ロマサガ3 装備

   武器
剣:三日月刀→スパイダーソード→イビルアイ→七星剣
大剣:ツヴァイハンダー→東方不敗→フランベルジュ→氷の剣
斧:手斧→バイキングアクス→フランシスカ→ホークウインド
棍棒:生命の杖→棍棒→栄光の杖→仕込み杖
小剣:レイピア→ナイチンゲール→エストック→クリスナーガ
槍:パルチザン→ハルベルト→アーメントゥーム→聖王の槍
弓:長弓→あずさ弓→カナリアの弓→妖精の弓
   重戦士
小盾→スパイクシールド→竜鱗の盾
ソルジャースーツ→プロテクトスーツ→タイタンスーツ
武道着→強化道着
牙のお守り→魚鱗→ガードリング
牙のお守り→王家の指輪
   戦士
小盾→スパイクシールド→炎獣の盾
騎士の鎧→玄武の鎧→竜鱗の鎧
武道着→強化道着
ガントレット→銀の手
角かぶと→トロールストーン
   軽戦士
バックラー→大盾→ウィルガード
リジットレザー→白銀の鎧→黄龍の鎧
シェルブレーサー→デュエルマスター
魚鱗→ナイトキャップ→ガードリング
毛皮のベスト→聖王ブーツ
   武道家
ライトガード→騎士の盾→エクセルガード
リジットレザー→ビーストレザー→星くずのローブ
武道着→強化道着
牙のお守り→パワーグラブ
翼のお守り→魚鱗→→月の骨
   術師
バックラー→アースガード→ワンダーバングル
リジットレザー→湖水のローブ→星辰の鎧→スターチェイル
毛皮のベスト→ナッツのチョッキ
ヘッドバンド→サイコメット→聖王のかぶと
牙のお守り→イルカ像→ラバーソウル

ロマサガ3 最強装備

威力最強装備

 攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。
   武器
剣:竜鱗の剣(カムシーン、降魔の剣、七星剣)
大剣:月下美人(氷の剣、フランベルジュ)
斧:魔王の斧(ブローヴァ、ホークウインド)
棍棒:スリッジハンマー(ツイスター、栄光の杖)
小剣:クリスナーガ(エストック、グラディウス)
槍:竜槍スマウグ(ブリッツランサー、聖王の槍)
弓:死の弓(強化弓、妖精の弓)
盾:竜鱗の盾(水鏡の盾、ワンダーバングル、エクセルガード)
   重戦士
フォートスーツ(タイタンスーツ、機動装甲)
強化道着(ガードリング)
死の指輪(ガードリング)
夢みる宝石(ガードリング)
   戦士
竜鱗の鎧(黄龍の鎧、玄武の鎧)
強化道着(ガードリング、クロースヘルム)
鬼神小手(ヴァンブレイス、ガードリング)
神威のブーツ(フェザーブーツ、ガードリング)
   軽戦士
ヒドラレザー(宵闇のローブ、ビーストレザー)
強化道着(ガードリング)
ヴァンブレイス(ガードリング)
フェザーブーツ(ガードリング)
   術戦士
スターチェイル(魔王の鎧、星辰の鎧)
強化道着(ガードリング)
ヴァンブレイス(ガードリング)
フェザーブーツ(ガードリング)
   術師
陽炎のローブ(月白のローブ、星くずのローブ)
強化道着(ガードリング)
ヴァンブレイス(ガードリング)
フェザーブーツ(ガードリング)

性能最強装備

 総合的に性能が高い装備の組み合わせです。
   武器
剣:七星剣(カムシーン、竜鱗の剣)
大剣:氷の剣(月下美人、フランベルジュ)
斧:ホークウインド(魔王の斧、ブローヴァ)
棍棒:仕込み杖(ルーンの杖、生命の杖)
小剣:クリスナーガ(エストック、ナイチンゲール)
槍:竜槍スマウグ(聖王の槍、ウィルスピア)
弓:妖精の弓(強化弓、カナリアの弓)
盾:水鏡の盾(竜鱗の盾、ウィルガード、エクセルガード)
   重戦士
タイタンスーツ(フォートスーツ、機動装甲)
強化道着(夢みる宝石、月の骨)
水心の爪(ガードリング、キャンディリング)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   戦士
黄龍の鎧(竜鱗の鎧、白銀の鎧)
強化道着(パワーグラブ、クロースヘルム)
聖王ブーツ(水心の爪、キャンディリング)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   軽戦士
ヒドラレザー(ビーストレザー、宵闇のローブ)
強化道着(水心の爪、キャンディリング)
銀の手(パワーグラブ、フェザーブーツ)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   術戦士
スターチェイル(星辰の鎧、星くずのローブ)
強化道着(キャンディリング、水心の爪)
聖王のかぶと(サイコメット、月の骨)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   術師
月白のローブ(陽炎のローブ、湖水のローブ)
強化道着(月の骨、骨十字)
キャンディリング(水心の爪、イルカ像)
王家の指輪(トロールストーン、デッドハート)

