ドラクエ3 おすすめ性格

 ストーリーを有利に進めるためのおすすめ性格です。最終的にカンストを目指す場合は、各職業のページに記載のおすすめ性格を参考にしてください。

勇者
 Lv   おすすめ性格
01-16 タフガイ
17-28 セクシ―ギャル、ずのうめいせき
29-36 タフガイ
37-47 でんこうせっか
48-59 タフガイ
60-99 ごうけつ、ちからじまん

戦士
 Lv   おすすめ性格
01-07 タフガイ
08-31 ごうけつ、ちからじまん、タフガイ
32-37 でんこうせっか、タフガイ
38-60 ごうけつ、ちからじまん、タフガイ
61-99 でんこうせっか、タフガイ

僧侶
 Lv   おすすめ性格
01-18 タフガイ
19-36 ずのうめいせき、おちょうしもの
37-48 ラッキ―マン、セクシーギャル
49-70 きれもの、ずのうめいせき
71-99 ごうけつ、ちからじまん、タフガイ

魔法使い
 Lv   おすすめ性格
01-10 きれもの
11-30 タフガイ、セクシ―ギャル、むっつりスケベ
31-50 でんこうせっか、きれもの
51-69 きれもの
70-99 タフガイ

武闘家
 Lv   おすすめ性格
01-14 でんこうせっか
15-49 ごうけつ、ちからじまん
50-55 でんこうせっか
56-69 ラッキ―マン、おじょうさま
70-99 タフガイ

商人
 Lv   おすすめ性格
01-35 タフガイ
36-50 でんこうせっか
51-60 ラッキ―マン、おじょうさま
61-70 ごうけつ、ちからじまん
71-99 タフガイ

遊び人
 Lv   おすすめ性格
01-25 タフガイ
26-48 セクシーギャル、おちょうしもの
49-75 ごうけつ、ちからじまん
76-80 セクシーギャル、おちょうしもの
81-99 でんこうせっか

賢者
 Lv   おすすめ性格
01-24 タフガイ
25-50 きれもの、ずのうめいせき
51-56 でんこうせっか、きれもの
57-99 セクシーギャル、おちょうしもの

盗賊
 Lv   おすすめ性格
01-30 タフガイ
31-45 ラッキ―マン、しあわせもの
46-54 セクシーギャル、おちょうしもの
55-99 タフガイ

ドラクエ3 性格

 SFC版ドラクエ3には46種類の性格が登場します。そのうち2種類は男性専用で、4種類は女性専用です。15種類は本を使うことによって、22種類は装飾品を装備することによって変更できます。性格はレベルアップ時のステータスの上昇量に影響を与えます。

性格 成長率

 レベルアップ時の能力値上昇は、性格の影響を受けます。下記の表は性格と成長率の一覧です。128を基準(変化なし)に、高ければステータスの上昇率が上がり、低ければ下がります。

