FF2 入手アイテム

   アルテアの町
400ぎる(初期所持金)
ブロードソード(フリオニール初期装備)
バックラー(フリオニール初期装備)
かわのよろい(フリオニール初期装備)FC版はかわよろい
ゆみ(マリア初期装備)
ふく(マリア初期装備)
アクス(ガイ初期装備)
かわのよろい(ガイ初期装備)FC版はかわよろい
ポーション(中央アジト西宝箱)

   フィンの町
ポーション(東酒場宝箱)隠し部屋
ポーション(東酒場宝箱)隠し部屋
ポーション(東酒場宝箱)隠し部屋
リング(東酒場ベッド戦士)隠し部屋

   アルテアの町 リング入手後
カヌー(ミンウ)
つえ(ミンウ初期装備)
どうのむねあて(ミンウ初期装備)
つめたがい(ミンウ初期装備)FC版のみ
エーテル(ミンウ初期装備)FC版のみ

   セミテの滝の洞窟
10ぎる(B1北西宝箱)GBA版は200ギル
200ぎる(B1南東宝箱)GBA版は400ギル
めぐすり(B2北西宝箱)
ポーション(B2北宝箱)
ポーション(B2南東宝箱)GBA版はハイポーション
1ぎる(B3南東宝箱)GBA版は200ギル
50ぎる(B3西宝箱)GBA版は250ギル
ファイアのほん(B4北西宝箱)
ミスリル(B5中央部屋宝箱)サージェント
テレポのほん(B5北東宝箱)ランドタートル

   バフスクの洞窟
ロングソード(B1北東宝箱)
ロングボウ(B1南西宝箱)
つうこうしょう(1F北部屋宝箱)

   サラマンド
かわのぼうし(ヨーゼフ初期装備)
かわのよろい(ヨーゼフ初期装備)FC版はかわよろい
かわてぶくろ(ヨーゼフ初期装備)FC版はかわてぶくろ

   セミテの滝の洞窟 ヨーゼフ加入後
雪上船(B1北部屋宝箱)青い石北東の壁を調べる

   雪原の洞窟
100ぎる(B1北西宝箱)GBA版は300ギル
150ぎる(B1中央宝箱)GBA版は350ギル
なんきょくのかぜ(B3西宝箱)
バトルアクス(B2南東宝箱)
どくけし(B2南宝箱)
ミスリルメイス(B2西宝箱)グレネード
ポーション(B4北西宝箱)
ブリザドのほん(B4北宝箱)
ポーション(B4南宝箱)
ミスリルスピア(B4南東宝箱)
ミスリルのたて(B5北西宝箱)
こだいのつるぎ(B5南西宝箱)グール、シャドウ
ぎんのむねあて(B6南東宝箱)
めがみのベル(B6南東壁)アダマンタイマイ

   カシュオーン城
スピア(ゴードン初期装備)
ブロンズのたて(ゴードン初期装備)
ブロンズアーマー(ゴードン初期装備)
ブロンズのこて(ゴードン初期装備)
ポーション(ゴードン初期装備)FC版のみ
ポーション(ゴードン初期装備)FC版のみ
ケアルのほん(1F南東宝箱)
300ぎる(2F北東宝箱)GBA版は500ギル
おうごんのたて(3F南西宝箱)ウェアラット
ウェアバスター(4F中央部屋宝箱)
ミスリルアクス(4F中央部屋宝箱)
ミスリルソード(4F中央部屋宝箱)
どくけし(5F北東部屋宝箱)
とんかち(5F北東部屋宝箱)
めぐすり(5F北東部屋宝箱)
おうごんのよろい(5F中央の宝箱)マイン、バルーン
エギルのたいまつ(4F南西部屋宝箱)レッドソウル
たいようのほのお(1F中央炎)エギルのたいまつを使う

