FF10 対応

PS2:2001年7月19日にオリジナルのプレイステーション2版が発売

PS2:2002年1月31日にインターナショナル版が発売される

PS3:2013年12月26日、プレイステーション3にHDリマスター移植

PSV:2013年12月26日、プレイステーションVitaにHDリマスター移植

PS4:2015年5月14日、プレイステーション4に移植される

PC:2016年5月13日、Windowsに移植される

FF10 裏技

召喚ボンバー
 多くの召喚獣のオーバードライブゲージを満タンにしておくと、召喚獣のオーバードライブ技を次々と繰り出せます。

オートエクスポーション
 ポーションとハイポーションを持たずにエクスポーションだけ持っていると、オートポーションでエクスポーションを使います。

ルカ=シアター
 No.68までの全ての音楽を購入すると、さらに4曲が購入できるようになります。

FF10 キャラクター

 FF10では主人公を含め、7人がパーティーに加わります。一度に戦闘に参加するメンバーは最大3人です。
 主人公の名前はひらがな・カタカナ・英数8文字まででつけられますが、デフォルトの名前が存在します。
 レベルアップの要素はなく、スフィア盤で能力値上昇やアビリティー修得をしていきます。
 以下は仲間キャラクターの初期能力値です。

      HP MP 攻 物 魔 防 早 運 回 命
ティーダ  520 12 15 10  5  5 10 18 10 10
ユウナ   475 84  5  5 20 20 10 17 30  3
ワッカ   618 10 14 10 10  5  7 19  5 25
ルールー  380 92  5  8 20 30  5 17 40  3
キマリ   644 78 16 15 17  5  6 18  5  5
アーロン 1030 33 20 15  5  5  5 17  5  3
リュック  360 85 10  8 10  8 16 18  5  5

能力値

HP:生命力。0になると戦闘不能になる
MP:魔法力。魔法やアビリティを使うのに必要
攻撃力:与える物理ダメージに影響する
物理防御:受ける物理ダメージに影響する
魔力:与える魔法ダメージに影響する
魔法防御:受ける魔法ダメージに影響する
すばやさ:行動順に影響する
運:攻撃の命中率やクリティカルヒットの発生率に影響する
回避:攻撃を受けるときの命中率に影響する
命中:攻撃を行なうときの命中率に影響する

 HPが9999、MPが999、他の能力値が255でカンストします。限界突破のアビリティーを使えば、HPは99999、MPは9999でカンストします。
 PS2版はスフィア盤の751か所に、PSV版は774箇所に能力値スフィアを設置できます。クリアスフィアで消去して、能力値が最大限上がるスフィアを設置しましょう。
 PSV版の上級者向けスフィア盤は720箇所にしか設置できません。能力値カンストを目指す場合は選ばないほうがいいでしょう。コンプリート(全発動)を目指す場合は、逆に労力が少なくて済みます。

   HP  MP 攻 物 魔 防 早 運 回 命 合計
①  0  7 23 12 17 16 21  2 19  4  121
②  32  25 63 63 63 63 63 60 63 63  558
③ 333 250 63 63 63 63 63 60 63 63 1084
④ 208  25 63 63 63 63 63 60 63 63  734
⑤  32 151 63 63 63 63 63 60 63 63  684
⑥ 333  25 63 63 63 63 63 60 18  0  751

 ①は能力値が最大上昇するスフィアが始めから設置されている数です。これらはクリアスフィアを使わずに、そのまま利用するといいでしょう。
 ②は各能力値をカンストするのに必要なスフィアの数です。限界突破しなければ、全ての能力値をカンストすることが可能です。
 ③はHP・MPを限界突破した際に、各能力値をカンストするのに必要なスフィアの数です。どちらも限界突破すると全ての能力値をカンストするのは不可能となります。
 ④はHP限界突破・+30%・+20%・+10%を防具にセットした場合、カンストに必要なスフィアの数です。
 ⑤はMP限界突破・+30%・+20%・+10%を防具にセットした場合、カンストに必要なスフィアの数です。
 ⑥は実用性重視の分配です。MPは限界突破をつけるよりMP消費1の方がいいでしょう。運が255なら回避の重要性は低く、命中を上げる必要はありません。PSV版はあと23個設置できるので、回避を増やすのがいいでしょう。パーティーアタックを命中させたい場合は、回避を8個にして残りを命中にしましょう。

