ドラクエ4 ダウンロード

 DS版がスマホアプリでダウンロード販売されています。攻略には、このサイトのNDS版DL版の記述を参考にしてください。
 スマホアプリ版はタッチパネルなので操作性はいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

DS版からの変更点
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・移民の数が増え、ラスボス前に移民の町を最終形態にできるようになった。
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。

ドラクエ5 ダウンロード

 DS版のスマホアプリへの移植です。攻略には、このサイトのNDS版DL版の記述を参考にしてください。
 スマホアプリ版はタッチパネルなので操作性はいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

DS版からの変更点
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。

ドラクエ6 ダウンロード

 DS版のスマホアプリへの移植です。攻略には、このサイトのNDS版DL版の記述を参考にしてください。
 スマホアプリ版はタッチパネルなので操作性はいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

NDS版からの変更点
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・テリーが始めから僧侶、魔法使いもマスターしている。
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。

ドラクエ7 ダウンロード

 3DS版のスマホアプリへの移植です。攻略には、このサイトの3DS版DL版の記述を参考にしてください。
 スマホアプリ版はタッチパネルなので操作性はいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

3DS版からの変更点
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・シンボルエンカウントからランダムエンカウントに戻った。
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。

ドラクエ1 ダウンロード

 SFC版がPS4、ニンテンドー3DS、スマホアプリに移植、ダウンロード販売されました。攻略にはこのサイトのSFC版DL版の記述を参考にしてください。
 ドラクエ1のやりこみをするのにおすすめのハードです。スマートフォンは操作性がいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

SFC版からの変更点
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・落ちている重要アイテムが見つけやすくなった。
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。

ドラクエ2 ダウンロード

 SFC版がPS4、ニンテンドー3DS、スマホアプリに移植、ダウンロード販売されました。攻略には、このサイトのSFC版DL版の記述を参考にしてください。
 ドラクエ2のやりこみをするのにおすすめのハードです。スマートフォンは操作性がいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

SFC版からの変更点
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・最高レベルが全員50となった。
・ルーラの行き先を選べるようになった。
・落ちている重要アイテムが見つけやすくなった。
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。

ドラクエ8 ダウンロード

 PS2版がスマホアプリへ移植、ダウンロード販売されました。攻略には、このサイトのPS2版DL版の記述を参考にしてください。
 スマホアプリ版はタッチパネルなので操作性はいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

PS2版からの変更点
・タッチパネルで操作する。
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・洞くつなどの地図をはじめから持っている。
・錬金釜の待機時間が0になった。

ドラクエ3 ダウンロード

 SFC版がPS4、ニンテンドー3DS、スマホアプリに移植、ダウンロード販売されました。攻略には、このサイトのSFC版DL版の記述を参考にしてください。
 ドラクエ3のやりこみをするのにおすすめのハードです。スマートフォンは操作性がいまいちですが、いつでも気軽にプレイできるのがいいですね。

SFC版からの変更点
・中断の書で、どこでもセーブできるようになった。
・作戦を使ったAI戦闘が導入された。
・落ちている重要アイテムが見つけやすくなった。
・すごろく場が削除された。
・スマホアプリ版はタッチパネルで操作する。