   大戦艦
ねむりのけん(2F北東宝箱)サージェント、マジシャン、ソルジャー
400ぎる(1F北西宝箱)GBA版は600ギル
ポーション(2F南東宝箱)GBA版はハイポーション
ポーション(2F南東宝箱)
くらやみのゆみ(2F南西宝箱)FC版はもうもくのゆみ
とうぞくのこて(2F南宝箱)
トライデント(4F北東宝箱)
マインゴージュ(4F北東宝箱)
アイスシールド(4F北東宝箱)ヒルギガース、マジシャン、ソルジャー
きょじんのかぶと(4F北東宝箱)

   パルム 出航後
ロングソード(レイラ初期装備)
ダガー(レイラ初期装備)
ぎんのむねあて(レイラ初期装備)
ロングボウ(レイラ初期装備)GBA版はきんのかみかざり

   ディストの城
コテージ(2F北西宝箱)
きんのはり(1F北西部屋宝箱)
めぐすり(1F北西部屋宝箱)
けんじゃのちえ(1F北西部屋宝箱)
どくけし(1F北西部屋宝箱)
せいじゃのこころ(1F北西部屋宝箱)
じゅうじか(1F北西部屋宝箱)
ウィングソード(1F北西部屋宝箱)
とんかち(1F北西部屋宝箱)
ストップのほん(1F中央部屋宝箱)
スタンのほん(1F中央部屋宝箱)
カーズのほん(1F中央部屋宝箱)
ユニコーンのつの(1F南宝箱)
フェニックスのお(1F南西宝箱)

   ディストの洞窟
30ぎる(B1北宝箱)GBA版は230ギル
ペンダント(B2東骸骨)GBA版は
ミスリルかぶと(B2東宝箱)FC版はかぶと
ミスリルアーマー(B2北宝箱)
ミスリルのこて(B3北宝箱)
ミスリルミラー(B3中央宝箱)
ナイトのよろい(B5南東宝箱)アダマンタイマイ
せいじゃのこころ(B5南東宝箱)
けんじゃのちえ(B5東宝箱)
ほのおのゆみ(B5東宝箱)
ポーション(B2南宝箱)GBA版はエーテル

   ディストの城 ペンダントを取った後
飛竜のたまご(2F中央部屋飛竜)

   ディストの洞窟 飛竜の卵を取った後
まじゅつのつえ(B2西宝箱)グリーンソウル
ミスリルのたて(B3南西宝箱)
りゅうさんのびん(B4北宝箱)FC版はりゅうさんのビン

   闘技場
どくけし(B2東宝箱)コラム、デュアルヘッド、ゾンビ2ヘッド
エーテル(B2東部屋宝箱)
エリクシャー(B2東部屋宝箱)GBA版はエリクサー
コテージ(B2東部屋宝箱)

   フィン城
2000ぎる(1F北宝箱)
1000ぎる(1F北宝箱)
1000ぎる(1F北西宝箱)
ブレイクのほん(3F北東部屋宝箱)
デスのほん(3F北東部屋宝箱)
トードのほん(3F北東部屋宝箱)
ポーション(2F東宝箱)レイス、レブナント、スタナー、ガスト
きょじんのこて(2F南東箱)通り抜け
オーラのほん(2F西宝箱)サージェント、ソーサラー
ウェアバスター(2F北西宝箱)通り抜け

   フィン城地下
おうごんのよろい(1F南東部屋宝箱)通り抜け
おうごんのたて(1F南東部屋宝箱)
きんのむねあて(1F南東部屋宝箱)
ナイフ(B1南東宝箱)
めぐすり(B1北西宝箱)
ふく(B1東宝箱)
ポーション(B2東宝箱)GBA版はエーテル
ポーション(B2南西宝箱)
おとめのキッス(B2北西宝箱)
ポーション(B3南東宝箱)GBA版はハイポーション
ほのおのたて(B3南西宝箱)
くものいと(B3北西宝箱)
ブラッドソード(B4北宝箱)GBA版はちからのつえ、レイス、ガスト、
フレイムアーマー(B4北東宝箱)
うらぎりのきば(B4東宝箱)
オリハルコン(B5中央宝箱)ゴーキマイラ
しろいかめん(B5北東部屋宝箱)