FF5 耐性

 以下の防具はステータス異常への耐性があります。

         死石屍蛙小老毒闇黙狂乱眠麻止遅
イージスのたて  -○-------------
げんじのたて   ----○-------○--
ラミアのティアラ ----------○----
リボン      ○○○○○○○○○○○○○○○
げんじのかぶと  ----○-----○----
いばらのかんむり -----------○---
しじんのふく   --------○------
てんしのはくい  ------○--------
レインボードレス ----------○----
げんじのよろい  ---○------○----
ボーンメイル   ○----○○○-○○----
きょじんのこて  ----○----------
げんじのこて   ---○--------○--
エルメスのくつ  -----------○○○○
ぎんぶちめがね  -------○-------
てんしのゆびわ  --○--○---------
あかいくつ    ----------○----
         死石屍蛙小老毒闇黙狂乱眠麻止遅

死(戦闘不能):デス、しのルーレット、あんこくかいき、いんせき
石(石化):ブレイク、くちばし、あくまのひとみ、デルタアタック
屍(ゾンビ):ししゃのおどり、ゾンビーパウダー、ゾンビブレス
蛙(カエル):トード、カエルのうた、クルルルル!、だいこうずい
小(こびと):ミニマム、ちいさなメロディ
老(老化):レベル2オールド、タイムスリップ、ろうかミサイル
毒:ポイズン、ほうし、ポイズンブレス、イービルミスト
闇(暗闇):フラッシュ、にじいろのかぜ、ニードル
黙(沈黙):サイレス、ハリケーン、にじいろのかぜ、ニードル
狂(狂戦士化):バーサク、つきのふえ
乱(混乱):コンフュ、ゆうわく、ロケットパンチ、みわくのタンゴ
眠(眠り):スリプル、タイムスリップ、あやしいおどり
麻(マヒ):まきつき、デスクロー、マインドブラスト、ブラスター
止(停止):ストップ、でんじば、あいのうた、てんちほうかい
遅(遅延):スロウ、いと、ねんえき

 以下の防具は属性への耐性があります。

         炎氷雷毒聖地風水
ダイアのたて   --△-----
アイスシールド  -◎------
フレイムシールド ◎-------
フォースシールド ○○○○○○○○(GBA版のみ)
ダイアのかぶと  --△-----
ダイアのむねあて --△-----
てんしのはくい  ---○----
ヴィシュヌベスト △△△-----(GBA版のみ)
ダイアのよろい  --△-----
ボーンメイル   ---◎----
ソーサリーマント △△△△△△△△(GBA版のみ)
さんごのゆびわ  ○-×----◎
ほのおのゆびわ  ◎○-----×
         炎氷雷毒聖地風水

炎:ファイア系、ほのお、かえんほうしゃ、アトミックレイ
氷:ブリザド系、ふぶき、ブレイズ、シヴァ、ディープフリーズ
雷:サンダー系、いなずま、でんげき、ラムウ、カオスドライブ
毒:ポイズン、バイオ、イービルミスト
聖:ホーリー、アルマゲスト、せいなるしんぱん
地:じしん、アースシェイカー、りゅうさ、タイタン、おおじしん
風:エアロ系、かまいたち、ブレスウイング、シルドラ
水:タイダルウェイブ、リバイアサン、だいこうずい

FF1 完全攻略

 完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・残すことが可能な全アイテムをそろえる。
・呪文を可能な限り全て覚える。
・モンスター図鑑を全て埋める。
フォトグラフアートギャラリーを全て表示する。
アイテム収集率を100%にする。

 大まかな流れは以下の通りです。

準備:モンスター図鑑のラスボスなどを表示する
 ↓
レアアイテム:最後までストーリーを進め、レアアイテムを回収する
 ↓
呪文:可能な限り全ての呪文を覚える
 ↓
モンスター図鑑:モンスターを全て表示する
 ↓
宝箱(GBA版のみ):ダンジョンで取れるアイテムをコンプリートする
 ↓
ドロップ(GBA版のみ):モンスターが落とすアイテムをコンプリートする
 ↓
商品:店でしか買えないアイテムをコンプリートする