コレクターズ最強装備

 いくつでも手に入る装備のみを使った組み合わせです。レアアイテムを倉庫にコレクションしておきたい方におすすめです。
   武器
剣:降魔の剣(スクリーマー、スパイダーソード)
大剣:月下美人(フランベルジュ、妖刀龍光)
斧:ブローヴァ(フランシスカ、バイキングアクス)
棍棒:栄光の杖(スリッジハンマー、ゴールデンバット)
小剣:エストック(シルバーフルーレ)
槍:竜槍スマウグ(ブリッツランサー)
弓:強化弓(カナリアの弓、ドビーの弓)
盾:水鏡の盾(エクセルガード、ワンダーバングル、アースガード)
   重戦士
タイタンスーツ(フォートスーツ、機動装甲)
強化道着(月の骨、牙のお守り)
水心の爪(ガードリング、牙のお守り)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   戦士
白銀の鎧(ヒドラレザー、魚鱗の鎧)
強化道着(パワーグラブ、骨の腕輪)
クロースヘルム(ラバーソウル、牙のお守り)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   軽戦士
ヒドラレザー(ビーストレザー、宵闇のローブ)
強化道着(フェザーブーツ、ナイトキャップ)
水心の爪(パワーグラブ、骨の腕輪)
王家の指輪(トロールストーン、翼のお守り)
   術戦士
星くずのローブ(陽炎のローブ、月白のローブ)
強化道着(サイコメット、月の骨)
水心の爪(パワーグラブ、キャンディリング)
王家の指輪(トロールストーン、骨十字)
   術師
月白のローブ(陽炎のローブ、星くずのローブ)
強化道着(ヘッドバンド、月の骨)
水心の爪(キャンディリング、イルカ像)
王家の指輪(トロールストーン、デッドハート)

ロマサガ3 商品

 以下のアイテムは店で買って入手できます。モンスターのドロップも集めつつ、オーラムを貯めましょう。
 入手アイテムを全て取っているなら、赤文字のアイテムを買えばコンプリートできます。
   商品(価格)場所
石化回復(150)ピドナ、アケ、玄城、玄城、ラシュクータ
ピドナジュエル(500)ピドナ
長弓(580)ピドナ、ミュルス、ツヴァイク、リブロフ、バンガード
ライトガード(60)ミュルス、キドランド、ラシュクータ
革のブーツ(80)ミュルス、キドランド、ユーステルム、スタンレー、玄城、
手斧(85)ミュルス、キドランド、ランス、ポドールイ
リジッドレザー(430)ミュルス、ユーステルム
ガントレット(200)ツヴァイク、ファルス、ロアーヌ
万能薬(250)ツヴァイク、ヤーマス、リブロフ、バンガード、ラシュクータ
大盾(300)ツヴァイク、ファルス、ウィルミントン
兵士の鎧(550)ツヴァイク、ファルス、ウィルミントン、玄城、ロアーヌ
クロースヘルム(560)ツヴァイク、ファルス、ウィルミントン
ソルジャースーツ(2700)ツヴァイク
狩人の弓(55)キドランド、ユーステルム、ランス、ポドールイ
チュニック(70)キドランド、ランス、ポドールイ
革鎧(180)キドランド、スタンレー、ポドールイ
毛皮のベスト(440)キドランド、ユーステルム
スマートガード(240)ランス、ラシュクータ
術士のローブ(1200)ランス、モウゼス、バンガード
ロングスピア(250)ファルス
小盾(80)スタンレー、ウィルミントン、ロアーヌ
心の香薬(1200)ヤーマス、玄城
白銀の剣(4000)ヤーマス、リブロフ、ウィルミントン
エストック(5000)ヤーマス、ウィルミントン、ロアーヌ
きれいな指輪(10)ヤーマス(王家の指輪を売った後)
フルーレ(90)ウィルミントン、ロアーヌ
シェルブレーサー(800)リブロフ
シルバーチェイル(2200)リブロフ、ウィルミントン
ヴァンブレイス(900)ウィルミントン
ブリガンディ(2400)バンガード
ワニ革の鎧(1400)アケ
フルフェイス(150)ロアーヌ
東方不敗(2000)玄城、オーガバトラーとアールヴから無刀取り可能
あずさ弓(3900)玄城、オーガロードから無刀取り可能
武神の鎧(9999)玄城
パルチザン(500)開発
バスタードソード(500)開発
シルバーフルーレ(1000)開発
ファルシオン(2000)開発(三日月刀が必要)
妖刀龍光(600)開発
ハルベルト(1000)開発
フランシスカ(4000)開発(手斧が必要)
ゴールデンバット(4000)開発(棍棒が必要)
グラディウス(2300)開発
カナリアの弓(2400)開発
フランベルジュ(4500)開発
ブリッツランサー(7000)開発(パルチザンが必要)
ブローヴァ(6400)開発
強化弓(8600)開発、マスタードビーから無刀取り可能
ヘッドバンド(400)開発
ラバーソウル(800)開発
魚鱗の鎧(1800)開発(魚鱗が必要)
プロテクトスーツ(4000)開発
ナイトキャップ(1000)開発
アースガード(2000)開発
ビーストレザー(2000)開発(魔獣の革が必要)
パワーグラブ(1200)開発
強化道着(1800)開発(武道着が必要)
炎獣の盾(1600)開発(炎獣の革が必要)
エクセルガード(1000)開発
フェザーブーツ(3000)開発(タイニイフェザーが必要)
機動装甲(7000)開発(強化装甲が必要)
ヒドラレザー(8000)開発(ヒドラ革が必要)
白銀の鎧(6000)開発(シルバーチェイルが必要)
トウテツパターン(8000)開発(DL版のみ)
フォートスーツ(9999)開発