   南の島
めぐすり(B1南東宝箱)
ハイポーション(B1中央宝箱)
ハイポーション(B1北宝箱)
エーテル(B1南宝箱)
くものいと(B1南西宝箱)
ねむりそう(B2北西宝箱)
くものいと(B3西宝箱)
クラウダのほん(B2北東宝箱)
ブラインのほん(B2南東宝箱)
クラウダのほん(B2中央宝箱)
ブラインのほん(B2南宝箱)
にんにく(B3南西宝箱)
フェニックスのお(B3中央宝箱)グール、レイス、シャドウ、ガスト
ねむりそう(B5南西宝箱)
だいちのドラム(B5南西宝箱)タスクライノ、ポイズントード
ねむりそう(B5南西宝箱)
しにがみのぞう(B5北西宝箱)
1000ぎる(B4北宝箱)
スリプルのほん(B5北東宝箱)
くろいかめん(B5西部屋宝箱)戦闘後

   ミシディアの洞窟
きんのかみかざり(B1北西宝箱)
くろしょうぞく(B1東宝箱)
ちからのつえ(B2北宝箱)
ほのおのやり(B2北東宝箱)通り抜け
こおりのゆみ(B3北西宝箱)通り抜け
オーガキラー(B3東宝箱)ボム
ポーション(B4北東宝箱)
フェニックスのお(B4中央部屋宝箱)
ちんもくのかね(B4中央部屋宝箱)
きんのはり(B4中央部屋宝箱)
ドレインのほん(B5中央宝箱)ゴースト
ミニマムのほん(B5東宝箱)通り抜け
ポーション(B5北宝箱)通り抜け
ポーション(B5北宝箱)GBA版はエーテル
ポーション(B5北宝箱)GBA版はハイポーション
ポーション(B5北宝箱)GBA版はハイポーション
ドレインのほん(B5北西部屋宝箱)
クリスタルロッド(B5北西部屋宝箱)
アスピルのほん(B5北西部屋宝箱)

   リバイアサン
ねじりはちまき(1F南西宝箱)
ちからだすき(1F北東宝箱)
パワーリスト(2F北東宝箱)
ウィングソード(リチャード初期装備)GBA版はほのおのやり
おうごんのたて(リチャード初期装備)
きょじんのかぶと(リチャード初期装備)
ナイトのよろい(リチャード初期装備)
きょじんのこて(リチャード初期装備)
だいちのつるぎ(3F北宝箱)
ダイヤシールド(3F南宝箱)レッドソウル

   ミシディアの塔
つえ(1F南東宝箱)GBA版はエーテル
つえ(1F北東宝箱)
しろのローブ(1F北宝箱)通り抜け
つえ(1F北西宝箱)
ほのおのゆみ(2F北東宝箱)
ほのおのやり(2F北東宝箱)
ほのおのたて(2F北西宝箱)
フレームソード(3F東宝箱)GBA版はフレイムソード
フレイムアーマー(3F北東宝箱)
ほのおのかぶと(3F北西宝箱)
アイスシールド(4F北西宝箱)
アイスランス(5F南西宝箱)
こおりのこて(4F南西宝箱)
アイスアーマー(4F中央宝箱)
アイスブランド(5F東宝箱)
ポーション(6F北東宝箱)GBA版はエリクサー
まどうしのつえ(6F南西宝箱)
くものいと(7F南宝箱)
エルメスのくつ(7F北東宝箱)
ユニコーンのつの(7F北宝箱)
フレアーのほん(8F北東宝箱)ゴートス、あくまのはな
すなどけい(9F東宝箱)
じゅうじか(9F南西宝箱)
くろのローブ(9F北宝箱)ホワイトドラゴン
力+10(10F西クリスタル)アルテマの本を取る前
精神+10(10F北西クリスタル)アルテマの本を取る前
知性+10(10F北東クリスタル)アルテマの本を取る前
素早さ+10(10F東クリスタル)アルテマの本を取る前
アルテマのほん(10F北クリスタル)

