ドラクエ2 取り返しのつかない要素

全般
 SFC版の種や木の実は使ってしまうと再入手できない。
 GBC版はゴールドカードを入手すると、店で福引券がもらえなくなる。店から入手したい場合はゴールドカードよりも先に集めておく。

キャラクターメイキング
 主人公の名前は後から変更できない。

ローレシアの城
 1F北で王からもらう宝箱は後から取れなくなる。城から出る前に取っておく。
 SFC版は北西2Fのタンスから福引き券を取ると、素早さの種が取れなくなってしまう。

ベラヌールの町
 SFC版でサマルトリア王子の呪いを解くと、世界樹の破を大量入手できなくなる。必要なら呪いを解く前に集めておく。

 

ドラクエ1 取り返しのつかない要素

全般
 SFC版の種や木の実は使ってしまうと再入手できない。

キャラクターメイキング
 主人公の名前により成長タイプが決まり、後から変更はできない。

ラダトームの城
 スタート直後のラダトーム城2Fの宝箱は後から取れない。1Fへ降りる前に取っておく。

雨のほこら
 銀の竪琴を渡してしまうと再入手できない。経験値稼ぎなどに利用する場合は、先に済ませておく。

沼地の洞窟
 固定で出現するドラゴンはローラ姫を救出すると、出現しなくなる。経験値稼ぎなどに利用する場合は、先に済ませておく。

 

ドラクエ11 取り返しのつかない要素

全般
 モンスターリストは最終段階で全て埋めることが出来るが、最終段階でエンカウント出来なくなるモンスターが多い。

キャラクターメイキング
 縛りプレイを設定できるのは開始時のみ。いつでも解除できるが、再設定はできない。
 主人公の名前は後から変更できない。復活の呪文から開始する場合は、その復活の呪文でつけられていた名前になる。
 FC版ドラゴンクエストLv28以上の復活の呪文から開始しないと、おうじょのあい、しのくびかざりが入手できない。
 FC版ドラゴンクエストⅡLv48以上の復活の呪文から開始しないと、ふくびきけんが入手できない。

   異変前
デルカダール地下水路
 3DS版の旅のおもいで「ブラックドラゴンの追走」「命からがらの逃走」はイベントを見ないと登録されない。ブラックドラゴンを倒さずに逃走する。

デルカダール城下町・下層
 3DS版の旅のおもいで「イヌにおびえる兵士」はイベントを見ないと登録されない。

ヨッチ村(3DS版のみ)
 夕暮れのラパンハウスのクエストをクリアすると、ごうけつのひけつが取れなくなる。ゼシカにおてんばじてんを見せる前に、勇者の実家の老人からごうけつのひけつをもらっておく。

荒野の地下迷宮
 3DS版の旅のおもいで「落とし穴の場所」はイベントを見ないと登録されない。

ナギムナー村
 3DS版の旅のおもいで「ひびきわたる空砲」「しじまヶ浜にて」「キナイ・ユキの手紙」はイベントを見ないと登録されない。クラーゴンと戦う前にナギムナー村南東のおばさんから大砲を借りておく。また、人魚には真実を伝える。

聖地ラムダ
 オーブを揃えてラムダの長老と話す時に主人公以外のメンバーが持っていたアイテムが、過去に行った際に増殖する。仲間の所持アイテムを確認・調整しておく。

命の大樹
 大樹の魂に近づくと異変後へ移行する。イベントを起こす前に取り逃しなどがないか確認しておく。

   異変後
デルカダール城
 クリア後はモンスターが出現しない。PS4版は屍騎軍王ゾルデと戦う前にアークマージを倒しておく。

グロッタの町
 3DS版の旅のおもいで「妖魔軍王ブギーとの再戦」はイベントを見ないと登録されない。プギーを倒す前に全滅しておく。

黄金城
 過去へ行った後は二度と入れない。魔王ウルノーガと戦う前に入手アイテムは回収しておく。ただし、きんかい、あかいほうせき、「髪を飾る黄金」はクレイモラン地方北西(過去)で回収可能。

聖地ラムダ
 3DS版ではセーニャが覚醒した時に持っていたアイテムが、過去に行く際に増殖する。セーニャの所持アイテムを確認・調整しておく。

ダーハルーネの町
 兄弟の店で売っているデルカダールメイルは個数限定。過去では違う商品になってしまうので、異変後に買っておく。

天空魔城
 クリア後は二度と入れない。魔王ウルノーガと戦う前に入手アイテムは回収しておく。ただし、けんじゃのせいすい以外は始祖の森北の高台(過去)で回収可能。

忘れられた塔
 3DS版の旅のおもいで「その後のイシの村」「その後のクレイモラン王国」「その後のソルティコの町」「その後ユグノア城跡」はイベントを見ないと登録されない。
 過去へ移行すると二度と戻れない。イベントを起こす前に取り逃しなどがないか確認しておく。

   過去
ヨッチ村(NS版のみ)
 夕暮れのラパンハウスのクエストをクリアすると、ごうけつのひけつが取れなくなる。ゼシカにおてんばじてんを見せる前に、勇者の実家の老人からごうけつのひけつをもらっておく。

ドラクエ9 取り返しのつかない要素

全般
 だいじなものは入手順に固定され、整頓できない。
 地図の表示はレベルの低い順に固定で、並べかえはできない。同レベルの場合は後に入手、先に発見・クリアした方が下になる。
 戦歴の各数値が1000(獲得称号数は334)以上になると、ラッキーボーイ(ラッキーガール)の称号を獲得できなくなる。

キャラクターメイキング
 主人公の名前や性別、容姿は後から変更できない。
 リッカの宿屋の泉やフィールド上に沸く採取アイテムのタイプがこの時点で決定され、変更はできない。

セントシュタイン城
 リッカの宿屋は発展すると戻せない。次の段階に発展させる前に入手アイテムを回収しておく。

ダーマ神殿
 クエスト「杖の妖精」ではレアアイテム「妖精の杖」を残すことが可能(最終的に計2本取れる)。装備者をルイーダの酒場に預けた状態でクエストをクリアする。

天使界
 クリア後は二度と入れない。ラスボスを倒す前に入手アイテムを回収しておく。

絶望と憎悪の魔宮
 ラスボスを撃破した時点の戦歴によりクリア称号が決まる。初クリア時の戦歴は保存され、以後更新できない。