FF1 入手アイテム

   コーネリア
400ギル(初期所持金)

   カオス神殿
かわのぼうし(1F南西宝箱)
ポーション(1F北西宝箱)
テント(1F北西宝箱)

   コーネリア城 ガーランドを倒した後
リュート(2F王女)

   マトーヤの洞窟
どくけし(西宝箱)
ポーション(西宝箱)
ポーション(西宝箱)

   港町プラボカ
船(海賊)カイゾク9、アイテム欄には入らない

   ドワーフの洞窟
575ギル(北東部屋宝箱)
450ギル(北東部屋宝箱)

   沼の洞窟
ダガー(B2北東宝箱)
680ギル(B2北西宝箱orB2南西宝箱)
ブロードソード(B2西宝箱orB2南宝箱orB2南西宝箱)
620ギル(B2西宝箱)
フェニックスのお(B3北西or中央or東宝箱)FC版はてつよろい
どうのうでわ(B3西宝箱)
コテージ(B3中央宝箱)
クラウン(B3中央宝箱)ピスコディーモン
385ギル(B3中央宝箱)
295ギル(B3北東宝箱)

   西の城
すいしょうのめ(王)アストスと戦闘後

   マトーヤの洞窟
めざめのくすり(マトーヤ)水晶の眼を渡す

   エルフの城
しんぴのかぎ(王子)目覚めの薬を渡す
ミスリルハンマー(北東宝箱)神秘の鍵が必要
800ギル(北東宝箱)FC版は400ギル、神秘の鍵が必要
700ギル(北東宝箱)FC版は330ギル、神秘の鍵が必要
せいどうのこて(北東宝箱)神秘の鍵が必要

   西の城 神秘の鍵入手後
ちからのつえ(西宝箱)西
フォールチョン(西宝箱)中央
はがねのこて(西宝箱)東

   沼の洞窟 神秘の鍵入手後
ぎんのうでわ(B3南西宝箱)
どくけし(B3南宝箱)FC版はミスリルナイフ
1020ギル(B3南東宝箱)ピスコディーモン

   コーネリア城 神秘の鍵入手後
ミスリルナイフ(1F北東宝箱)
サーベル(1F北東宝箱)
コテージ(1F北東宝箱)FC版はしゃくじょう
ニトロのかやく(1F北宝箱)
テント(1F北宝箱)FC版はてつのたて
てつよろい(1F北宝箱)

   カオス神殿 神秘の鍵入手後
ルーンブレード(南東宝箱)
ウェアバスター(北東宝箱)ガーゴイル
きんのはり(北東宝箱)

   ドワーフの洞窟 神秘の鍵入手後
テント(南西宝箱)
おおかぶと(南西宝箱)
ウィルムキラー(南宝箱)
エーテル(南宝箱)FC版はミスリルナイフ
ポーション(南宝箱)FC版はかぶと
ミスリルメイル(南東宝箱)
575ギル(南東宝箱)
コテージ(南東宝箱)

   アースの洞窟
1975ギル(B1北東宝箱)
ポーション(B1南宝箱)
880ギル(B1南宝箱)
795ギル(B1南東宝箱)
どくけし(B1南東宝箱)
さんごのつるぎ(B2北東宝箱)
テント(B2北東宝箱)
330ギル(B2北東宝箱)
575ギル(B2南宝箱)アースエレメント
かわのたて(B2南宝箱)
5000ギル(B2南宝箱)
ねぶくろ(B3南東宝箱)
きんのはり(B3東宝箱)FC版はポーション
3400ギル(B3北宝箱)
1020ギル(B3西宝箱)
スタールビー(B3南宝箱)バンパイア

   巨人の洞窟
グレートアクス(南宝箱)
620ギル(南宝箱)
450ギル(南宝箱)
ミスリルのかぶと(南宝箱)

   賢者の洞窟
つちのつえ(サーダ爺さん)