   フィンの町 竜巻発生後
ルビーのむねあて(南西民家宝箱)隠し部屋
くろしょうぞく(南西民家宝箱)隠し部屋
きんのむねあて(南西民家宝箱)隠し部屋
とうぞくのこて(南西民家宝箱)隠し部屋
きんのかみかざり(南西民家宝箱)隠し部屋
エリクシャー(南西民家宝箱)隠し部屋、GBA版はエリクサー
ブラッドソード(南西民家宝箱)隠し部屋
ぎんのむねあて(南西民家宝箱)隠し部屋

   フィン城
ひりゅう(3F北西部屋鏡)ペンダントを使う

   竜巻
リッパーナイフ(2F北東宝箱)
ポイズンアクス(3F中央宝箱)
ダイヤのこて(4F北西宝箱)
ダイヤのかぶと(4F北東宝箱)
ディフェンダー(5F中央宝箱)
ダイヤアーマー(5F南西宝箱)ジェネラル
ウィンドフルート(6F北東宝箱)グリーンドラゴン

   パラメキア城
ダイヤのむねあて(1F西宝箱)
すなどけい(2F中央宝箱)
にんにく(1F南西宝箱)
ナイフ(2F南東宝箱)GBA版はエーテル
バックラー(2F北東宝箱)
サンダースピア(3F南西宝箱)こうていののろい
せいじゃのこころ(4F南東宝箱)
ねむりそう(4F西宝箱)
まじゅつのつえ(4F南部屋宝箱)
いやしのつえ(4F南部屋宝箱)
まどうしのつえ(4F南部屋宝箱)
サンブレード(6F中央宝箱)ラミアクィーン、クアール
エリクシャー(7F中央部屋宝箱)GBA版はエリクサー
エリクシャー(7F中央部屋宝箱)GBA版はエリクサー
エリクシャー(7F中央部屋宝箱)GBA版はエリクサー
ヘルファイヤー(8F北西宝箱)
ウィンドフルート(8F北西宝箱)
フレームソード(レオンハルト初期装備)脱出後イベント
ポイズンアクス(レオンハルト初期装備)脱出後イベント
ダイヤのかぶと(レオンハルト初期装備)脱出後イベント
ダイヤアーマー(レオンハルト初期装備)脱出後イベント
ダイヤのこて(レオンハルト初期装備)脱出後イベント

   ディストの城 リチャード離脱後
エクスカリバー(2F中央女性)「竜騎士」

   ジェイド
ダイヤメイス(B1東宝箱)
ヘルファイヤー(B1南西宝箱)
ヘルファイヤー(B2北西宝箱)
なんきょくのかぜ(B2東宝箱)
ネコのつめ(B2南宝箱)ブルードラゴン
ルーンアクス(B3東宝箱)キングベヒーモス
うらぎりのきば(B4中央宝箱)
イージスのたて(B4北部屋宝箱)
ドラゴンアーマー(B4北部屋宝箱)
ホーリーランス(B4北部屋宝箱)
よいちのゆみ(B4F北東宝箱)レッドドラゴン
ハイポーション(B5西宝箱)
まもりのゆびわ(B5北宝箱)
ハイポーション(B5北東宝箱)GBA版はエリクサー

   パンデモニウム
エーテル(2F北宝箱)
めぐすり(3F中央宝箱)GBA版はエリクサー
げんじのこて(5F北西宝箱)ゾンビボーゲン
マサムネ(5F北東宝箱)隠し部屋
げんじのかぶと(5F中央宝箱)ティアマット
げんじのよろい(6F北東宝箱)ベルゼブル
リボン(6F中央宝箱)アスタロート
けんじゃのちえ(7F中央宝箱)
ヘルファイヤー(8F南東宝箱)
りゅうさんのびん(8F北西宝箱)

