ドラクエ3 アイテム複数入手

 FC版のみ可能です。
 以下の1限アイテムは持っていない状態を作ると再入手可能です。条件のあるものは、その条件も満たす必要があります。

夢見るルビー(条件:目覚めの粉を持っていない、使っていない)
変化の杖(条件:船乗りの骨と交換していない)
愛の思い出(条件:オリビアの岬で使っていない)
ガイアの剣(条件:火山の火口で使っていない)
パープルオーブ(条件:レイアムランドのほこらで使っていない)
レッドオーブ(条件:レイアムランドのほこらで使っていない)
ブルーオーブ(条件:レイアムランドのほこらで使っていない)
イエローオーブ(条件:レイアムランドのほこらで使っていない)
太陽の石(条件:虹の雫を持っていない、使っていない)
オリハルコン(条件:王者の剣を持っていない)
王者の剣(条件:オリハルコンを持っていない)
世界樹の葉
魔法の鍵(条件:不明)
最後の鍵
渇きの壷
ラーの鏡(条件:サマンオサのボスを倒していない)
妖精の笛(条件:聖なる守りを持っていない)

 以下、持っていない状態を作る手順です。
1.再入手したいアイテムを預かり所に預ける。
2.冒険の書に記録する。
3.アイテムを預かり所から引き取る。
4.戦闘中、アイテムを持った仲間にバシルーラをかける。

 これでアイテムを持っていない状態になります。入手場所へ行って再入手しましょう。
 バシルーラをかける仲間に複数のアイテムを持たせれば、それら全てが持っていない状態になります。
 冒険の書に記録した時点でこの状態は解除されます。

ドラクエ3 アイテム増殖

FC版
1.仲間Aに増殖したいアイテムを持たせる。
2.勇者一人でランシールの神殿へ行き、試練を受ける。
3.後期ROMの場合(Wii版は後期ROM)、以下のa~dを行なう。試練を受ける前に、あらかじめ毒を受け、HPを減らしておく。
 a.北西の出口からフィールドへ出る。
 b.フィールド上で毒で死亡する。
 c.神父の質問に「はい」と答えたらすぐ右へ行き、左へ戻る。
 d.フィールドへ出るので、一歩右へ行く。
4.船かラーミアで(ルーラは使えない)アリアハンへ戻る。
5.酒場で仲間Aを加え、増殖したいアイテムを勇者に渡す。
6.外で戦闘すると、終了後に仲間Aが消えてしまう。
7.仲間Aは酒場へ戻っていて、渡したはずのアイテムを持っている。
8.5~7を繰り返せばさらにアイテムを増殖できる。
9.ランシールの神殿へ戻り、試練を終了する。

GBC版
1.キメラのつばさと増殖したいアイテムを袋の3ページ目に置く。
2.キメラのつばさを使い、移動先選択をキャンセルする。
3.袋へ渡すと、キメラのつばさが一個増える。
4.そのまま増殖したいアイテムを袋へ渡すと、一個増える。
5.4を繰り返せばいくつでもアイテムを増やせる。

ドラクエ11 アイテム増殖

 仕様でアイテムを1度だけ増殖することが可能です。
 クリア後の過ぎ去りし時を求めるイベントで、異変前(オーブを6つ揃えてラムダの長老と話す際)に主人公以外の仲間メンバーが持っていたアイテムを再入手できます。
 カンストを目指す場合はレアアイテムを仲間に持たせておくといいでしょう。以下のレアアイテムがイベント前に入手可能です。3DS版は増殖できないものもあるので注意しましょう。

