ドラクエ11 シルビア

 片手剣・短剣・ムチ・盾が装備でき、攻撃呪文と回復呪文が使えます。魅了・休み(うっとり)を防ぎやすいですが、休み(踊り)はやや防ぎにくいです。
 ゾーン状態ではちからが1.2倍に、みりょくとみかわし率が2倍になります。

Lv HP MP 力 守 早 器 魅 魔 回 SP 経験値 Lv
15 120 49 47 19 44 35 62 38 56 28  11870 15
20 171 62 65 28 58 45 82 50 76 41  34601 20
30 284 88 102 45 84 66 123 75 114 78 130175 30
40 353 116 140 62 113 89 149 102 154 133 378075 40
50 401 159 172 79 144 124 170 153 187 203 967099 50
70 498 249 235 128 208 185 211 238 254 407 3260368 70
99 640 380 330 220 300 250 270 330 350 624 7194189 99
+S 640 380 330 240 320 270 350 330 350 636 たね12 +S

呪文

Lv   習得呪文(備考)
15 リホイミ
15 ザメハ
15 バイシオン
15 ピオラ
15 ピオリム
15 ボミエ
19 ボミオス
20 バギ(れんけいあり)
22 キアリク
28 リベホイミ
29 バギマ
39 バイキルト
43 リベホイム

スキルパネル

SP   きょくげいスキル(備考)9
4-火ふき芸(れんけいあり)
8-ツッコミ
10 タップダンス
12 常時きようさ+20
16 常時みりょく+30
18?みわくのふえ
14 常時すばやさ+20
10 常時みりょく+10
20?キラージャグリング(れんけいあり)

SP   おとめスキル(備考)8
12 メダパニダンス
14 ハッスルダンス
20?ゴールドシャワー
18!常時みりょく+40
10 ポワゾンキッス
20?ローズタイフーン(れんけいあり)
14 アモーレショット(れんけいあり)
20 二刀の心得

SP   短剣スキル(備考)9
3 装備時こうげき力+5
4 装備時かいしん率+2%
9 装備時こうげき力+10
13 ヴァイパーファング
16 タナトスハント
18?状態異常成功率アップ
13 ヒュプノスハント(れんけいあり)
7 スリープダガー
20?ライトニングデス(未開放)

SP   片手剣スキル(備考)9
3 かえん斬り
4 装備時こうげき力+3
6 装備時かいしん率+2%
7 ソードガード
12?ゾーン突入率+5%
12 メタル斬り(れんけいあり)
16?ミラクルソード
10 装備時こうげき力+6
10 ドラゴン斬り

SP   ムチスキル(備考)9
3 らせん打ち
4 装備時こうげき力+5
6 スパークショット
13 しばり打ち(れんけいあり)
18 ねむり打ち
25?極竜打ち
9 装備時こうげき力+10
7 愛のムチ
20?クイーンウィップ

SP   きしどうスキル(備考)8
10 かばう(未開放、れんけいあり)
14 かばうの心得(未開放)
20?ゾーン効果アップ(未開放)
18 かばうの極意(未開放)
14 レディファースト(未開放)
20?ジャスティス(未開放)
10 名乗り(未開放)
12 常時みのまもり+20(未開放)

ドラクエ11 セーニャ

 ヤリ・スティック・盾が装備でき、回復呪文が得意です。休み(うっとり)を完全に防ぎ、呪文封印・即死をやや防ぎやすいですが、眠り・休み(おびえ)はやや防ぎにくいです。
 ゾーン状態ではみのまもりが1.4倍に、かいふく魔力が1.2倍になり、呪文ぼうそう率も上がります。

Lv HP MP 力 守 早 器 魅 魔 回 SP 経験値 Lv
12 60 55 25 11 29 33 36  0 52 20  4434 12
20 118 95 42 20 46 54 58  0 88 40  36250 20
30 210 151 67 35 68 80 86  0 132 78 136376 30
40 292 211 96 51 90 106 110  0 196 123 396082 40
50 370 271 125 66 113 134 131  0 266 182 1013155 50
70 487 404 195 110 180 214 188  0 384 363 3415627 70
99 600 600 300 200 280 330 270  0 520 577 7536759 99
+S 600 630 300 200 280 330 270  0 680 589 たね12 +S