ソウル・オブ・リバース(GBA版のみ)
   謎の洞窟
ミスリルのたて(スコット初期装備)
ミスリルソード(スコット初期装備)
ミスリルのかぶと(スコット初期装備)
ミスリルアーマー(スコット初期装備)
ミスリルのこて(スコット初期装備)
エリクサー(B1南東宝箱)
エーテル(B1西宝箱)
とうぞくのこて(B2北東宝箱)
ヘルファイヤー(B2西宝箱)
こだいのつるぎ(B2南宝箱)
ぎんのむねあて(B3西宝箱)
ハイポーション(B4東宝箱)
めぐすり(B4北部屋宝箱)
おうごんのたて(B4北部屋宝箱)
まじんのやり(B4北部屋宝箱)
オーラのほん(B4北西宝箱)
エーテル(B5東宝箱)
まもりのゆびわ(B5北宝箱)
ハイポーション(B5北西宝箱)

   封印の部屋
素早さ+10(西クリスタル)アルテマの本を取る前
知性+10(北西クリスタル)アルテマの本を取る前
精神+10(北東クリスタル)アルテマの本を取る前
力+10(東クリスタル)アルテマの本を取る前
アルテマのほん(北クリスタル)アルテマウェポン

   謎の迷宮
エーテル(2F北宝箱)
げんじのこて(3F中央宝箱)
ひりゅうのやり(5F北東宝箱)ブラックドラゴン
ワイルドローズ(5F北西部屋宝箱)隠し部屋、ルシファー
ほしくずのロッド(5F中央宝箱)ヤマタノオロチ
リボン(6F北西宝箱)コウテツキョジン
ブレイサー(6F中央宝箱)ベルゼブルソウル
げんじのかぶと(7F中央宝箱)
イージスのたて(8F南西宝箱)
げんじのよろい(8F北東宝箱)

FF2 最強装備

威力最強装備

 攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。

剣 マサムネ(ラグナロクワイルドローズ、エクスカリバー)
斧 ギガントアクス(ルーンアクス)
弓 アルテミスのゆみ(よいちのゆみ)
ナ ネコのツメ
杖 ほしくずのロッド(ダイヤメイス)
槍 ロンギヌスひりゅうのやり、ホーリーランス)
盾 イージスのたて(ドラゴンのたて)
頭 げんじのかぶと
体 げんじのよろい
腕 げんじのこて

性能最強装備

 総合的に性能が高い装備の組み合わせです。

剣 マサムネ(ラグナロクワイルドローズ、ブラッドソード)
斧 ギガントアクス(ルーンアクス、ポイズンアクス)
弓 アルテミスのゆみ(よいちのゆみ)
ナ ダンシングダガードラゴンクロー、リッパーナイフ)
杖 ほしくずのロッド(ダイヤメイス、いやしのつえ、ひかりのつえ
槍 ロンギヌスひりゅうのやりグングニル、ホーリーランス)
盾 イージスのたて(ドラゴンのたて)
頭 リボン(きんのかみかざり、ねじりはちまき)
体 くろしょうぞく(くろのローブ、しろのローブ、ちからだすき)
腕 ブレイサー(パワーリスト、とうぞくのこて、まもりのゆびわ

FF8 徹底攻略

 徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・残すことが可能な全アイテム、カードを最大数そろえる。
・所持金をカンストする。
・バトル計の各数値をカンストする
・レベルと経験値、魔法を全種類カンストする。
・G.F.のレベルと経験値をカンストし、アビリティーを全て覚える。
・能力値をカンストする。

 大まかな流れは以下の通りです。カンストを前提として話を進めますが、全てこなすのは困難と思われます。それぞれ目標とする項目や数値を決めて、該当する部分を参考にしてください。

コンプリート:アイテムなどを一通りそろえる
 ↓
バトル計:各項目をカンストする
 ↓
経験値稼ぎ:レベルと経験値をカンストする
 ↓
能力値:各ステータスをカンストする
 ↓
G.F.:ガーディアンフォースの各数値をカンストする。
 ↓
おでかけチョコボRPG:ポケステでしか取れないアイテムをカンストする
 ↓
アイテム精製:精製でしか作れないアイテムをカンストする
 ↓
カード:カードをカンストする
 ↓
ドロップ:モンスターから盗める・落とすアイテムをカンストする
 ↓
商品:店で買えるアイテムをカンストする
 ↓
金稼ぎ:所持金をカンストする

