「DRAGON QUEST II 悪霊の神々」の ドラゴンクエスト2マニアによる ドラクエ2ファンのための攻略サイト
徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。・残すことが可能な全アイテムを最大数そろえる。・所持金と預かり所のゴールドをカンストする。・レベルと経験値をカンストする。・能力値をカンストする ‥‥
完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。・残すことが可能な全アイテムをそろえる。・呪文を全て覚える。 大まかな流れは以下の通りです。レアアイテム:最後までストーリーを進め、レアアイテム ‥‥
ドラクエ2には7つの城と6つの町、1つの村、11のほこら、5つの洞窟、5つの塔が登場します。その内8か所はルーラで移動可能ですが、行けるのは最後にセーブした(復活の呪文を聞いた)場所のみです。チャート推奨Lv.到達地点 ‥‥
ドラクエ2では主人公を含め、3人がパーティーに加わります。 キャラクターの名前は4文字までのひらがな・カタカナ(FC版はひらがなのみ、濁音は1文字)でつけられます。 レベルアップ時の能力値上昇は固定で、吟味の余地はあり ‥‥
ドラクエ2には全部で71種類(FC版は65種類)のアイテムが登場します。その内66種類(FC版は59種類)は最後まで残すことができ、40種類はカンストできます。また、5つの紋章はアイテム欄に表示されません。 アイテムは ‥‥
ドラクエ2には全部で82種類のモンスターが登場します。その内3種類(FC版は0種類)は、一度倒すと二度と戦えません。モンスター名(経験値)ドロップ(ゴールド)スライム(1)やくそう(2)アイアンアント(2)やくそう(4 ‥‥
皮の盾(SFC版のみ) ムーンペタに売っている皮の盾はドラクエ1のものです。本来はゲーム中に存在しないアイテムなので、預かり所に預けると消えてしまいます。二者択一(SFC版のみ) ローレシアの福引券かすばやさのたね、海底 ‥‥
FC:1987年1月26日にオリジナルのファミコン版が発売されるMSX:1988年にMSX、MSX2に移植されるSFC:1993年12月18日にスーパーファミコンで1とセットでリメイクGBC:1999年9月23日、ゲーム ‥‥
金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。道具屋(レベル1~) 福引券がもらえます。これを売ると53Gになります。福引券がもらえる法則があるので、FC版以外は狙って出すことが ‥‥
レベル上げに適した場所です。レベルを上げたいときは、ここで経験値稼ぎをすると効率がいいです。ムーンブルク西の砂漠(レベル10~) メタルスライムが出ます。序盤はここがお勧めです。満月の塔(レベル21~) 4F~7Fには ‥‥