   性格    力 早 体 賢 運 計   備考
セクシーギャル  140 153 134 147 153 727 装飾品、本、女性限定
ラッキーマン   128 140 128 128 192 716 装飾品、男性限定
でんこうせっか  128 179 128 128 128 691 装飾品
おちょうしもの  128 153 121 147 140 689 装飾品、本
いのちしらず   121 153 147 128 128 677 本
きれもの     128 153 102 179 115 677 本
おじょうさま   128 102 121 140 179 670 装飾品、本、女性限定
むっつりスケべ  134 121 153 134 115 667 装飾品、本、男性限定
ずのうめいせき  121 128 128 166 115 658 装飾品
ロマンティスト  121 140 121 147 128 657 装飾品
しあわせもの   115 128 115 128 166 654 装飾品、本
ぬけめがない   115 140 115 153 128 651 本
みえっぱり    134 140 121 134 121 650 装飾品
いっぴきおおかみ 128 140 153 140 89 650 装飾品
やさしいひと   134 121 134 140 121 650 装飾品
なきむし     115 115 128 140 147 645 本
ふつう      128 128 128 128 128 640
へこたれない   128 128 128 128 128 640 すごろくのみ
ひねくれもの    89 153 89 140 166 637
のんきもの    128 96 140 134 134 632
タフガイ     147 115 179 102 89 632 装飾品
まけずぎらい   121 134 134 121 121 631 本
あまえんぼう   121 128 115 134 128 626 装飾品、本
いくじなし    115 89 115 153 153 625 装飾品
さびしがりや   128 115 102 140 140 625 装飾品
ひっこみじあん  140 76 153 140 115 624
てつじん     134 102 166 115 102 619
がんばりや    134 115 140 128 102 619
おとこまさり   166 115 128 102 102 613 女性限定
すばしっこい   115 153 115 128 102 613 装飾品
あたまでっかち  102 134 115 160 102 613
おてんば     140 140 102 115 115 612 本、女性限定
くろうにん    140 108 153 115 89 605 装飾品
しょうじきもの  128 115 128 140 115 601
わがまま     121 134 115 115 115 600
なまけもの    147 76 153 83 140 599
ねっけつかん   147 128 128 115 76 594
ちからじまん   166 102 128 89 102 587 装飾品、本
ごうけつ     179 89 128 102 89 587 装飾品、本
せけんしらず   128 115 115 89 140 574
おっちょこちょい 108 147 102 102 115 574
おせっかい    134 108 140 102 89 573
うっかりもの   102 147 128 89 89 555
らんぼうもの   153 115 115 76 89 548 装飾品
がんこもの    128 76 153 76 89 522 装飾品
おおぐらい    140 76 140 64 102 522
   性格    力 早 体 賢 運 計   備考

ドラクエ3 完全攻略

 完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・残すことが可能な全アイテムをそろえる。
・呪文と特技を全て覚える。

 大まかな流れは以下の通りです。

パーティー:仲間の職業を決める(呪文をコンプリートできる構成にする)
 ↓
レアアイテム:最後までストーリーを進め、レアアイテムを回収する
 ↓
すごろく(SFC版):すごろくでしか取れないアイテムをコンプリートする
 ↓
商品:店でしか買えないアイテムをコンプリートする
 ↓
ドロップ:モンスターが落とすアイテムをコンプリートする
 ↓
呪文、特技:全ての呪文と特技を覚える

 FC版は預かり所があるので、そこにアイテムを預けましょう。

ドラクエ3 攻略

 ドラクエ3には11(FC版は10)の城と8つの町、9つの村、16のほこら、13(FC版は12、GBC版は14)の洞窟、6つ(FC版は5つ)の塔が登場します。その内16か所(FC版は15か所)はルーラで移動可能です。