なりきんベスト(PS4版・3DS版早期購入特典、カジノ景品10000枚)
しあわせのベスト(PS4版・3DS版早期購入特典、カジノ景品10000枚)
ラッキーベスト(公式ガイドブック特典)PS4版3DS版のみ
いやしのカード(Vジャンプ2017年9月号特典)PS4版3DS版のみ
きせきのネックレス(超みちくさ冒険ガイド特典)PS4版3DS版のみ
トロデーンバンダナ(ゴージャス版特典)NS版のみ
トロデーンの服(ゴージャス版特典)NS版のみ
うりぼうのフード(ゴージャス版特典)NS版のみ
うりぼうのきぐるみ(ゴージャス版特典)NS版のみ
ノースレザースーツ(Vジャンプ特別編集ガイドブック特典)NS版のみ
イシのつるぎ(主人公初期装備)3DS版は増殖不可
イシの大剣(主人公初期所持品)3DS版は増殖不可
エマのおまもり(イシの村イベント)
カミュの短剣(カミュ初期装備)3DS版は増殖不可
ベロニカの杖(ベロニカ初期装備)3DS版は増殖不可
セーニャのステッキ(セーニャ初期装備)3DS版は増殖不可
たびびとのフード(サマディータンス)
みかわしのカード(サマディークエスト報酬)
シルビアの剣(シルビア初期装備)3DS版は増殖不可
聖騎士のよろい(ウマレース賞品シルバー杯・ふつう)
会心のカード(ウマレース賞品シルバー杯・むずかしい)
フェアリーステッキ(霊水の洞くつ宝箱)
アサシンダガー(グロッタ地下遺構宝箱)PS4版のみ
ロウの杖(ロウ初期装備)3DS版は増殖不可
マルティナのやり(マルティナ初期装備)3DS版は増殖不可
グラコスのやり(ムウレアクエスト報酬)
暴走のカード(ナギムナー村クエスト報酬)
思い出のリボン(メダル女学園クエスト報酬)
メダ女の制服(メダル女学園クエスト報酬、宝箱、メダル景品25枚)
しっぷうのカード(メダチャット地方宝箱)
退魔の太刀(ホムスビ山地宝箱)
うしのふん(クレイモラン城下町タル)PS4版のみ
王家のナイフ(クレイモラン城宝箱)
いのりのカード(ロトゼタシアガイド特典、聖地ラムダ宝箱)
まもりのカード(メダル景品5枚)
ルーンスタッフ(メダル景品20枚)
はやてのベスト(メダル景品45枚)
ふしぎなボレロ(メダル景品50枚)
ふうじんの盾(クエスト報酬)6階層(3DS版のみ)増殖不可
星のオーラ(クエスト報酬)6階層(3DS版のみ)増殖不可
しあわせのくつ(クエスト報酬)7階層(3DS版のみ)増殖不可
おうごんのつめ(クエスト報酬)8階層(3DS版のみ)増殖不可
ガイアのよろい(クエスト報酬)8階層(3DS版のみ)増殖不可

 3DS版は、異変後にセーニャが覚醒した際に持っていたアイテムも増殖します。クリア後の過ぎ去りし時を求めるイベント時に道具袋に入ります。
 こちらは仕様ではなくバグのようで、増殖できるアイテムに制限はありません。
 カンストを目指す場合はレアアイテムをセーニャに持たせておくといいでしょう。上記に加え、以下のレアアイテムが覚醒前に入手可能です。

タイタニアステッキ(聖地ラムダクエスト報酬)
いやしのカード(聖地ラムダクエスト報酬)
グレイグの大剣(グレイグ初期装備)
誓いのペンダント(グレイグ初期装備)
デルカダールの剣(グレイグ初期所持品)
デルカダールの盾(最後の砦イベント)
集中のカード(ドゥルダ郷クエスト報酬)
パレードの服(メダチャット地方イベント、シルビア初期装備)
デルカダールメイル(ダーハルーネ購入イベント)
けんじゃの石(ダーハルーネクエスト)
ラッキーベスト(グロッタクエスト報酬)
ペンタグラム(ナギムナー村クエスト報酬)
マグマの杖(ヒノノギ火山宝箱)
グリンガムのムチ(カジノ景品750000枚)
きせきのつるぎ(メダル景品60枚)
サウザンドダガー(メダル景品65枚)
てんばつの杖(連武討魔行壱の試練16手以内)
賢者のローブ(連武討魔行壱の試練8手以内)
竜のどうぎ(連武討魔行弐の試練20手以内)
アメイジングタクト(連武討魔行参の試練25手以内)
じゅうおうのツメ(連武討魔行参の試練20手以内)
ひかりの杖(連武討魔行参の試練15手以内)

 上記22種類のうち、いやしのカード(特典を利用した場合)、パレードの服、デルカダールメイル、ラッキーベスト(特典を利用した場合)は2つ入手できます。
 この4つを除いた18種類と異変前に増殖できない13種類の中からセーニャに持たせるアイテムを選ぶのがおすすめです。セーニャは24個までアイテムが持てます。