   アースの洞窟 土の杖入手後
3400ギル(B4北宝箱)
つえ(B4北宝箱)
1520ギル(B4北宝箱)
5450ギル(B4北宝箱)スフィンクス
1455ギル(B4北宝箱)
テント(B4南西宝箱)
ミスリルのたて(B4南西宝箱)
1250ギル(B4南西宝箱)

   クレセントレイクの町 リッチを倒した後
カヌー(北東賢者)

   グルグ火山
ミスリルかぶと(B2東宝箱)
1520ギル(B2南東宝箱)
グレートソード(B2北宝箱)
4150ギル(B2北東宝箱)
750ギル(B2北西宝箱)
795ギル(B2北西宝箱)
ミスリルのかぶと(B2南西宝箱)
ハイポーション(B2南西宝箱)FC版はポーション
テント(B2南西宝箱)
1975ギル(B2南西宝箱)
どくけし(B2南西宝箱)
1455ギル(B2南西宝箱)
1520ギル(B2南西宝箱)
ミスリルのこて(B2南西宝箱)
1760ギル(B2南西宝箱)
ミスリルのたて(B2南西宝箱)
ミスリルアクス(B2南西宝箱)
フェニックスのお(B2南西宝箱)FC版はポーション
きんのはり(B4北東宝箱orB5東or北東or南東宝箱)
2750ギル(B4北東宝箱)
1760ギル(B4北宝箱)
どくけし(B4北西宝箱)
7340ギル(B4北西宝箱)
880ギル(B4北西宝箱)
アイスブランド(B4北西宝箱orB4東宝箱)
ほのおのたて(B4北西宝箱)
155ギル(B4中央宝箱)
10ギル(B4中央宝箱)
2000ギル(B4東宝箱)
コテージ(B4東宝箱)
1250ギル(B4南東宝箱)
つえ(B4南東宝箱)
フレイムメイル(B5西宝箱)ファイアリザード、レッドドラゴン

   氷の洞窟
ふく(B2中央宝箱)東、ダークウィザード
フレイムソード(B2中央宝箱)西
アイスアーマー(B3北西宝箱)ホワイトドラゴン
ミスリルのこて(B3北西宝箱)
9900ギル(B3南宝箱)
7900ギル(B3南宝箱)
5000ギル(B3南宝箱)
5454ギル(B3南宝箱)
12350ギル(B3南宝箱)
180ギル(B3南宝箱)
エーテル(B1西宝箱)FC版はポーション
10000ギル(B1南西宝箱)
9500ギル(B1中央宝箱)西
ねぶくろ(B1中央宝箱)中央
アイスシールド(B1中央宝箱)東
浮遊石(B2中央)イビルアイ、FC版は宝箱

   リュカーン砂漠
飛空船(イベント)浮遊石

   ドラゴンの洞窟 西
テント(北宝箱)
エーテルドライ(南宝箱)FC版は575ギル
きんのはり(南宝箱)

   ドラゴンの洞窟 南
エリクサー(宝箱)FC版は10ギル
コテージ(宝箱)
500ギル(宝箱)

   ドラゴンの洞窟 南東
2000ギル(東宝箱)
1455ギル(東宝箱)
2750ギル(東宝箱)
1520ギル(南西宝箱)
2750ギル(南西宝箱)
9500ギル(南西宝箱)
エクスポーション(南西宝箱)FC版は160ギル

   試練の城
ガントレット(2F北東宝箱or3F南西宝箱)
いやしのつえ(3F北東宝箱)
はがねのこて(3F北西宝箱)
アイスブランド(3F北西宝箱)
ルビーのうでわ(3F北西宝箱)
コテージ(3F南西宝箱)
1455ギル(3F南西宝箱)
7340ギル(3F南西宝箱)東
ねずみのしっぽ(3F南東宝箱)

   キャラバン
ようせいのビン(購入)40000ギル(FC版は50000ギル)

   ガイアの町 妖精を逃がした後
空気の水(北東泉妖精)