チャート

エリアレベル.到達地点
1.アリアハンの城下町
  ↓
2.レーベの村
  ↓
3.岬の洞窟
  ↓
4.ナジミの塔
  ↓
6.いざないの洞窟
  ↓
7.ロマリアの城
  ↓
11.カザーブの村
  ↓
11.シャンパーニの塔
  ↓
11.ノアニールの村
  ↓
11.エルフの隠れ里
  ↓
10.ノアニール西の洞窟
  ↓
11.アッサラームの町
  ↓
13.イシスの城下町
  ↓
13.ピラミッド
  ↓
13.ポルトガの城下町
  ↓
16.バハラタの町
  ↓
17.バハラタ東の洞窟
  ↓
23.ダーマの神殿
  ↓
23.ムオルの村
  ↓
18.ガルナの塔
  ↓
21.エジンベアの城
  ↓
23.スーの村
  ↓
23.移民の町1
  ↓
35.浅瀬のほこら
  ↓
23.テドン
  ↓
22.ランシールの村
  ↓
23.移民の町2
  ↓
25.海賊の家
  ↓
25.ルザミ
  ↓
23.ジパング
  ↓
24.ジパングの洞窟
  ↓
23.移民の町3
  ↓
25.アープの塔
  ↓
13.地球のへそ
  ↓
29.サマンオサの城下町
  ↓
31.サマンオサ南の洞窟
  ↓
23.移民の町4
  ↓
23.移民の町5
  ↓
25.グリンラッドの老人の家
  ↓
35.幽霊船
  ↓
29.ほこらの牢獄
  ↓
36.ネクロゴンドの洞窟
  ↓
36.ネクロゴンドのほこら
  ↓
25.レイアムランドのほこら
  ↓
32.竜の女王の城
  ↓
37.バラモス城
  ↓
36.ギアガの大穴
  ↓
43.ラダトーム
  ↓
57.ラダトーム北の洞窟
  ↓
39.岩山の洞窟
  ↓
39.ドムドーラ
  ↓
39.メルキド
  ↓
39.精霊のほこら
  ↓
41.マイラ
  ↓
42.ルビスの塔
  ↓
40.リムルダール
  ↓
40.聖なるほこら
  ↓
57.ゾーマの城
  ↓
63.謎の洞窟(SFC版のみ)
  ↓
63.ゼニスの城(SFC版のみ)
  ↓
63.謎の塔(SFC版のみ)
  ↓
?.氷の洞窟(GBC版のみ)

 低レベル攻略をしないなら、エリアレベルと同程度のレベルで無理なくストーリーを進められると思います。
 SFC版では先頭のキャラクターのレベルがエリアレベル+5以上になると、その地域では100%逃げられるようになります。トヘロスや聖水もそのレベルで有効になりますが、ダンジョン内では効果がありません。

ドラクエ3 最強装備

 FC版以外GBC版のみです。

威力最強装備

 攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。呪われたアイテムは除外しています。

勇者
 はかいのてっきゅう(おうじゃのけん)
 ひかりのドレス(ひかりのよろい)
 ゆうしゃのたて
 グレートヘルム(てっかめん)
戦士
 はかいのてっきゅう(らいじんのけん)
 ひかりのドレス(まほうのビキニ、やいばの鎧、だいちのよろい)
 ちからのたて
 グレートヘルム(てっかめん)
僧侶
 ゾンビキラー
 ひかりのドレスドラゴンローブ、まほうのビキニ、まほうの鎧)
 みかがみのたて
 ミスリルヘルム(てつかぶと)
魔法使い
 りりょくのつえ
 ひかりのドレスドラゴンローブ、まほうのビキニ、水のはごろも)
 まほうのたて
 ミスリルヘルム(ふしぎなぼうし)
武闘家
 はかいのてっきゅう(おうごんのつめ)
 ひかりのドレスやみのころも、まほうのビキニ、ぬいぐるみ)
 ふうじんのたて
 きんのかみかざりくろずきん
商人
 せいぎのそろばん(ゾンビキラー)
 ひかりのドレス(まほうのビキニ、まほうのまえかけ、ぬいぐるみ)
 ふうじんのたて(てつのたて)
 ミスリルヘルム(ふしぎなぼうし)
遊び人
 グリンガムのムチ(ゆうわくのけん、てつのオノ)
 ひかりのドレスやみのころも、まほうのビキニ、ぬいぐるみ)
 ふうじんのたて(かわのたて)
 とんがりぼうし(ふしぎなぼうし)
賢者
 はかいのてっきゅう(ゾンビキラー)
 ひかりのドレスドラゴンローブ、まほうのビキニ、まほうの鎧)
 みかがみのたて
 ミスリルヘルム(てつかぶと)
盗賊
 はかいのてっきゅう
 ひかりのドレス(やみのころも)
 みかがみのたて
 ミスリルヘルム
共通
 ルビスのけん
 ほしふるうでわルーズソックス