呪文

Lv   習得呪文(備考)
12 ホイミ
12 キアリー
12 スカラ
12 マヌーサ
- バギクロス
+ 聖者の歌

スキルパネル

SP   たてごとスキル(備考)15
8-炎の旋律
8 氷の旋律
8 常時さいだいMP+10
10 風の旋律
12 雷鳴の旋律
14?光の旋律(れんけいあり)
10 大地の旋律(れんけいあり)
8 常時かいふく魔力+10
14 常時かいふく魔力+20(未開放)
16 常時かいふく魔力+30(未開放)
20?旋律効果アップ(未開放)
14 戦闘勝利時MP小回復(未開放)
16!常時さいだいMP+20
20?旋律効果アップ
25?あくまの調べ

SP   スティックスキル(備考)15
3 装備時MP吸収率+2%
4 装備時かいふく魔力+10
6 戦闘勝利時MP小回復
13 聖女の守り
13 キラキラポーン
13?二刀の心得
10 装備時かいふく魔力+30
8 デビルンチャーム(れんけいあり)
14 装備時MP吸収率+4%(未開放)
16 装備時さいだいMp+30(未開放)
20?ホーリーライト(未開放)
14 戦闘勝利時MP中回復(未開放)
16 ゾーン効果アップ(未開放)
20?天使の守り(未開放)
25?女神の祝福(未開放、れんけいあり)

SP   ヤリスキル(備考)15
3 けもの突き
4 装備時こうげき力+10
6 装備時武器ガード率+4%
13 装備時こうげき力+15
16 なぎはらい
18?一閃突き
9 装備時かいしん率+2%
7 黄泉送り(れんけいあり)
14 装備時武器ガード率+5%(未開放)
16 装備時こうげき力+20(未開放)
20?水流のかまえ(未開放)
14 装備時かいしん率+2%(未開放)
16 氷結らんげき(未開放、れんけいあり)
20?天地のかまえ(未開放)
25 バギムーチョ(未開放)

ドラクエ11 ベロニカ

 ムチと両手杖が装備でき、攻撃呪文が得意です。休み(うっとり)を完全に防ぎますが、休み(笑い)はやや防ぎにくいです。
 ゾーン状態ではみのまもりが1.4倍に、こうげき魔力が1.2倍になり、呪文ぼうそう率も上がります。

Lv HP MP 力 守 早 器 魅 魔 回 SP 経験値 Lv
12 55 57 20  9 38 36 35 63  0 20  3829 12
20 98 100 36 17 60 59 57 105  0 41  31304 20
30 162 167 59 29 89 88 84 161  0 78 117774 30
40 227 237 81 41 119 116 105 202  0 123 342063 40
50 291 307 104 53 148 145 126 238  0 140 874991 50
70 404 451 165 91 232 228 168 363  0 363 3072583 70
99 545 660 280 170 390 380 230 620  0 577 6509023 99
+S 545 720 280 170 390 380 230 680  0 589 たね12 +S

 3DS版のLv36-69のSPは表の数値よりも高くなります。

呪文

Lv   習得呪文(備考)
12 メラ
12 ギラ
12 ヒャド(れんけいあり)
12 マジックバリア
12 ルカニ
12 ボミエ
13 イオ
13 マホトーン
14 マヌーハ
17 ボミオス
18 ルカナン
19 メダパニ
21 ベギラマ
23 メラミ
24 マホトラ(れんけいあり)
26 ヒャダルコ
27 マホカンタ
29 イオラ
31 バイキルト
36 ヘナトス
38 ベギラゴン
42 メダパニーマ
44 マヒャド(れんけいあり)
54 メラゾーマ
57 イオナズン
64 ギラグレイド
70 マダンテ