ロマサガ3 ドロップ

 モンスターが戦闘後に落とすアイテムです。狙うモンスターは左から順におすすめです。
 次元断、マイダスハンド、影殺し、タッチゴールド、デイブレーク、テムペスト、黒龍撃で倒すとドロップしないので注意しましょう。
 入手アイテムを全て取っているなら、赤文字のアイテムを取ればコンプリートできます。

 以下のアイテムはモンスターが戦闘後に落とすことで入手できますが、モンスターの出現する期間が限られているため注意が必要です。
   要注意ドロップ(落とすモンスター)
ナッツのチョッキ(インプ、ナッツ)
バックラー(ブラザー、カエル戦士、ホブゴブリン、スケアヘッド、カエル兵士)
翼のお守り(翼手竜、サンダイバー、ブレイザー、ワイバーン、ストーマー、)
栄光の杖(クリプトエルダー)SFC版のみ、無刀取り可能
ルーンの杖(クリプトエルダー)DL版のみ、無刀取り可能
最高傷薬(ヌエ)
魔獣の革(ヌエ)
星くずのローブ(マッドジェスター)
道化のくつ(マッドジェスター)
スパイクシールド(オーガバトラー)
ドビーの弓(ドビー)ドビー・マスタードビーから無刀取り可能
バイキングアクス(アラケスの戦鬼)無刀取り可能
バスターアクス(ミノタウロス、アフカル)ミノタウロスから無刀取り可能

 以下のアイテムはモンスターが戦闘後に落とすことで入手できます。
   非売品ドロップ(落とすモンスター)
月の骨(ワーバット、人虎、人狼)
キャンディリング(ゼラチナスマター)
ボーンブレスト(スケルトン、剣神)
スクリーマー(剣神)
蛇香(クローラー、)
陽炎のローブ(イネイブラー)
ブラッディソード(リザードマン、)
スパイダーソード(リザードマン)
タイタンスーツ(イカロス、サイクロプス)
宵闇のローブ(リーパー、ノスフェラン)
野生の薬(エルダーバブーン、)
ヘリオトロープ(ブリュンヒルド、)
エーデルワイス(ブリュンヒルド、)
スリッジハンマー(強鬼、)
羅刹のベルト(強鬼、)
ワンダーバングル(メドゥーサ、)
強化装甲(アレフ、)
獣人の槍(オーガロード)
タイニイフェザー(グリフォン)
鳳の髪飾り(アールヴ、グリフォン、)
月下美人(アールヴ)
妖精環(アールヴ)
精霊石(プラズマ、風花、フェーン、)
デッドハート(スカルタイタン、ドラゴンゾンビ緑、ポイゾンギアン、)
結界石(死海魚、アークウインガー、トリトーン、)
魚鱗(死海魚、アークウインガー、トリトーン、ペグパウラー、)
水心の爪(ゼラビートル)
水鏡の盾(ゼラビートル、玄竜)
炎獣の革(キマイラ、ケルベロス)
トロールストーン(ゴールデンバウム)
月白のローブ(インヴォーカー)
降魔の剣(明王)
骨十字(アビスドレーク、デスシャーク、)
骨の腕輪(アビスドレーク、)
牙のお守り(ドラゴンパンジー、アビスドレーク、クローラー、)
ヒドラ革(ドラゴンパンジー)
生命の素(ドラゴンルーラー)
竜槍スマウグ(ドラゴンルーラー)