   海底神殿
2000ギル(3F東宝箱)
9900ギル(3F西宝箱)
ダイヤアーマー(4F北宝箱)
20ギル(4F中央宝箱)
ライトアクス(4F南西宝箱)
まじゅつのつえ(4F南宝箱)
12350ギル(4F南東宝箱)
ダイヤのうでわ(5F南西宝箱)
1760ギル(5F南西宝箱)
9000ギル(5F南西宝箱)
ロゼッタいし(5F北東宝箱)
ダイヤのこて(5F北東宝箱)
ダイヤのかぶと(5F北東宝箱)
2750ギル(5F北西宝箱)
4150ギル(5F中央宝箱)
10ギル(5F北宝箱)
10000ギル(5F北宝箱)
5000ギル(5F東宝箱)
どくけし(5F南宝箱)
ダイヤシールド(5F南東宝箱)
110ギル(3F北東宝箱)
450ギル(3F東宝箱)
8135ギル(2F南東宝箱)
7690ギル(2F南東宝箱)
ライトアクス(2F西宝箱)うみサソリ、シースネイク、シートロル
5450ギル(2F南西宝箱)
385ギル(2F南西宝箱)
きょじんのこて(2F南西宝箱)キングマミー、コカトリス、ピロリスク、
2750ギル(2F北東宝箱)
7340ギル(2F北東宝箱)
9900ギル(2F北東宝箱)
リボン(2F北東宝箱)

   滝の裏の洞窟
まどうしのつえ(南西宝箱)キングマミー、コカトリス、ピロリスク、
リボン(南西宝箱)
13450ギル(南西宝箱)
6400ギル(南西宝箱)
5000ギル(南西宝箱)
ディフェンダー(南西宝箱)
ワープキューブ(南西ロボット)

   ルフェイン人の町 ルフェイン語習得後
チャイム(南東男)

   ミラージュの塔
テント(1F西宝箱)
イージスのたて(1F中央宝箱)
2750ギル(1F中央宝箱)
18010ギル(1F中央宝箱)
シャープソード(1F中央宝箱)
3400ギル(1F中央宝箱)
いやしのかぶと(1F東宝箱)
800ギル(1F北東宝箱)
8135ギル(2F中央宝箱)
7900ギル(2F中央宝箱)
トールハンマー(2F中央宝箱)
12350ギル(2F中央宝箱)
13000ギル(2F中央宝箱)
コテージ(2F中央宝箱)
7600ギル(2F中央宝箱)
サンブレード(2F中央宝箱)
10000ギル(2F中央宝箱)
ドラゴンメイル(2F中央宝箱)

   浮遊城
レイズサーベル(1F南宝箱)
180ギル(1F東宝箱)
いやしのかぶと(1F東宝箱)
6720ギル(1F東宝箱)
まもりのゆびわ(1F東宝箱)
5000ギル(1F東宝箱)
7900ギル(1F西宝箱)
4150ギル(1F西宝箱)
ポーション(1F西宝箱)
9900ギル(1F西宝箱)
ダイヤのこて(2F北東宝箱)
ダイヤシールド(2F東宝箱)
リボン(2F東宝箱)
くろのローブ(2F南東宝箱)
しろのローブ(2F南東宝箱)
アダマンタイト(2F南西)FC版は宝箱
880ギル(2F西宝箱)
13000ギル(2F西宝箱)
コテージ(2F北西宝箱)
ミスリルかぶと(2F北西宝箱)
8135ギル(3F東宝箱)
まもりのマント(3F東宝箱)
9500ギル(3F東宝箱)
ふく(3F東宝箱)
きんのはり(3F東宝箱)
6400ギル(3F東宝箱)
5450ギル(3F北宝箱)
ポーション(3F北宝箱)
まもりのゆびわ(3F北宝箱)
9000ギル(3F北宝箱)
きんのはり(3F西宝箱)
4150ギル(3F西宝箱)
3400ギル(3F西宝箱)
サスケのかたな(3F西宝箱)

   ドワーフの洞窟
エクスカリバー(北部屋鍛冶屋のスミス)アダマンタイトを消費

   過去のカオス神殿
エーテルドライ(3F中央宝箱)FC版は45000ギル、デスアイ
エリクサー(3F中央宝箱)FC版は65000ギル
まもりのゆびわ(B2西宝箱)
サスケのかたな(B2南宝箱)
まもりのマント(B2中央宝箱)
ラストエリクサー(B2東宝箱)FC版は26000ギル
マサムネ(B4南東宝箱)