スキルパネル

SP   まどうしょスキル(備考)15
8-魔結界
8 常時こうげき魔力+10
8 常時さいだいMP+10
10 炎・土耐性+20%アップ
12 魔力の息吹(れんけいあり)
14?魔力かくせい
10 氷・風耐性+20%アップ
8 ぶきみなひかり
14 光・雷耐性+20%アップ(未開放)
16!常時さいだいMP+30(未開放)
2?イオグランデ(未開放、れんけいあり)
14 常時こうげき魔力+20(未開放)
16 常時こうげき魔力+30(未開放)
20?メラガイアー(未開放、れんけいあり)
25?やまびこの心得(未開放)

SP   両手杖スキル(備考)15
3 装備時MP吸収率+2%
4 悪魔ばらい
6 戦闘勝利時MP小回復
13 装備時さいだいMP+10
13 しゅくふくの杖
13?暴走魔法陣
10 装備時こうげき魔力+10
8 魔封じの杖
14 装備時こうげき魔力+20(未開放)
16 装備時MP吸収率+4%(未開放)
20?装備時こうげき魔力+30(未開放)
14 戦闘勝利時MP中回復(未開放)
16 装備時さいだいMP+20(未開放)
20?復活の杖(未開放、れんけいあり)
25?ゾーン突入率+10%(未開放)

SP   ムチスキル(備考)15
3 らせん打ち
4 装備時こうげき力+10
6 愛のムチ
13 装備時こうげき力+20
16 しばり打ち
18?双竜打ち(れんけいあり)
9 装備時こうげき力+15
7 ねむり打ち
14 スパークショット(未開放、れんけいあり)
16 装備時MP吸収率+2%(未開放)
20?極竜打ち(未開放)
14 装備時こうげき力+20
16 常時さいだいMP+20
20?疾風迅雷
25?ゾーン効果アップ

ドラクエ11 カミュ

 片手剣・短剣・ブーメランが装備でき、攻撃呪文が使えます。盾が装備できませんが、二刀の極意を習得できます。
 ゾーン状態ではちからが1.2倍に、きようさとみかわし率が2倍になります。

Lv HP MP 力 守 早 器 魅 魔 回 SP 経験値 Lv
5 42 19 19 11 24 22 19 17  0  3   169 5
10 75 31 26 12 42 36 37 33  0 15  1794 10
20 151 55 54 21 80 69 73 66  0 41  31304 20
30 261 80 89 36 117 101 109 98  0 78 117774 30
40 340 106 124 50 149 145 136 130  0 131 342063 40
50 400 146 159 68 181 193 157 160  0 190 874991 50
70 491 237 229 111 278 290 195 217  0 369 2949853 70
99 620 360 330 190 475 430 250 300  0 599 6509023 99
+S 620 360 330 190 515 470 250 300  0 602  たね3 +S

呪文

Lv   習得呪文(備考)
10 ジバリア(れんけいあり)
12 リレミト
15 ザメハ
22 インパス
23 ジバリカ
42 ジバリーナ
61 ジバルンバ

スキルパネル

SP   かみわざスキル(備考)13
8 ぬすむ(れんけいあり)
8 常時きようさ+10
18?はやぶさ斬り(れんけいあり)
8 常時身かわし率+2%
8 常時すばやさ+10
10!常時すばやさ+30
14?ぶんしん
12 シャドーステップ
10 常時きようさ+30
14 ぬすむ確率アップ(未開放)
16?ゾーン突入率+5%(未開放)
16 常時身かわし率+5%(未開放)
20 会心必中(未開放)

SP   短剣スキル(備考)13
3 装備時こうげき力+5
4 装備時かいしん率+2%
14?常時身かわし率+3%
6 スリープダガー(れんけいあり)
9 ヒュプノスハント
16 二刀の心得
18?アサシンアタック
13 タナトスハント
7 ヴァイパーファング
14 装備時かいしん率+4%(未開放)
16?バンパイアエッジ(未開放)
16 装備時こうげき力+30(未開放)
20 状態異常成功率アップ(未開放)