性能最強装備

 総合的に性能が高い装備の組み合わせです。隼の剣は力が低いうちはイマイチかもしれません。

勇者
 はかいのてっきゅう(はやぶさのけん、おうじゃのけん)
 ひかりのドレス(ひかりのよろい)
 ゆうしゃのたて
 オルテガのかぶとグレートヘルム、てっかめん)
戦士
 はかいのてっきゅうバスタードソード、らいじんのけん)
 ひかりのドレス(まほうのよろい)
 ドラゴンシールド(ちからのたて)
 グレートヘルム(てっかめん)
僧侶
 ゾンビキラー
 ひかりのドレスドラゴンローブ、まほうのよろい)
 まほうのたて(みかがみのたて)
 ふしぎなぼうし
魔法使い
 けんじゃのつえ(いかずちのつえ)
 ひかりのドレスドラゴンローブ、みずのはごろも)
 まほうのたて
 ふしぎなぼうし
武闘家
 まじゅうのツメはかいのてっきゅう、おうごんのつめ)
 ひかりのドレスやみのころも、みかわしのふく)
 ふうじんのたて
 きんのかみかざりくろずきん
商人
 せいぎのそろばん(ゾンビキラー、はやぶさのけん)
 ひかりのドレスまほうのまえかけ、みかわしのふく)
 まほうのたて(てつのたて)
 ミスリルヘルム(ふしぎなぼうし)
遊び人
 グリンガムのムチ(ゆうわくのけん、てつのオノ)
 ひかりのドレスやみのころも、みかわしのふく)
 まほうのたて(かわのたて)
 とんがりぼうし(ふしぎなぼうし)
賢者
 はかいのてっきゅう(ゾンビキラー、はやぶさのけん)
 ひかりのドレスドラゴンローブ水のはごろも、まほうのよろい)
 まほうのたて(みかがみのたて)
 ふしぎなぼうし
盗賊
 はかいのてっきゅう(まじゅうのツメ、はやぶさのけん)
 ひかりのドレス(やみのころも、)
 ドラゴンシールド
 ミスリルヘルム
共通
 ルビスのけん
 ほしふるうでわ(せいなるまもり、いのちのゆびわ)

コレクターズ最強装備

 いくつでも手に入る装備のみを使った組み合わせです。レアアイテムを道具袋(預かり所)にコレクションしておきたい方におすすめです。

勇者
 はかいのてっきゅう(はやぶさのけん、らいじんのけん)
 ひかりのドレス(まほうのよろい)
 ドラゴンシールド(ちからのたて)
 グレートヘルム(てっかめん)
戦士
 はかいのてっきゅうバスタードソード、らいじんのけん)
 ひかりのドレス(まほうのよろい)
 ドラゴンシールド(ちからのたて)
 グレートヘルム(てっかめん)
僧侶
 ゾンビキラー
 ひかりのドレスドラゴンローブ、まほうのよろい)
 まほうのたて(みかがみのたて)
 ふしぎなぼうし
魔法使い
 さざなみのつえ
 ひかりのドレスドラゴンローブ、みずのはごろも)
 まほうのたて
 ふしぎなぼうし
武闘家
 おうごんのつめ(てつのつめ)
 ひかりのドレス(みかわしのふく)
 きんのかみかざりくろずきん
商人
 ゾンビキラー(はやぶさのけん)
 ひかりのドレス(みかわしのふく)
 まほうのたて(てつのたて)
 ミスリルヘルム(ふしぎなぼうし)
遊び人
 ゆうわくのけん(てつのオノ)
 ひかりのドレス(みかわしのふく)
 まほうのたて(かわのたて)
 とんがりぼうし(ふしぎなぼうし)
賢者
 はかいのてっきゅう(ゾンビキラー、はやぶさのけん)
 ひかりのドレスドラゴンローブ水のはごろも、まほうのよろい)
 まほうのたて(みかがみのたて)
 ふしぎなぼうし
盗賊
 はかいのてっきゅう(ゆうわくのけん、はやぶさのけん)
 ひかりのドレス(やみのころも、しのびのふく)
 ドラゴンシールド
 ミスリルヘルム

