カジノコイン(FC版のみ)
特定の枚数を指定すると、カジノのコインを安く買えます。3章では92274枚を24Gで、5章では838861枚を4Gで買えます。
盾の耐性(FC版のみ)
鎧を装備していると、盾の耐性効果が出ないバグがあります。FC版は純粋に守備力で盾を選んだほうがいいでしょう。
8逃げ(FC版のみ)
1回の戦闘で8回逃げると、それ以降は全ての攻撃が会心の一撃になります。
時の砂無効(NDS版のみ)
時の砂使用者の順番がターンの最後に回ってくると効果が出ません。
主にレトロゲームの攻略ガイド、紹介
カジノコイン(FC版のみ)
特定の枚数を指定すると、カジノのコインを安く買えます。3章では92274枚を24Gで、5章では838861枚を4Gで買えます。
盾の耐性(FC版のみ)
鎧を装備していると、盾の耐性効果が出ないバグがあります。FC版は純粋に守備力で盾を選んだほうがいいでしょう。
8逃げ(FC版のみ)
1回の戦闘で8回逃げると、それ以降は全ての攻撃が会心の一撃になります。
時の砂無効(NDS版のみ)
時の砂使用者の順番がターンの最後に回ってくると効果が出ません。
FC:1990年2月11日にオリジナルのファミコン版が発売される
PS1:2001年11月22日にプレイステーションでリメイクされる
DS:2007年11月22日、ニンテンドーDSに移植される
スマホ:2014年4月16日からスマートフォンのアプリが配信開始
レベル上げに適した場所です。レベルを上げたいときは、ここで経験値稼ぎをすると効率がいいです。
コナンベリー(レベル9~)
夜にメタルスライムが出現します。序盤はここがおすすめです。
王家の墓(レベル26~)
はぐれメタルが出現します。中盤はここがおすすめです。
ゴットサイド北西(レベル32~)
メタルキングが出現します。終盤はここがおすすめです。
架け橋の塔(レベル37~)
はぐれメタルとメタルキングが出現します。ラスボス前はここがおすすめです。
謎のダンジョン(レベル39~)NDS版のみ
プラチナキングが出現します。クリア後はここがおすすめです。
レベルは99で、経験値は1677万7215でカンストします。
特に意識しなくても、アイテムとゴールドをカンストする過程で達成できるでしょう。しかし、早めにレベルを上げたほうが、全体の効率が上がります。メタルキングからはぐれメタルヘルムを取ることからとりかかるといいでしょう。
金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。
エンドール(3章)
3章では効率よくゴールドが稼げますが、次の章には持ち越せません。アイテムは持ち越せるので、高価なアイテムを持ち越して売りましょう。FC版では袋がないので、持ち越すアイテムは厳選しましょう。
ハバリア(レベル16~)
夜にミステリードールが出現します。5章の中盤はここがおすすめです。
闇の洞窟(レベル36~)
デーモンスピリットをはじめ、落とすゴールドが全体的に高額です。終盤はここがおすすめです。
アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
ゴールド銀行は最高9999万9000G預けることができ、所持金は99万9999G(FC版は9万9999G)でカンストします。FC版の預かり所は最高99万9000G預けることができます。
カジノのコインは99万9999枚でカンストします。景品をカンストさせたら、コインもカンストしておきましょう。
主人公
はがねのつるぎ→こおりのやいば→まどろみのけん→てんくうのつるぎ
かわのよろい→てつのよろい→ドラゴンメイル→てんくうのよろい
てつのたて→てんくうのたて
かわのぼうし→きんのかみかざり(てつかぶと)→てんくうのかぶと
ライアン
はじゃのつるぎ→まどろみのけん→はぐれメタルのけん
てつのよろい→はがねのよろい→ドラゴンメイル→はぐれメタルよろい
うろこのたて→てつのたて→ドラゴンシールド→ふうじんのたて
きのぼうし→てっかめん→はぐれメタルヘルム
アリーナ
くさりがま→てつのつめ→ほのおのつめ→キラーピアス
