
てつのたて 4 -----○○
マジックシールド 7 ○○---○-
ドラゴンシールド 10 -----○○
ふうじんのたて 10 -----○○
ほのおのたて 15 ----○-○
オーガシールド 10 -----○○
みかがみのたて 15 ○○---○-
てんくうのたて 15 -----○○
ひかりのたて 20 -----○○
装飾品 軽減率 火雷爆風氷炎雪
ほのおのリング 10 --○-○--
みずのリング 10 ○○-○---
火:メラ系、ギラ系
雷:ギラ系
爆:イオ系
風:バギ系
氷:ヒャド系
炎:炎の息
雪:吹雪の息
以下の防具は状態異常の耐性(確率低下)があります。
防具 低下率 砕死眠幻乱黙
てんしのレオタード 半減 -○----
メタルキングのたて 半減 -○○○○-
おうごんのティアラ 半減 -○○-○○
たいようのかんむり 無効 ○-----
エルフのおまもり 1/4 -○○-○○
砕:メガンテ
死:即死、ザキ系
眠:眠り、ラリホー系
幻:幻惑、マヌーサ
乱:混乱、メダパニ
黙:呪文封じ、マホトーン
同じ耐性のある防具を複数装備すると、効果が累積します。
ドラクエ5では主人公を含め、6人がパーティーに加わります。また、80体(PS2版は199体、SFC版は50体)まで仲間モンスターを加えることができます。一度に連れて行けるのは最大8人で、馬車の外のメンバーは4人(SFC版は3人)までです。
主人公の名前は4文字までのひらがな・カタカナでつけられます。
レベルアップ時の能力値上昇はランダム要素があり、吟味することが可能です。
以下は仲間キャラクターのレベル99時点での大まかな能力値です。
HP MP 力 早 守 賢 運 EXP
主人公 511 500 255 200 130 180 242 6376016
ビアンカ 511 511 140 255 150 255 255 8087203
フローラ 465 511 130 255 170 255 255 7776146
デボラ 511 435 217 255 190 230 255 7372196
男の子 511 440 255 255 130 170 200 6381742
女の子 511 511 170 255 180 255 255 7193379
サンチョ 555 220 255 120 120 130 210 6906440
ピピン 511 0 255 210 110 150 135 7545956
HP:生命力。0になると倒れる。
MP:魔法力。呪文や特技を使うのに必要。
ちから:攻撃力(与える物理ダメージ)に影響する。
すばやさ:行動順に影響する。
みのまもり:守備力(受ける物理ダメージ)に影響する。
かしこさ:仲間モンスターが作戦やコマンドに従う確率に影響する。
うんのよさ:運の良さ。
HP・MPが999で、他の能力値が255でカンストします。
カンストしていない能力値は種・木の実を使ってカンストしましょう。レベル99になってから取り掛かると効率がいいです。運の良さを上昇するアイテムはありません。上昇はレベルアップのみです。
以下のモンスターが比較的高確率で種などを落とします。
ドラゴンキッズ(いのちのきのみ)
シャドーサタン(ふしぎなきのみ)
ゴーレム(ちからのたね)
ビッグスロース(ちからのたね)
メタルスライム(すばやさのたね)
マムー(すばやさのたね)
ガメゴン(まもりのたね)
メタルハンター(かしこさのたね)