ドラクエ3 MP吟味

 FC版はMPを上昇させる種がありません。上昇手段はレベルアップのみです。よってMPを最大限に上昇させるためにはレベルアップ時に上昇値を厳密に吟味しなければなりません。FC版のレベルアップ時のMP上昇量は、賢さの上昇量の2倍±2です。
 SFC版はMPを上昇させる種がありますが、入手しづらいので多少は吟味した方がいいかもしれません。SFC版のMPは、かしこさの2倍に近づくよう上昇します。MPの上がる職業はレベル99になる前に、かしこさをカンストしておきたいところです。

 吟味の際、やみくもに最大上昇量だけを追及してもいけません。レベルによる能力値の上限が設定されているからです。上限を超えてしまった能力値はレベルアップの際、ほとんど(0か1しか)上昇しなくなってしまいます。
 下の表はFC版のMPの上限値と、各職業がMPを最大値にするためのレベル毎の目標値です。MPの上限に関しては、どの職業も各レベル同じ数値です。

職業ごとのMP(かしこさ)目標値  
Lv.  勇者  僧・魔  賢者   上限値
01  6( 6)  7( 8)  0( 2)  17( 12)
02  12( 8)  13( 10)  6( 4)  26( 15)
03  18( 10)  19( 12)  12( 6)  34( 17)
04  24( 12)  25( 14)  18( 8)  43( 20)
05  30( 14)  31( 16)  24( 10)  51( 22)
06  36( 16)  37( 18)  30( 12)  60( 25)
07  42( 18)  43( 20)  36( 14)  68( 27)
08  48( 20)  49( 22)  42( 16)  77( 30)
09  54( 22)  55( 24)  48( 18)  85( 32)
10  60( 24)  61( 26)  54( 20)  94( 35)
11  66( 26)  67( 28)  60( 22) 102( 37)
12  72( 28)  73( 30)  66( 24) 111( 40)
13  78( 30)  79( 32)  72( 26) 119( 42)
14  84( 32)  85( 34)  78( 28) 128( 45)
15  90( 34)  91( 36)  84( 30) 136( 47)
16 100( 38) 101( 40)  90( 32) 145( 50)
17 110( 42) 111( 44)  96( 34) 153( 52)
18 120( 46) 121( 48) 102( 36) 162( 55)
19 130( 50) 131( 52) 110( 39) 170( 57)
20 140( 54) 141( 56) 118( 42) 179( 60)
21 150( 58) 151( 60) 126( 45) 187( 62)
22 160( 62) 161( 63) 134( 48) 196( 65)
23 170( 66) 171( 66) 142( 51) 204( 67)
24 180( 70) 181( 70) 150( 54) 213( 70)
25 190( 74) 191( 74) 158( 57) 221( 72)
26 200( 4) 201( 4) 168( 61) 230( 75)
27 210( 8) 211( 8) 178( 65) 238( 77)
28 220( 12) 221( 12) 188( 69) 247( 80)
29 230( 16) 231( 16) 198( 73) 255( 82)
30 240( 20) 241( 20) 208( 77) 264( 85)
31 250( 24) 251( 24) 218( 81) 272( 87)
32 260( 28) 261( 28) 228( 85) 281( 90)
33 270( 32) 271( 32) 238( 89) 289( 92)
Lv.  勇者  僧・魔  賢者   上限値
34 280( 36) 280( 36) 248( 93) 298( 95)
35 290( 40) 289( 40) 258( 97) 306( 97)
36 300( 44) 298( 44) 268(101) 315(100)
37 310( 48) 307( 48) 278( 4) 323(102)
38 320( 52) 316( 52) 288( 8) 332(105)
39 330( 56) 325( 56) 298( 12) 340(107)
40 340( 60) 334( 60) 308( 16) 349(110)
41 350( 64) 343( 64) 318( 20) 357(112)
42 360( 68) 352( 68) 328( 24) 366(115)
43 370( 72) 361( 72) 338( 28) 374(117)
44 380( 76) 370( 76) 348( 32) 383(120)
45 389( 80) 379( 80) 358( 36) 391(122)
46 398( 84) 388( 84) 368( 40) 400(125)
47 407( 88) 397( 88) 378( 44) 408(127)
