FF4 NDS

 GBA版がニンテンドーDSでリメイクされました。攻略には、このサイトのGBA版NDS版の記述を参考にしてください。
 現状、FF4のやりこみをするのに最もおすすめのハードです。

GBA版からの主な変更点
・追加シナリオとジ・アフターイヤーズ、ボイス、ポーチカ、デカントアビリティ、周回プレイが導入された。
・アイテム、モンスターが追加された。
・でぶチョコボの役割がジュークボックスなどに変更された。

FF3 NDS

 ファミコン版がニンテンドーDSでリメイクされました。攻略には、このサイトのNDS版PSP版の記述を参考にしてください。
 すれ違い通信が終了しているので、FF3のやりこみにはおすすめできないハードです。

FC版からの主な変更点
・ムービーが導入された。
・ダンジョン、ジョブ、アイテム、モンスターが追加された。
・主人公たちのデフォルトの名前が設定された。

ドラクエ4 NDS

 PS1版のニンテンドーDSへの移植ですが、変更点もあります。攻略には、このサイトのNDS版の記述を参考にしてください。
 ドラクエ4のやりこみをするのにおすすめのハードです。ただし、すれ違い通信を使わないとすれ違い大使のグラフィックをコンプリートできません。

PS1版からの変更点
・冒険の書が3つになり、中断の書が追加された。
・称号が導入された。
・能力値の体力が身の守りへ変更された。
・ラックの種が守りの種に変更された。
・第1章からふくろを持つようになった。
・移民の町の発展パターンが一本化された。
・落ちているアイテムが見つけやすくなった。
・隠しダンジョンが大幅に変更された。

ドラクエ5 NDS

 PS2版のニンテンドーDSへの移植ですが、変更点もあります。攻略には、このサイトのNDS版の記述を参考にしてください。
 ドラクエ5のやりこみをするのにおすすめのハードです。

PS2版からの変更点
・冒険の書が3つになり、中断セーブができるようになった。
・仲間にできるモンスターが2種類増えたが、預けられるのが80体までとなった。
・スライムタッチが追加された。
・花嫁候補にフローラの姉・デボラが追加された。

ドラクエ6 NDS

 SFC版からリメイクされました。攻略には、このサイトのNDS版の記述を参考にしてください。
 ドラクエ6のやりこみをするのにおすすめのハードです。ただし、夢告白の姿をコンプリートするにはすれ違い通信が必要です。

SFC版からの変更点
・すれ違い通信、スライムカーリングが導入された。
・仲間モンスターがスライム系のみとなった。
・仲間と会話できるようになった。
・テリーが始めから武闘家もマスターしている。

ドラクエ9 NDS

 オリジナルはニンテンドーDS版です。攻略には、このサイトのNDS版の記述を参考にしてください。
 現状、ドラクエ9をプレイできる唯一のハードです。しかし、Wi-Fiのサービスが終了しているため、やりこみはかなり困難です。追加クエストやWi-Fiショッピングを行なうには過去のプレイデータとの通信が必要です。

前作からの変更点
・クエスト、宝の地図、すれちがい通信、Wi-Fiショッピングの導入。
・職業が復活し、ルイーダの酒場でキャラクターメイキングができるようになった。
・シンボルエンカウント方式になった。