FF1 ジョブ

 FF1の主人公は4人パーティーです。それぞれ6つのジョブのうちから1つを選びます。
 各主人公の名前はひらがな・カタカナ(FC版はひらがなのみ)6文字(FC版は4文字)まででつけられます。
 レベルアップ時の能力値上昇はランダム要素があり、吟味することが可能です。
 以下は各ジョブのレベル50時点での大まかな能力値です。

   ジョブ     HP 力 早 知 体 運
戦士(ナイト)    913 69 43 15 40 32
シーフ(忍者)    580 39 43 22 21 64
モンク(Sモンク)  998 29 30 29 69 35
赤魔術師(赤魔道士) 534 35 27 34 27 30
白魔術師(白魔道士) 668 23 23 43 29 25
黒魔術師(黒魔道士) 281 14 23 69 15 24

能力値

HP:生命力。0になると倒れる
MP:魔法力。魔法を使うのに必要
ちから:攻撃力(与える物理ダメージ)に影響する
すばやさ:回避率や行動順に影響する
たいりょく:HPの上昇量に影響する
ちせい:攻撃魔法のダメージやヒット数、MPの上昇量に影響する
こううん:不意打ちや逃走の成功率に影響する

 HP・MPが999で、他の能力値が99でカンストします。FC版のMPは回数制で、各レベル9(ナイト、忍者は4)でカンストします。
 GBA版以前は能力値上昇アイテムがありません。レベルアップ時の能力値上昇を吟味しましょう。
 GBA版はカンストしていない能力値はアイテムを使ってカンストしましょう。能力値を上げるアイテムは、SOCのランダム宝箱の他に以下の敵が落とします。

ハイエナドン(パワーアップ)

 

FF3 ジョブ

ベーシック

 基本的には以下の流れでジョブチェンジしましょう。小人でなければ入れない洞窟は魔道士が、サロニアのガルーダ戦は竜騎士がいいでしょう。

ルーネス 黒魔道士→シーフ→竜騎士 →魔剣士   →忍者
アルクゥ 赤魔道士→学者 →風水士   →空手家 →賢者
レフィア 戦士  →狩人 →白魔道士    →導師
イングズ モンク →ナイト→幻術師   →ナイト

コンプリート

 PSP版でアイテムをコンプリートするには全ジョブを熟練度99にする必要があります。4人で各ジョブを分担して熟練度を上げましょう。
 クリア後にレフィアがすっぴんを、イングズがたまねぎ剣士を担当するといいでしょう。

ルーネス 黒魔道士→シーフ→風水士 →魔剣士 →魔人 →魔剣士
アルクゥ 戦士  →狩人 →バイキング→幻術師→魔界幻士→賢者
レフィア モンク →ナイト→竜騎士 →白魔道士→導師
イングズ 赤魔道士→学者 →赤魔道士→吟遊詩人→空手家 →忍者

FF5 ジョブチェンジ

   ベーシック:ストーリーを効率よく進めます。
バッツ:モンク→魔法剣士→風水士→狩人→忍者→すっぴん
レナ:シーフ→赤魔道士→侍→召喚士→薬師→すっぴん
ガラフ→クルル:白魔道士→時魔道士→竜騎士→吟遊詩人→ものまね師
ファリス:黒魔道士→青魔道士→モンク→忍者→踊り子→すっぴん

   キャラクター:それぞれの個性を重視した組み合わせです。
バッツ:モンク→魔法剣士→狩人→薬師→すっぴん
レナ:白魔道士→召喚士→吟遊詩人→竜騎士→すっぴん
ガラフ→クルル:青魔道士→時魔道士→風水士→侍→すっぴん
ファリス:シーフ→バーサーカー→忍者→踊り子→すっぴん

   コンプリート:手分けしてアビリティーを全て覚えます。
バッツ:黒→ナイト→狩人→魔法剣士→魔獣使い→ネクロマンサー
レナ:モンク→赤魔道士→召喚士→吟遊詩人→剣闘士
ガラフ→クルル:青→シーフ→風水士→竜騎士→侍→予言士→ものまね師
ファリス:白→時→バーサーカー→忍者→踊り子→薬師→砲撃士