SP   片手剣スキル(備考)12
3 かえん斬り
4 装備時こうげき力+10
6 装備時かいしん率+2%
7 ソードガード
10 装備時こうげき力+20
16?ミラクルソード
12 メタル斬り
10 ドラゴン斬り
14 装備時こうげき力+25(未開放)
16 装備時こうげき力+35(未開放)
20 心眼一閃(未開放)
25 二刀の極意(未開放)

SP   ブーメランスキル(備考)12
3 スライムブロウ
4 装備時命中率+5%
6 装備時こうげき力+5
7 メタルウィング(れんけいあり)
16 デュアルカッター
18?シャインスコール
13 パワフルスロー
9 装備時命中率+5%
14 装備時こうげき力+10(未開放)
16 装備時命中率+10%(未開放)
20 デュアルブレイカー(未開放)
25?ゾーン効果アップ(未開放)

FF6 キャラクター

 FF6では主人公たち14人がパーティーに加わります。一度に連れて行けるのは最大4人です。
 主人公たちの名前はひらがな・カタカナ6文字まででつけられますが、デフォルトの名前が存在します。
 レベルアップ時のステータス上昇は固定で吟味の余地はありませんが、魔石を装備することにより上昇量を増やすことが可能です。
 以下は仲間キャラクターのレベル99時点での能力値です。

       HP  MP 力 早 体 魔 攻 防 回 魔防 魔回
ティナ   9788 999 31 33 28 39 22 42  5 33  7
ロック   9796 996 37 40 31 28 24 46 15 23  2
カイエン  9801 994 40 28 33 25 35 48  6 20  1
シャドウ  9799 995 39 38 30 33 33 47 28 25  9
エドガー  9797 995 39 30 34 29 30 50  4 22  1
マッシュ  9806 992 47 37 39 28 36 53 12 21  4
セリス   9792 999 34 34 31 36 26 44  7 31  9
ストラゴス 9783 999 28 25 19 34 20 33  6 27  7
リルム   9785 999 26 34 22 44 21 35 13 30  9
セッツァー 9794 998 36 32 32 29 28 48  9 26  1
モグ    9787 999 29 36 26 35 26 52 10 36 12
ガウ    9793 999 44 38 36 34 109 44 21 34 10
ゴゴ    9784 999 25 30 20 26 23 39 10 25  6
ウーマロ  9808 989 57 33 46 37 396 222 18 158 15

能力値

HP:生命力。0になると戦闘不能になる
MP:魔法力。魔法を使うのに必要
ちから:物理攻撃力(与える物理ダメージ)に影響する
すばやさ:行動順に影響する
たいりょく:リジェネの回復量と即死魔法の回避率に影響する
まりょく:魔法攻撃力(与える魔法ダメージ)に影響する

 HPが9999、MPが999、他の能力値が128でカンストします。HP、MP以外は装備品のボーナスでそれ以上にもできますが、力と体力は効果がありません。

FF8 キャラクター

 FF8では主人公を含め、6人がパーティーに加わります。戦闘に参加するメンバーは最大で3人です。
 主人公の名前はひらがな・カタカナ・英数6文字まででつけられますが、デフォルトの名前が存在します。
 レベルアップ時のステータス上昇は固定で吟味の余地はありませんが、アビリティによって上昇量を増やすことが可能です。
 以下は仲間キャラクターのレベル99時点での能力値です。

         HP 力 体 魔 精 早 運
スコール    4187 41 45 36 36 37 22
リノア     4181 67 31 63 39 36 22
キスティス   3883 46 30 42 34 34 21
ゼル      4018 47 33 42 27 35 20
セルフィ    3680 45 28 49 38 37 26
アーヴァイン  3880 45 31 42 28 39 21