鎖かたびら→みかわしのふく→マジカルスカート→天使のレオタード
はねぼうし→きんのかみかざり
クリフト
てつのやり→マグマのつえ→きせきのつるぎ
せいどうのよろい→まほうのほうい→はぐれメタルよろい
てつのたて→ちからのたて→はぐれメタルのたて
きのぼうし→てつかぶと→はぐれメタルヘルム
ブライ
クロスボウ(ブーメラン)→どくがのナイフ→どくばり
かわのよろい→やすらぎのローブ→みかわしのふく→みずのはごろも
うろこのたて→はぐれメタルのたて
かわのぼうし→しあわせのぼうし
トルネコ
くさりがま→せいぎのそろばん→きせきのつるぎ→はかいのてっきゅう
てつのまえかけ→やいばのよろい→はぐれメタルよろい
てつのたて→ちからのたて
きのぼうし→てつかぶと→はぐれメタルヘルム
マーニャ
せいなるナイフ(いばらのむち)→どくがのナイフ→どくばり
おどりこのふく→けがわのコート→みかわしのふく→みずのはごろも
はぐれメタルのたて
ヘアバンド→はねぼうし→きんのかみかざり
ミネア
銀のタロット→ホーリーランス(モーニングスター)→どくがのナイフ
かわのドレス→てつのよろい→まほうのほうい→みずのはごろも
うろこのたて→てつのたて→はぐれメタルのたて
ヘアバンド→はねぼうし→きんのかみかざり→はぐれメタルヘルム
ピサロ
まかいのつるぎ
まかいのよろい
まかいのたて
まかいのかぶと
以下の防具は呪文や炎・吹雪の耐性(軽減効果)があります。ただしFC版の盾は、鎧を装備していると効果がありません。
鎧 軽減率 火氷息
まほうのほうい 2/3 ○○-
みずのはごろも 2/3 ○-○
ドラゴンメイル 20 --○
マジカルスカート 2/3 ○○-
まじんのよろい 2/3 ○--
てんしのレオタード 2/3 ○-○
てんくうのよろい 2/3 ○○-
はぐれメタルよろい 2/3 ○○-
まかいのよろい 2/3 ○○-
盾 軽減率 火氷息
てつのたて 5 --○
ドラゴンシールド 25 --○
ちからのたて 15 --○
ミラーシールド 2/3 ○○-
てんくうのたて 30 --○
まかいのたて 30 --○
はぐれメタルのたて 40 --○
火:メラ、ギラ、イオ系の呪文
氷:ヒャド、バギ系の呪文
息:炎・吹雪のブレス
以下の防具は状態異常の耐性(確率低下)があります。
鎧 低下率 死麻眠乱
てんくうのよろい 1/2 ○--○
兜 低下率 死麻眠乱
きんのかみかざり 1/3 ---○
はぐれメタルヘルム 1/3 -○○○
てんくうのかぶと 1/3 -○○○
まかいのかぶと 1/3 ○○○-
装飾品 低下率 死麻眠乱
めがみのゆびわ 1/3 -○○○
死:即死、ザキ系の呪文
麻:麻痺(マヒ)
眠:眠り、ラリホー系の呪文
乱:混乱、メダパニ
同じ耐性のある防具を複数装備すると、効果が累積します。
攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。呪われたアイテムは除外しています。
共通
メガザルのうでわ
主人公
はぐれメタルのけん(てんくうのつるぎ)
はぐれメタルよろい
てんくうのたて
はぐれメタルヘルム
ライアン
はぐれメタルのけん(きせきのつるぎ)
はぐれメタルよろい
ふうじんのたて
はぐれメタルヘルム
アリーナ
グリンガムのムチ(ほのおのつめ)
てんしのレオタード(ひかりのドレス)
きんのかみかざり
クリフト
はぐれメタルのけん(きせきのつるぎ)
はぐれメタルよろい
はぐれメタルのたて(ミラーシールド)
はぐれメタルヘルム
ブライ
マグマのつえ(りりょくのつえ)
ふしぎなボレロ(みずのはごろも)
はぐれメタルのたて(かわのたて)
しあわせのぼうし
トルネコ
はぐれメタルのけん(きせきのつるぎ)
はぐれメタルよろい
ちからのたて
はぐれメタルヘルム
マーニャ
グリンガムのムチ(マグマのつえ、りりょくのつえ)
てんしのレオタード(ひかりのドレス)
はぐれメタルのたて
しあわせのぼうし
ミネア
グリンガムのムチ(はぐれメタルのけん、マグマの杖、理力の杖)
はぐれメタルよろい
はぐれメタルのたて(てつのたて)
はぐれメタルヘルム
ピサロ
まかいのつるぎ
まかいのよろい