 以下のアイテムは店で買うことができますが、オーラムに余裕がなければドロップを狙いましょう。
   商品ドロップ(落とすモンスター)価格
ツヴァイハンダー(アラケスの戦鬼)850
火星の砂(アウナス術妖、クリプトマギ)250
長剣(スケルトン)100
ブロードソード(スケルトン、ドラコニアン)600
角かぶと(ブラザー、ホブゴブリン、スケアヘッド)240
傷薬(ベラドンナ)30
大剣(ベラドンナ)200
騎士の鎧(ベラドンナ)1000
レイピア(キノコ人間)450
棍棒(トレンティノ、トーチャー、ゴブリン、ドビー)20
三日月刀(カエル戦士、クリプトン、クリプトエルダー、オーガバトラー、)400
戦斧(アフカル)1600
武道着(羅刹)380
ガードリング(ペグパウラー、)2500
神酒(イネイブラー、インヴォーカー、玄竜、ゼラビートル、メドゥーサ、)980
術酒(観音、ブリュンヒルド、ウエットルビー、仁王、デスシャーク、)240
道士のローブ(観音、明王、仁王、)2600
技の香薬(強鬼、)200
ルツェルンガード(リザードロード、)2400
アーメントゥーム(アレフ、リザードロード、)4600
騎士の盾(アレフ)1200
力の香薬(死海魚、アークウインガー、トリトーン、キマイラ、)500
霊酒(明王、ペグパウラー、ウエットルビー、メドゥーサ、仁王、観音、)380
高級傷薬(マスタードビー、リザードロード、イカロス、リザードマン、)200

ロマサガ3 レアアイテム

 最後までシナリオを進めて、そこまでの入手アイテムを回収します。
 収集したアイテムは売ったりせずに、必要数入手するまでは倉庫に預けます。
 以下のアイテムは入手方法が限られているレアアイテムです。残せる上限も99(装備品は9)とは限りません。シナリオを進めながら集めておきましょう。
 入手アイテムを全て取っているなら、赤文字のアイテムを入手すればコンプリートできます。