FF8 完全攻略

 完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・残すことが可能な全アイテム、カードをそろえる。
・ガーディアンフォースを全てそろえる。
・魔法・アビリティーを全て覚える。

 大まかな流れは以下の通りです。

レアアイテム:終盤までストーリーを進め、レアアイテムを回収する
 ↓
AP稼ぎ:全ての魔法、G.F.、アビリティーを覚える
 ↓
おでかけチョコボRPG:ポケステでしか取れないアイテムをコンプリートする
 ↓
アイテム精製:精製でしか作れないアイテムをコンプリートする
 ↓
カード:カードをコンプリートする
 ↓
ドロップ:モンスターから盗める・落とすアイテムをコンプリート
 ↓
商品:店で買えるアイテムをコンプリートする

FF8 耐性

 以下の魔法・アビリティはステータス異常への耐性(確率低下)があります。

   上昇量 死屍石毒暗黙眠遅止乱呪闘吸
レイズ  20 ○------------
アレイズ 40 ○------------
ゾンビー 100 -◎-----------
デス   100 ◎------------
ホーリー 40 ○○-○--○--○○○○
エスナ  20 --○○○○○○○○○○-
デスペル 50 ------------○
リフレク 25 --○○○○○○○○-○-
ドレイン 100 ------------◎
オーラ  200 ----------○--
スロウ  100 -------◎-----
ストップ 100 --------◎----
バイオ  100 ---◎---------
ブレイク 100 --◎----------
ブライン 100 ----◎--------
サイレス 100 -----◎-------
バーサク 100 -----------◎-
スリプル 100 ------◎------
コンフュ 100 ---------◎---
ペイン  100 ---◎◎◎----○--
   上昇量 死屍石毒暗黙眠遅止乱呪闘吸
リボン  100 ○○○○○○○○○○○○-

死(戦闘不能):デス
屍(ゾンビ):ゾンビー
石:ブレイク
毒:バイオ、ペイン
暗(暗闇):ブライン、ペイン
黙(沈黙):サイレス、ペイン
眠:スリプル
遅(遅延):スロウ
止(停止):ストップ
乱(混乱):コンフュ
呪(カーズ):
闘(狂戦士化):バーサク
吸(吸収):ドレイン

◎=攻撃・防御どちらも効果あり ○=防御でのみ効果あり

 以下の魔法は属性への耐性(ダメージ減少)があります。100%を超えた分は吸収します。

   上昇量 炎冷雷水地風毒聖
レイズ  30 ○○○○○○○○
アレイズ 40 ○○○○○○○○
ホーリー 200 -------◎
ファイア 50 ◎-------
ファイラ 80 ◎-------
ファイガ 150 ◎-------
フレア  80 ○○○-----
ブリザド 50 -◎------
ブリザラ 80 -◎------
ブリザガ 150 -◎------
ウォータ 150 ---◎----
サンダー 50 --◎-----
サンダラ 80 --◎-----
サンダガ 150 --◎-----
エアロ  80 -----◎--
トルネド 200 -----◎--
レビテト 50 ----○---
プロテス 20 ○○○-----
シェル  20 ○○○○○○○○
クエイク 200 ----◎---
バイオ  150 ------◎-
メテオ  150 ----○○--
アルテマ 100 ○○○○○○○○
   上昇量 炎冷雷水地風毒聖

炎:ファイア系、ファイヤーブレス、イフリート、フェニックス
冷:ブリザド系、シヴァ
雷:サンダー系、、ケツァクウァトル
水:ウォータ、アクアブレス、リヴァイアサン
地:クエイク、ブラザーズ
風:エアロ、トルネド、パンデモニウム
毒:バイオ、グラシャラボラス
聖:ホーリー、アレクサンダー