48 416( 92) 406( 92) 388( 48) 417(130)
49 425( 96) 415( 96) 398( 52) 425(132)
50 434(100) 424(100) 408( 56) 434(135)
51 440(102) 433(104) 418( 60) 442(137)
52 446(104) 442(108) 428( 64) 451(140)
53 452(106) 451(112) 437( 68) 459(142)
54 458(108) 460(116) 446( 72) 468(145)
55 464(110) 469(120) 455( 76) 476(147)
56 470(112) 478(124) 464( 80) 485(150)
57 476(114) 487(128) 473( 84) 493(152)
58 482(116) 496(132) 482( 88) 502(155)
59 488(118) 505(136) 491( 92) 510(157)
60 494(120) 514(140) 500( 96) 519(160)
61 500(122) 523(144) 509(100) 527(162)
62 506(124) 532(148) 518(104) 536(165)
63 512(126) 541(152) 527(108) 544(167)
64 518(128) 550(156) 536(112) 553(170)
65 524(130) 559(160) 545(116) 561(172)
66 530(132) 568(164) 554(120) 570(175)
Lv.  勇者  僧・魔  賢者   上限値
67 536(134) 577(168) 563(124) 578(177)
68 542(136) 586(172) 572(128) 587(180)
69 548(138) 595(176) 581(132) 595(182)
70 554(140) 604(180) 590(136) 604(185)
71 560(142) 610(182) 599(140) 612(187)
72 566(144) 616(184) 608(144) 621(190)
73 572(146) 622(186) 617(148) 629(192)
74 578(148) 628(188) 626(152) 638(195)
75 584(150) 634(190) 635(156) 646(197)
76 590(152) 640(192) 644(160) 655(200)
77 596(154) 646(194) 653(164) 663(202)
78 602(156) 652(196) 662(168) 672(205)
79 608(158) 658(198) 671(172) 680(207)
80 614(160) 664(200) 680(176) 689(210)
81 620(162) 670(202) 689(180) 697(212)
82 626(164) 676(204) 698(184) 706(215)
83 632(166) 682(206) 707(188) 714(217)
84 638(168) 688(208) 716(192) 723(220)
85 644(170) 694(210) 725(196) 731(222)
86 650(172) 700(212) 734(200) 740(225)
87 656(174) 706(214) 743(204) 748(227)
88 662(176) 712(216) 752(208) 757(230)
89 668(178) 718(218) 761(212) 765(232)
90 674(180) 724(220) 770(216) 774(235)
91 680(182) 730(222) 779(220) 782(237)
92 686(184) 736(224) 788(224) 791(240)
93 692(186) 742(226) 797(228) 799(242)
94 698(188) 748(228) 806(232) 808(245)
95 704(190) 754(230) 815(236) 816(247)
96 710(192) 760(232) 824(240) 825(250)
97 716(194) 766(234) 833(244) 833(252)
98 722(196) 772(236) 842(248) 842(255)
99 728(198) 778(238) 856(254)  -( -)
Lv.  勇者  僧・魔  賢者   上限値

 Lv.99のMP目標値が、それぞれの職業の理論上の最大値です。賢者のLv.01の目標値は、賢さを上げないよう吟味した遊び人から転職した場合の数値です。
 上記の目標値を参考にMPを吟味しましょう。赤文字の部分以外は必ずしもその数値でなくても最大値に到達できますが、上限値を超えないように注意しましょう。
 順調にMPを上げていくと、賢さが最低1回は上限値を超えてしまいます。その際は賢さの種を大量に使って0に戻しましょう。255が最大値で、さらに種を使うと0(=256)に戻ります。