能力値

HP:生命力。0になると戦闘不能になる
力:物理攻撃で与えるダメージに影響する
体力:物理攻撃で受けるダメージに影響する
魔力:魔法攻撃で与えるダメージに影響する
精神:魔法攻撃で受けるダメージに影響する
早さ:行動順や回避率に影響する
回避:物理攻撃をかわす確率に影響する
命中:物理攻撃を当てる確率に影響する
運:アイテムの入手率や命中率に影響する

 HPは9999で、他の能力値は255でカンストします。命中率は255%で、回避率は100%でカンストしますが、こちらは武器改造やジャンクションでしか上げることができません。
 カンストしていない能力値はアイテムや「たべる」コマンドを使ってカンストしましょう。レベル99になってから取り掛かると効率がいいです。
 以下の能力値はモンスターを「たべる」ことでで上げることが可能です。

HP:ルブルムドラゴン(LV45~)
力:アルケオダイノス(LV30~)
体:アダマンタイマイ(LV30~)
魔:ベヒーモス(LV40~)
精:モルボル(LV30~)
早:コヨコヨ(LV30~)1回のみ出現

FF10 キャラクター

 FF10では主人公を含め、7人がパーティーに加わります。一度に戦闘に参加するメンバーは最大3人です。
 主人公の名前はひらがな・カタカナ・英数8文字まででつけられますが、デフォルトの名前が存在します。
 レベルアップの要素はなく、スフィア盤で能力値上昇やアビリティー修得をしていきます。
 以下は仲間キャラクターの初期能力値です。

      HP MP 攻 物 魔 防 早 運 回 命
ティーダ  520 12 15 10  5  5 10 18 10 10
ユウナ   475 84  5  5 20 20 10 17 30  3
ワッカ   618 10 14 10 10  5  7 19  5 25
ルールー  380 92  5  8 20 30  5 17 40  3
キマリ   644 78 16 15 17  5  6 18  5  5
アーロン 1030 33 20 15  5  5  5 17  5  3
リュック  360 85 10  8 10  8 16 18  5  5

能力値

HP:生命力。0になると戦闘不能になる
MP:魔法力。魔法やアビリティを使うのに必要
攻撃力:与える物理ダメージに影響する
物理防御:受ける物理ダメージに影響する
魔力:与える魔法ダメージに影響する
魔法防御:受ける魔法ダメージに影響する
すばやさ:行動順に影響する
運:攻撃の命中率やクリティカルヒットの発生率に影響する
回避:攻撃を受けるときの命中率に影響する
命中:攻撃を行なうときの命中率に影響する

 HPが9999、MPが999、他の能力値が255でカンストします。限界突破のアビリティーを使えば、HPは99999、MPは9999でカンストします。
 PS2版はスフィア盤の751か所に、PSV版は774箇所に能力値スフィアを設置できます。クリアスフィアで消去して、能力値が最大限上がるスフィアを設置しましょう。
 PSV版の上級者向けスフィア盤は720箇所にしか設置できません。能力値カンストを目指す場合は選ばないほうがいいでしょう。コンプリート(全発動)を目指す場合は、逆に労力が少なくて済みます。

   HP  MP 攻 物 魔 防 早 運 回 命 合計
①  0  7 23 12 17 16 21  2 19  4  121
②  32  25 63 63 63 63 63 60 63 63  558
③ 333 250 63 63 63 63 63 60 63 63 1084
④ 208  25 63 63 63 63 63 60 63 63  734
⑤  32 151 63 63 63 63 63 60 63 63  684
⑥ 333  25 63 63 63 63 63 60 18  0  751