FF8 対応

PS1:1999年2月11日にオリジナルのプレイステーション版が発売

PC:1999年10月3日、Windows95,98のパソコンに移植される

PC:2014年5月8日、WindowsVista以降のパソコンに移植される

PS4:2019年9月3日、リマスター版がプレイステーション4で配信開始

NS:2019年9月3日、リマスター版がニンテンドーSWITCHで配信開始

FF8 キャラクター

 FF8では主人公を含め、6人がパーティーに加わります。戦闘に参加するメンバーは最大で3人です。
 主人公の名前はひらがな・カタカナ・英数6文字まででつけられますが、デフォルトの名前が存在します。
 レベルアップ時のステータス上昇は固定で吟味の余地はありませんが、アビリティによって上昇量を増やすことが可能です。
 以下は仲間キャラクターのレベル99時点での能力値です。

         HP 力 体 魔 精 早 運
スコール    4187 41 45 36 36 37 22
リノア     4181 67 31 63 39 36 22
キスティス   3883 46 30 42 34 34 21
ゼル      4018 47 33 42 27 35 20
セルフィ    3680 45 28 49 38 37 26
アーヴァイン  3880 45 31 42 28 39 21

能力値

HP:生命力。0になると戦闘不能になる
力:物理攻撃で与えるダメージに影響する
体力:物理攻撃で受けるダメージに影響する
魔力:魔法攻撃で与えるダメージに影響する
精神:魔法攻撃で受けるダメージに影響する
早さ:行動順や回避率に影響する
回避:物理攻撃をかわす確率に影響する
命中:物理攻撃を当てる確率に影響する
運:アイテムの入手率や命中率に影響する

 HPは9999で、他の能力値は255でカンストします。命中率は255%で、回避率は100%でカンストしますが、こちらは武器改造やジャンクションでしか上げることができません。
 カンストしていない能力値はアイテムや「たべる」コマンドを使ってカンストしましょう。レベル99になってから取り掛かると効率がいいです。
 以下の能力値はモンスターを「たべる」ことでで上げることが可能です。

HP:ルブルムドラゴン(LV45~)
力:アルケオダイノス(LV30~)
体:アダマンタイマイ(LV30~)
魔:ベヒーモス(LV40~)
精:モルボル(LV30~)
早:コヨコヨ(LV30~)1回のみ出現

FF10 徹底攻略

 徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・モンスター訓練場のリストを全て埋める。
・残すことが可能な全アイテムを最大数そろえる。
・召喚獣・アビリティー・オーバードライブを全て覚える。
・所持金をカンストする。
・能力値をカンストする。
トロフィーを全て獲得する。

 大まかな流れは以下の通りです。カンストを前提として話を進めますが、全てこなすのは困難と思われます。それぞれ目標とする項目や数値を決めて、該当する部分を参考にしてください。

召喚獣:能力値をカンストする。
 ↓
コンプリート:アイテムなどを一通りそろえる
 ↓
能力値:各ステータスをカンストする
 ↓
AP稼ぎ:S.Lv(スフィアレベル)をカンストする
 ↓
商品:店でしか買えないアイテムをカンストする
 ↓
ドロップ:モンスターから盗める・落とすアイテムをカンストする
 ↓
モンスター図鑑:各数値をカンストする。
 ↓
金稼ぎ:所持金をカンストする
 ↓
ブリッツボール:レベルとパラメータをカンストする

FF10 完全攻略

 完全攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・モンスター訓練場のリストを全て埋める。
・残すことが可能な全アイテムをそろえる。
・召喚獣・アビリティー・オーバードライブを全て覚える。
・スフィア盤の全てのスフィアを発動する。
トロフィーを全て獲得する。

 大まかな流れは以下の通りです。

レアアイテム:最後までストーリーを進め、レアアイテムを回収する
 ↓
スフィア盤:全てのスフィアを発動する
 ↓
モンスター訓練場:モンスターを全て表示する
 ↓
オーバードライブ:全ての技・タイプを習得する。
 ↓
商品:店でしか買えないアイテムをコンプリートする
 ↓
ドロップ:モンスターから盗める・落とすアイテムをコンプリート
 ↓
召喚獣:全てのアビリティを習得する。
 ↓
装備:全てのオートアビリティをそろえる
 ↓
ブリッツボール:アビリティをコンプリートする
 ↓
トロフィー(PS4版のみ):トロフィーをコンプリートする