   大地のめぐみのほこら(GBA版のみ)
ラストエリクサー(B5北東宝箱)アーリマン

   燃えさかる火の大穴(GBA版のみ)
リボン(B10西宝箱)ルビカンテ

   いやしの水の洞窟(GBA版のみ)
えいゆうのたて(B20北東宝箱)しんりゅう

   風のささやく洞穴(GBA版のみ)
アルテマウェポン(B40南西宝箱)デスゲイズ

   時の迷宮(PSP版のみ)
マインドアップ(中生宮4ザ・ガーディアン)
パワーアップ(原生宮17岩石の罠宝箱)
コテージ(原生宮17岩石の罠宝箱)
エクスポーション(原生宮17岩石の罠宝箱)
エーテルドライ(原生宮17岩石の罠宝箱)
スピードアップ(原生宮17岩石の罠宝箱)
マインドアップ(原生宮17岩石の罠宝箱)
エリクサー(原生宮17岩石の罠宝箱)
コテージ(原生宮17岩石の罠宝箱)
つえ(原生宮17岩石の罠宝箱)
きんのリンゴ(始生宮24安らかなる道宝箱)
エリクサー(始生宮24安らかなる道宝箱)
スピードアップ(始生宮24安らかなる道宝箱)

FF1 装備

   戦士(ナイト)
ブロードソード→ミスリルソード→サンブレード(→エクスカリバー)
くさりかたびら→てつよろい→フレイムメイル→ドラゴンメイル
てつのたて→ミスリルのたて→アイスシールド(→イージスのたて)
かぶと→おおかぶと→ミスリルかぶと(→ダイヤのかぶと)
せいどうのこて→ミスリルのこて(→ダイヤのこて)→まもりのゆびわ
   シーフ(忍者)
レイピア→ウィルムキラー(→グレートソード→サスケのかたな)
かわよろい→ぎんのうでわ→アイスアーマー
バックラー(→ほのおのたて)
かわのぼうし(→ミスリルかぶと→いやしのかぶと)→リボン
かわてぶくろ(→はがねのこて→きょじんのこて)→まもりのゆびわ
   モンク(スーパーモンク)
ヌンチャク→テツヌンチャク→素手
かわよろい→ぎんのうでわ→ダイヤのうでわ
かわのぼうし→リボン
かわてぶくろ→まもりのゆびわ
   赤魔術師(赤魔道士)
サーベル→さんごのつるぎ(→ディフェンダー)→マサムネ
くさりかたびら→ミスリルメイル→ダイヤのうでわ
バックラー→まもりのマント
かわのぼうし→リボン
かわてぶくろ(→ガントレット)→まもりのゆびわ
   白魔術師(白魔道士)
ハンマー→ミスリルハンマ(→トールハンマー)→マサムネ
ふく→どうのうでわ→ぎんのうでわ→しろのローブ
まもりのマント
かわのぼうし→リボン
かわてぶくろ→まもりのゆびわ
   黒魔術師(黒魔道士)
ナイフ→ミスリルナイフ(→まどうしの杖→ネコのツメ)→マサムネ
ふく→どうのうでわ→ぎんのうでわ→くろのローブ
まもりのマント
かわのぼうし→リボン
かわてぶくろ→まもりのゆびわ

FF1 最強装備

威力最強装備

 攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。呪われたアイテムは除外しています。
   共通
アルテマウェポン(マサムネ)
   ナイト
バーバリアンソードラグナロクエクスカリバー
マスターシールドえいゆうのたてイージスのたて
マクシミリアンクリスタルメイルドラゴンメイル
クリスタルヘルムダイヤのかぶと
クリスタルのこてまもりのゆびわ
   忍者
ムラサメサスケのかたな
えいゆうのたて(ほのおのたて、アイスシールド
サバイバルベストクリスタルメイルアイスアーマー
クリスタルヘルムミスリルかぶと
クリスタルのこてまもりのゆびわ
   スーパーモンク
すで
サバイバルベスト(なし)
タイガーマスク(なし)
クリスタルリング(なし)
   赤魔道士
バーバリアンソードライトブリンガーサンブレード
マスターシールドエルフのマントまもりのマント
マクシミリアン(ダイヤのうでわ)
タイガーマスクリボン
クリスタルリングまもりのゆびわ
   白魔道士
ゴールドスタッフウォーハンマートールハンマー
エルフのマントまもりのマント
ローブオブロードひかりのローブダイヤのうでわ
しさいのぼうしリボン
まもりのゆびわ
   黒魔道士
ラストダガーアサシンダガーネコのツメ
エルフのマントまもりのマント
だいちのころもダイヤのうでわ
しさいのぼうしリボン
まもりのゆびわ