 ①は能力値が最大上昇するスフィアが始めから設置されている数です。これらはクリアスフィアを使わずに、そのまま利用するといいでしょう。
 ②は各能力値をカンストするのに必要なスフィアの数です。限界突破しなければ、全ての能力値をカンストすることが可能です。
 ③はHP・MPを限界突破した際に、各能力値をカンストするのに必要なスフィアの数です。どちらも限界突破すると全ての能力値をカンストするのは不可能となります。
 ④はHP限界突破・+30%・+20%・+10%を防具にセットした場合、カンストに必要なスフィアの数です。
 ⑤はMP限界突破・+30%・+20%・+10%を防具にセットした場合、カンストに必要なスフィアの数です。
 ⑥は実用性重視の分配です。MPは限界突破をつけるよりMP消費1の方がいいでしょう。運が255なら回避の重要性は低く、命中を上げる必要はありません。PSV版はあと23個設置できるので、回避を増やすのがいいでしょう。パーティーアタックを命中させたい場合は、回避を8個にして残りを命中にしましょう。

ドラクエ11 キャラクター

 ドラクエ11では主人公を含め、8人がパーティーに加わります。バトルメンバーは最大4人です。
 主人公の名前はひらがな・カタカナ6文字まででつけられます。
 レベルアップ時のステータス上昇量は固定で、吟味の余地はありません。
 以下は仲間キャラクターのレベル99時点(スキルなし)での能力値です。

  名前  HP MP 力 守 早 器 魅 攻 回 SP 経験値
勇者    750 460 380 220 350 200 250 350 330 711 6851601
カミュ   620 360 330 190 475 430 250 300  0 599 6509023
ベロニカ  545 660 280 170 390 380 230 620  0 577 6509023
セーニャ  600 600 300 200 280 330 270  0 520 577 7536759
シルビア  640 380 330 220 300 250 270 330 350 624 7194189
マルティナ 700 280 350 190 400 480 370  0  0 599 7194189
ロウ    570 660 310 210 200 230 170 525 525 711 7536759
グレイグ  800 310 400 240 180 180 300  0 310 647 6851601

能力値

HP:生命力。0になると倒れる。
MP:魔法力。呪文や特技を使うのに必要。
ちから:攻撃力(与える物理ダメージ)に影響する。
みのまもり:守備力(受ける物理ダメージ)に影響する。
すばやさ:行動順や身かわし率に影響する。
きようさ:かいしん率や呪文ぼうそう率、ぬすむ成功率などに影響する。
みりょく:敵がみとれる確率や一部の特技のダメージに影響する。
こうげき魔力:攻撃呪文のダメージや成功率に影響する。
かいふく魔力:回復呪文の回復量に影響する。

 能力値は999でカンストします。
 カンストしていない能力値は種・木の実・草を使ってカンストしましょう。レベル99になってから取り掛かると効率がいいです。
 以下のモンスターが種などを落とします。

