FF1 金策

 金策に適した場所です。ギルが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

海(レベル3~)
 パイレーツが出現します。序盤はここがおすすめです。

氷の洞窟(レベル18~)
 B2Fの宝箱の前にイビルアイが出現します。中盤はここがおすすめです。

滝の裏の洞窟(レベル22~)
 キングマミーが出現します。終盤はここがおすすめです。特に南西の部屋の入口では固定で出現します。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ギルを貯めてカンストしましょう。所持金は99万9999ギルでカンストします。

ドラクエ7 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

カジノ(レベル5,13~)
 景品を換金します。序盤はここがおすすめです。

現代の山脈の洞くつ(レベル31~)
 ゴールドマンが出現します。中盤はここがおすすめです。

異変後の炎の山(レベル30~)
 ゴールデンスライムが出現します。終盤はここがおすすめです。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
 ゴールド銀行は最高9999万9000G預けることができ、所持金は99万9999Gでカンストします。
 カジノのコインは999万9999枚(PS1版は100万枚)でカンストします。景品をカンストさせたら、コインもカンストしておきましょう。

ドラクエ2 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

道具屋(レベル1~)
 福引券がもらえます。これを売ると53Gになります。福引券がもらえる法則があるので、FC版以外は狙って出すことが可能です。→詳細

満月の塔(レベル21~)
 6F、7Fに出るガーゴイルが鉄兜を落とします。これを売ると2363Gになります。はぐれメタルも出るので、経験値も稼げます。

海底の洞窟(レベル22~)
 B2Fにゴールドオークが出ます。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めましょう。
 預かり所は最高109万8000G預けることができ、所持金は9万9999G(FC版は6万5535G)でカンストします。預かり所があるのはSFC版以降です。
 預かり所は100万G以上預けるとそれ以上は預かってくれません。最高額を預けるには99万9000G預けた後、一気に9万9000Gを預けましょう。
 ただし、SFC版のみバグを利用すると最高429496万7000G(理論上、未確認)預けられます。預けている額が104万9000~106万4000Gの時、さらに預けることができます。次が111万5000~113万G、次が118万~119万5000Gです。この要領で新たに預けられる範囲が存在します。

FF5 金策

 金策に適した場所です。ギルが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

カルナック周辺の森(レベル12~)
 ワイルドナックが出現します。序盤はここがおすすめです。

飛竜の谷(レベル21~)
 ドラゴンゾンビーが出現し、ドロップする龍の牙が高く売れます。中盤はここがおすすめです。

フェニックスの塔(レベル31~)
 チャムキュビアが出現し、盗めるリフレクトリングが高く売れます。終盤はここがおすすめです。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ギルを貯めてカンストしましょう。所持金は999万9999ギルでカンストします。

ドラクエ3 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

ピラミッド(レベル14~)
 わらいぶくろが出ます。序盤はここがおすすめです。

ネクロゴンドの洞窟(レベル30~)
 おどるほうせきが出ます。中盤はここがおすすめです。

聖なるほこら周辺(レベル39~)
 ゴールドマンが出ます。終盤はここがおすすめです。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
 SFC版のゴールド銀行は最高999万9000G、FC版の預かり所は最高25万5000G預けることができます。所持金は99万9999G(FC版は9万9999G)でカンストします。

ドラクエ11 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

   バンデルフォン東の島(レベル22~)
 キングスライムが出現します。序盤はここがおすすめです。

   黄金城(レベル41~)
 ゴールドマンが出現します。中盤はここがおすすめです。

   天空魔城(レベル53~)
 メガトンケイルとゴライアスが出現します。終盤はここがおすすめです。

   勇者の試練(レベル68~)
 ジャックポッターとミリオンゼニーが出現します。クリア後はここがおすすめです。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
 ゴールド銀行は最高999万9000G預けることができ、所持金は999万9999GGでカンストします。
 カジノのコインは999万9999枚でカンストします。景品をカンストさせたら、コインもカンストしておきましょう。

ドラクエ1 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

岩山の洞窟(レベル7~)FC版のみ
 もぐり直せば何度でもゴールドの入った宝箱を取れます。

リムルダール南(レベル12~)
 聖なるほこらの島の橋の手前にはゴールドマンが出現します。

ドムドーラ北(レベル13~)
 橋の周辺にはゴールドマンが出現します。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
 預かり所は最高109万8000G預けることができ、所持金は9万9999G(FC版は6万5535G)でカンストします。預かり所があるのはSFC版のみです。
 預かり所は100万G以上預けるとそれ以上は預かってくれません。最高額を預けるには99万9000G預けた後、一気に9万9000Gを預けましょう。
 ただし、バグを利用すると最高429496万7000G(理論上、未確認)預けられます。預けている額が104万9000~106万4000Gの時、さらに預けることができます。次が111万5000~113万G、次が1180000万~1195000Gです。この要領で新たに預けられる範囲が存在します。

ドラクエ4 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

   エンドール(3章)
 3章では効率よくゴールドが稼げますが、次の章には持ち越せません。アイテムは持ち越せるので、高価なアイテムを持ち越して売りましょう。FC版では袋がないので、持ち越すアイテムは厳選しましょう。

   ハバリア(レベル16~)
 夜にミステリードールが出現します。5章の中盤はここがおすすめです。

   闇の洞窟(レベル36~)
 デーモンスピリットをはじめ、落とすゴールドが全体的に高額です。終盤はここがおすすめです。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
 ゴールド銀行は最高9999万9000G預けることができ、所持金は99万9999G(FC版は9万9999G)でカンストします。FC版の預かり所は最高99万9000G預けることができます。
 カジノのコインは99万9999枚でカンストします。景品をカンストさせたら、コインもカンストしておきましょう。

ドラクエ9 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

   サンマロウ(レベル17~)
 ゴールドメイルを錬金して売る(4900G)と、材料費(4570G)を差し引いても黒字になります。序盤はここがおすすめです。

   グビアナ砂漠(レベル23~)
 ゴールドマンが出現します。中盤から終盤はここがおすすめです。

   ゴルトムオンリー地図(レベル45~)
 ゴールデントーテムのみが出現するフロアーがあります。クリア直後はここがおすすめです。オンリー地図がない場合は、自然か遺跡の地形の地図で出現するフロアを探しましょう。

   ゴルスラオンリー地図(レベル60~)
 ゴールデンスライムのみが出現するフロアーがあります。最もおすすめですが、ある程度強くならないと全滅のおそれがあります。オンリー地図がない場合は、遺跡か氷の地形の地図で出現するフロアを探しましょう。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。ゴールド銀行は最高9億9999万9000G預けることができ、所持金は9億9999万9999Gでカンストします。(未確認)

ドラクエ8 金策

 金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。

カジノ(パルミド到達~)
 景品を売って換金します。

剣士像の洞窟(レベル16~)
 おどるほうせきが出ます。序盤はここがおすすめです。

聖地ゴルド(レベル21~)
 ゴールドマンが出ます。中盤以降はここがおすすめです。

金稼ぎ

 アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
 ゴールド銀行は最高9999万9000G預けることができ、所持金は999万9999Gでカンストします。
 カジノのコインは9999万9999枚でカンストします。景品をカンストさせたら、コインもカンストしておきましょう。