まかいのたて
まかいのかぶと
総合的に性能が高い装備の組み合わせです。隼の剣やキラーピアスは力が低いうちはイマイチかもしれません。
共通
めがみのゆびわ
主人公
きせきのつるぎ(まどろみのけん、はやぶさのけん)
はぐれメタルよろい(てんくうのよろい)
てんくうのたて
はぐれメタルヘルム
ライアン
きせきのつるぎ(まどろみのけん、はやぶさのけん)
はぐれメタルよろい(ドラゴンメイル)
ふうじんのたて
はぐれメタルヘルム
アリーナ
キラーピアス(あくまのつめ)
てんしのレオタード(みかわしのふく)
きんのかみかざり
クリフト
きせきのつるぎ
はぐれメタルよろい(まほうのほうい)
はぐれメタルのたて(ちからのたて)
はぐれメタルヘルム
ブライ
どくばり(どくがのナイフ)
みずのはごろも
はぐれメタルのたて(かわのたて)
しあわせのぼうし
トルネコ
はかいのてっきゅう(きせきのつるぎ)
はぐれメタルよろい(やいばのよろい)
ちからのたて
はぐれメタルヘルム
マーニャ
グリンガムのムチ(どくばり、どくがのナイフ)
てんしのレオタード(みずのはごろも)
はぐれメタルのたて
きんのかみかざり
ミネア
グリンガムのムチ(どくがのナイフ、キラーピアス)
てんしのレオタード(みずのはごろも)
はぐれメタルのたて(てつのたて)
はぐれメタルヘルム
ピサロ
まかいのつるぎ(はやぶさのけん)
まかいのよろい
まかいのたて
まかいのかぶと
いくつでも手に入る装備のみを使った組み合わせです。
レアアイテムを道具袋(預かり所)にコレクションしておきたい方におすすめです。
主人公
きせきのつるぎ(まどろみのけん、はやぶさのけん)
はぐれメタルよろい(ドラゴンメイル)
ドラゴンシールド(ちからのたて)
はぐれメタルヘルム
ライアン
きせきのつるぎ(まどろみのけん、はやぶさのけん)
はぐれメタルよろい(ドラゴンメイル)
ドラゴンシールド(ちからのたて)
はぐれメタルヘルム
アリーナ
キラーピアス(あくまのつめ)
てんしのレオタード(みかわしのふく)
きんのかみかざり
クリフト
きせきのつるぎ(モーニングスター)
はぐれメタルよろい(まほうのほうい)
はぐれメタルのたて(ちからのたて)
はぐれメタルヘルム(しあわせのぼうし)
ブライ
どくばり(どくがのナイフ)
みずのはごろも
はぐれメタルのたて(かわのたて)
しあわせのぼうし
トルネコ
きせきのつるぎ(はじゃのつるぎ)
はぐれメタルよろい
ちからのたて
はぐれメタルヘルム
マーニャ
どくばり(どくがのナイフ、キラーピアス)
てんしのレオタード(みずのはごろも)
はぐれメタルのたて
きんのかみかざり
ミネア
どくがのナイフ(キラーピアス)
てんしのレオタード(みずのはごろも)
はぐれメタルのたて(てつのたて)
はぐれメタルヘルム
ピサロ
はやぶさのけん
はぐれメタルよろい
ドラゴンシールド
はぐれメタルヘルム
カジノのコインは直接は換金できませんが、交換した景品を売ることによって間接的に換金することができます。景品によって換金率が変わるので注意しましょう。
NDS版 景品 コイン 売値 換金率(G/枚)
マジカルスカート 1000 7350 7.35
いのりのゆびわ 500 2250 4.5
メガンテのうでわ 500 500 1.0
まほうのせいすい 30 22 0.733
スパンコールドレス 2500 1500 0.4
はやぶさのけん 65000 18750 0.341
きんのブレスレット 1000 262 0.262
ほほえみのつえ 3000 67 0.022
ほしふるうでわ 10000 - 不可
ラーのかがみ 10000 - 不可
はぐれメタルヘルム100000 - 不可
ゴスペルリング 250000 - 不可
FC版 景品 コイン 売値 換金率(G/枚)
まほうのせいすい 30 22 0.733
ほほえみのつえ 1000 67 0.067
いのりのゆびわ 500 - 不可
ラーのかがみ 2500 - 不可
ほしふるうでわ 4000 - 不可
はぐれメタルのたて 50000 - 不可
換金率が最も高いのはFC版のまほうのせいすいと、移民の町で交換できるマジカルスカートです。