   異変前
ブラウニー(ちからのたね)サマディー地方
メタルスライム(命のきのみ)サマディー地方(おとも)
ひぐらしそう(うつくしそう)ダーハラ湿原、ソルティアナ海岸
トロル(ちからのたね)グロッタ地下遺構、シケスビア雪原
デスフラッター(すばやさのたね)ユグノア地方(昼)、シケスビア雪原・南の島
アイスコンドル(きようさのたね)外海(雪)
プテラノドン(きようさのたね)メダチャット地方
リビングデッド(命のきのみ)メダチャット地方(夜)、壁画世界
シャドーサタン(ふしぎなきのみ)壁画世界
マッスルガード(まもりのたね)壁画世界
フォレストマスター(まもりのたね)ユグノア地方・入り江の島
あくま神官(しんこうのたね)古代図書館
りゅうはかせ(まりょくのたね)古代図書館
レッドサイクロン(うつくしそう)ゼーランダ山
アンクルホーン(命のきのみ)始祖の森(夜)
   異変後
メタルスライム・強(命のきのみ)デルカコスタ地方(おとも)
ひぐらしそう・強(うつくしそう)ソルティアナ海岸
きめんどうし(しんこうのたね)ソルティアナ海岸(昼)、ドゥーランダ山
スノードラゴン(命のきのみ)ドゥーランダ山
マッスルガード・強(まもりのたね)メダチャット地方(昼)
リビングデッド・強(命のきのみ)メダチャット地方(夜)
フライングデス(ふしぎなきのみ)メダチャット地方、シケスビア雪原・南の島
プテラノドン(きようさのたね)壁画世界
ひぐらしそう(うつくしそう)ダーハラ湿原
ブチュチュンパ(うつくしそう)ダーハラ湿原
ブラウニー(ちからのたね)荒野の地下迷宮
トロル・強(ちからのたね)バンデルフォン地方
デスフラッター・強(すばやさのたね)バンデルフォン地方(昼)
ブラッドレディ(うつくしそう)ユグノア地方(夜)、シケスビア雪原・南の島
アンクルホーン(命のきのみ)ユグノア城
グレイトマムー(すばやさのたね)メダチャット地方・西ノ島、クレイモラン地方
おにこんぼう(ちからのたね)名もなき島、シケスビア雪原(夜)
あくま神官(しんこうのたね)古代図書館
りゅうはかせ(まりょくのたね)古代図書館
アイスコンドル(きようさのたね)ミレルアンの森
フォレストマスター(まもりのたね)ミレルアンの森
レッドサイクロン(うつくしそう)ミレルアンの森
シャドーサタン・強(ふしぎなきのみ)ゼーランダ山(夜)
ドラゴビショップ(まりょくのたね)天空の古戦場、ヒノノギ火山
ダークファンタズマ(きようさのたね)天空魔城
てんのもんばん(スキルのたね)天空魔城
   過去
デビルメビウス(まりょくのたね)ホムスビ山地、始祖の森・北の高台
カイザーマムー(まりょくのたね)ヒノノギ火山
ドラゴビショップ・邪(まりょくのたね)荒野の地下迷宮
ひぐらしそう(うつくしそう)ダーハラ湿原
ワイトキング(しんこうのたね)グロッタ地下遺構
トロルボンバー(ちからのたね)ユグノア地方、グロッタ地下遺構
プテラノドン・邪(きようさのたね)ユグノア地方
アンクルホーン・邪(命のきのみ)ユグノア地方、始祖の森(夜)
てんのもんばん・邪(スキルのたね)ユグノア地方(雨)
おにこんぼう・邪(ちからのたね)名もなき島、バンデルフォン地方
ブラウニー・邪(ちからのたね)名もなき島
リビングデッド(命のきのみ)メダチャット地方(夜)
ダークファンタズマ・邪(きようさのたね)壁画世界、デルカダール地方(夜)
りゅうはかせ(まりょくのたね)古代図書館
あくま神官・邪(しんこうのたね)古代図書館
レッドサイクロン・邪(うつくしそう)クレイモラン地方(昼)
アイスコンドル邪(きようさのたね)シケスビア雪原、外海(雪)
フォレストマスター・邪(まもりのたね)始祖の森
スノードラゴン邪(命のきのみ)クレイモラン北西の高台、ドゥーランダ山(昼)
フライングデス・強(ふしぎなきのみ)試練の里への道(昼)
トロル・強(ちからのたね)導師の試練(夜)
デスフラッター・強(すばやさのたね)賢者の試練(昼)
シャドーサタン・強(ふしぎなきのみ)賢者の試練(昼)
きめんどうし・強(しんこうのたね)賢者の試練(昼)
ひぐらしそう・強(うつくしそう)賢者の試練(夜)
リビングデッド・強(命のきのみ)賢者の試練(夜)
グレイトマムー・強(すばやさのたね)賢者の試練(夜)
ブチュチュンパ・強(うつくしそう)賢者の試練(夜)
ブラッドレディ・強(うつくしそう)勇者の試練(夜)
マッスルガード・強(まもりのたね)勇者の試練(夜)

ロマサガ3 キャラクター

 ロマサガ3では主人公8人を含め、30人がパーティーに加わります(上限あり)。一度に連れて行けるのは最大6人で、戦闘に参加するメンバーは5人です。
 主人公の名前はひらがな・カタカナ8文字まででつけられますが、デフォルトの名前が存在します。
 以下は各キャラクターの初期レベルや特徴の一覧です。