性能最強装備

 総合的に性能が高い装備の組み合わせです。
   共通
アルテマウェポン(マサムネ)
   ナイト
バーバリアンソードラグナロク、エクスカリバー)
マスターシールドえいゆうのたてイージスのたて
マクシミリアンクリスタルメイル、ドラゴンメイル)
げんじのかぶと(リボン、ダイヤのかぶと
クリスタルリング(まもりのゆびわ)
   忍者
ムラサメサスケのかたな
えいゆうのたて(ほのおのたて、アイスシールド
サバイバルベストげんじのよろいアイスアーマー
クリスタルヘルム(リボン、いやしのかぶと
クリスタルリング(まもりのゆびわ)
   スーパーモンク
すで
サバイバルベストちからだすきダイヤのうでわ
リボン(タイガーマスク
クリスタルリング(まもりのゆびわ)
   赤魔道士
バーバリアンソードライトブリンガーディフェンダー
マスターシールドエルフのマントまもりのマント
マクシミリアンレッドジャケットダイヤのうでわ
レッドキャップ(リボン)
クリスタルリング(まもりのゆびわ)
   白魔道士
ゴールドスタッフルーンのつえトールハンマー
エルフのマントまもりのマント
ローブオブロードひかりのローブしろのローブ
リボン(しさいのぼうし
まもりのゆびわ
   黒魔道士
ラストダガーアサシンダガーネコのツメ
エルフのマントまもりのマント
だいちのころもくろのローブ
リボン(しさいのぼうし
まもりのゆびわ

FF1 裏技

逃走率バグ(FC版のみ)
 前2人の幸運の合計が16以上で、逃走可能な敵からは確実に逃げられます。

とくれせんたぼーび
 フィールド上でB(X)ボタンを押しながらセレクトを押すとワールドマップが表示されます。

ダメージ床
 ダメージ床ではモンスターとのエンカウントが発生しません。

ドラクエ2 最強装備

威力最強装備

 攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。呪われたアイテムは除外しています。
   共通
まよけのすず
   ローレシア王子
いなずまのけん
ロトのよろい
ロトのたて
ロトのかぶと
   サマルトリア王子
ひかりのつるぎ(FC版はてつのやり)
みずのはごろも
ちからのたて
ふしぎなぼうし
   ムーンブルク王女
いかずちのつえ
ミンクのコート
ふしぎなぼうし

性能最強装備

 総合的に性能が高い装備の組み合わせです。隼の剣は力が低いうちはイマイチかもしれません。
   共通
まよけのすず
   ローレシア王子
いなずまのけん(はやぶさのけん)
ロトのよろい
ロトのたて
ロトのかぶと
   サマルトリア王子
ひかりのつるぎ(FC版ははやぶさのけん)
まほうのよろい(みずのはごろも)
ちからのたて
ふしぎなぼうし
   ムーンブルク王女
いかずちのつえ
みずのはごろも(みかわしのふく)
ふしぎなぼうし

コレクターズ最強装備

 いくつでも手に入る装備のみを使った組み合わせです。レアアイテムを預かり所にコレクションしておきたい方におすすめです。
   共通
まよけのすず
   ローレシア王子
いなずまのけん(はやぶさのけん)
まほうのよろい(みかわしのふく)
ちからのたて
てつかぶと
   サマルトリア王子
ひかりのつるぎ(FC版ははやぶさのけん)
まほうのよろい(みかわしのふく)
ちからのたて
ふしぎなぼうし
   ムーンブルク王女
いかずちのつえ
みかわしのふく
ふしぎなぼうし