   レアアイテム(最終上限数)
バトルハンマー(3)主人公(得意棍棒)、詩人、ノーラ初期装備
カード(99)ピドナ、ヤーマス、ウィルミントン銀行(ミカエル以外)
毛皮(1)ユーステルム
妖精のハーブ(6)妖精の村
生命の大もと(8)バンガード、財宝の洞窟、最果ての島、水晶の廃墟、
仕込み杖(2)ハーマン初期装備、財宝の洞窟
イルカ像(0)裏技で(9)財宝の洞窟、ヤーマス
王家の指輪(1)裏技で(9)ランス、ヤーマス
バクのなみだ(0)ピドナ王宮
夢みる宝石(0)裏技で(1)ピドナ王宮
銀の手(1)ピドナ王宮
シルティーク(4)カタリナ、ミューズ、ウンディーネ、モニカ初期装備
ねこいらず(1)西の森
魔女の瞳(2)マクシムスのアジト、モウゼス
湖水のローブ(2)モウゼス、ウンディーネ初期装備
ツイスター(9)ウンディーネ、フルブライト初期装備、戦鬼、強鬼から無刀取
魔王の盾(1)死者の井戸(デスマスター)
スターチェイル(1)水晶の廃墟
サイコメット(1)裏技で(9)ムング族の村
エルダーボウ(2)ゼルナム族の巣、魔王殿
魔王の鎧(1)ゼルナム族の巣(魔王の鎧)
いん石のかけら(4)魔王殿、海底宮
白虎の鎧(1)魔王殿
トリプルソード(9)魔王殿(巨人から無刀取り)
妖精の弓(1)聖王廟
聖王のかぶと(1)聖王廟
ハートエイク(1)聖王廟(道化)
聖王のブーツ(1)聖王廟
玄武の鎧(1)海底宮
ナイチンゲール(1)火術要塞
朱鳥の鎧(1)火術要塞
炎のマント(1)火術要塞(アウナス)
生命の杖(6)ミカエル初期装備、神王の塔、ティベリウス初期装備、
ロードアーマー(1)ミカエル初期装備
蒼龍の鎧(1)ビューネイの巣(ビューネイドッグ)
竜鱗(3)ビューネイ、ルーブ山地(グウェイン)、レオニード城
ルーンの杖(2)神王の塔、レオニード城(SFC版のみ)
栄光の杖(1)神王の塔(DL版のみ)
ウィルスピア(1)神王の塔
マスカレイド(1)神王の塔
聖王の槍(1)神王の塔
七星剣(1)神王の塔
魔王の斧(1)神王の塔
ゴールドメダル(1)ツヴァイク(モニカ以外)
聖杯(1)レオニード城(モニカ以外)
永久氷晶(1)氷銀河
氷の剣(1)氷銀河
ホークウインド(1)腐海の廃墟
ウィルガード(1)腐海の廃墟
鬼神小手(1)諸王の都(ハリードのみ)
疾風のくつ(1)諸王の都(ハリードのみ)
カムシーン(1)諸王の都(ハリードのみ)
死のかけら(1)DL版は(2)、洞窟寺院跡(ガラテア)、暗闇の迷宮
姫のくびかざり(1)暗闇の迷宮(DL版のみ)
霧の水環(1)暗闇の迷宮(トウテツ)DL版のみ
導師の指輪(1)暗闇の迷宮(DL版のみ)
達人の指輪(1)暗闇の迷宮(DL版のみ)
極意の指輪(1)暗闇の迷宮(DL版のみ)
神威のブーツ(1)黄京
デュエルマスター(1)黄京(脱出不可地点)
黄龍の鎧(1)黄京(脱出不可地点)
邪眼のマスク(2)開発(魔女の瞳が必要)
イビルアイ(2)開発(魔女の瞳が必要)
クリスナイフ(4)開発(いん石のかけらが必要)
星辰の鎧(4)開発(いん石のかけらが必要)
クリスナーガ(4)開発(いん石のかけらが必要)
竜鱗の剣(3)開発(竜鱗が必要)
竜鱗の鎧(3)開発(竜鱗が必要)
竜鱗の盾(3)SFC版は(1)開発(竜鱗が必要)
死の指輪(1)開発(死のかけらが必要)
死の弓(1)開発(死のかけらが必要)

ドラクエ9 地図法

 地図の一覧を開いた際、一番下の地図の固有の数値(SEED値)により乱数テーブルが再セットされます。ただし、この地図に魔王の地図は含まれません。
 ページは問いませんが、最下段に魔王の地図以外をセットします。この開いた最下段の地図と状況、タイミングを統一すると、全く同じ結果を再現できます。例えば同じことを繰り返し、何度でも敵に狙ったアイテムをドロップさせることも可能です。

ドラクエ9 ホイミテーブル

 ホイミの回復量と錬金の大成功、宝の地図ボスのレアドロップ、魔王のオーブドロップなどは同じテーブルの乱数を使っています。そのためホイミの回復量から乱数のテーブル(表)を特定し、錬金の大成功などを予測できます。

ホイミテーブル検索ツール(リンク先は外部サイトです)

オフラインツール

ドラクエ9 中断技

 中断を利用して青宝箱の中身を調整できます。
 青宝箱の前でゲームを中断し、再開後すぐ開くとその宝箱の中身は毎回同じになります。また、中断からの再開後に戦歴画面を開き、再開からX秒後に戦歴を閉じると、やはり青宝箱の中身が毎回同じになります。
 貴重なアイテムが出る青宝箱とその秒数を把握すれば、これを利用して何度でも取ることができます。

ドラクエ9 NDS

 オリジナルはニンテンドーDS版です。攻略には、このサイトのNDS版の記述を参考にしてください。
 現状、ドラクエ9をプレイできる唯一のハードです。しかし、Wi-Fiのサービスが終了しているため、やりこみはかなり困難です。追加クエストやWi-Fiショッピングを行なうには過去のプレイデータとの通信が必要です。

前作からの変更点
・クエスト、宝の地図、すれちがい通信、Wi-Fiショッピングの導入。
・職業が復活し、ルイーダの酒場でキャラクターメイキングができるようになった。
・シンボルエンカウント方式になった。