        HP 剣 斧 槍 弓 体 増  タイプ、術、所有陣形、固定装備など
ユリアン    80 2 0 0 0 0 0 戦士、ワールウィンド
エレン     85 0 1 0 0 3 0 戦士、ワールウィンド
サラ      70 0 0 0 1 0 0 術戦士、ハンターシフト
トーマス    75 1 1 2 2 1 0 術戦士、玄2、ワールウィンド
ハリード    170 7 2 1 0 2 0 戦士、デザートランス、曲刀
ミカエル    145 2 3 7 2 0 5 術戦士、太5、虎穴陣
モニカ     65 0 0 0 0 0 0 術戦士
カタリナ    140 6 0 4 0 1 0 戦士、ワールウィンド
レオニード   666 20 0 20 0 20 0 術戦士、冥術のみ使用可、宵闇のローブ
少年      180 3 0 0 1 0 0 戦士、スペキュレイション
ティベリウス  90 0 1 0 0 0 0 太陽術士、玄9、太4、鳳天舞の陣
ウォード    180 7 4 4 0 4 0 戦士
ポール     120 2 0 0 5 0 0 戦士、ハンターシフト
ロビン     180 10 0 10 0 0 0 戦士、蒼10、トライアンカー、小剣技-1
偽ロビン    200 6 0 12 0 0 0 戦士、トライアンカー、小剣のWP消費-1
ミューズ    110 0 0 0 0 0 0 月術士
シャール    240 10 0 15 0 0 0 術戦士、朱15、パワーレイズ、力23器19
詩人      120 3 3 3 3 3 0 戦士、詩人のフィドル
タチアナ    65 0 0 0 0 0 0 戦士、クマちゃん、偽名はランダム
ヤンファン   250 5 5 5 5 10 0 戦士、月15、玄武陣
ウンディーネ  330 0 0 0 0 0 0 玄武術士、玄21、パワーレイズ
ツィーリン   160 0 0 0 13 11 0 戦士、ハンターシフト
ハーマン    210 6 9 0 0 0 0 戦士、蒼7、龍陣、ブラックになる
フルブライト  180 0 5 0 0 0 0 戦士、白5、太5、鳳天舞の陣
バイメイニャン 300 0 0 0 0 0 0 蒼龍術士、蒼27、パワーレイズ
ノーラ     140 0 8 4 0 0 0 戦士、虎穴陣
ブラック    210 6 9 0 0 0 0 戦士、蒼7、龍陣
ようせい    140 10 0 14 8 0 0 戦士、スペキュレイ、フラワースカーフ
ボストン    170 0 0 0 0 15 0 術戦、玄10、玄武陣、ロブスターメイル
ぞう      280 3 0 0 0 12 0 戦士、鳳天舞の陣、サラサのシャツ
ゆきだるま   180 0 0 0 0 5 0 術戦士、雪の町から出る際に要永久氷晶
        HP 剣 斧 槍 弓 体 増  タイプ、術、所有陣形、固定装備など

能力値

HP:耐久力。0になると気絶する
LP:生命力。0になると死亡する
WP:技術力。技を使うのに必要
JP:精神力。術を使うのに必要
腕力:剣・大剣・斧・棍棒・槍・体術の攻撃力に影響する
器用さ:攻撃の命中率、閃きの確率、小剣・弓の攻撃力に影響する
素早さ:行動順や回避率、見切りの確率、体術・小剣の攻撃力に影響する
体力:物理ステータス異常の自然回復やHP上昇量に影響する
魔力:術の攻撃力、受ける術ダメージに影響する
意志力:精神ステータス異常の威力、回避、自然回復に影響する
魅力:誘惑ステータス異常の威力、回避、自然回復に影響する

 戦闘終了後に技・術のレベルやHP・WP・JPが上昇します。他の能力値はキャラクターごとに固定です。詳細→レベル上げ