ドラクエ1 りゅうおう

HP:240→255(100→130)
MP:40→0(∞)
攻撃力:107→130(90→140)
守備力:110→150(75→200)
すばやさ:55→90
行動パターン:激しい炎→攻撃→火の息or火炎の息→攻撃or火の息

 呪文は効かないので、打撃でダメージを与えましょう。正体をあらわした後は、HPが60未満(FC版は50未満)になったら確実にベホイミを使いましょう。
 最強装備でレベル20以上あれば安定して倒せます。レベル18だと苦戦するでしょう。運がよければレベル17でも倒せる可能性はあります。レベル16以下だとべホイミが使えないので、倒すのはほぼ不可能でしょう。
 低レベルで戦う場合は、なるべくMPを温存して竜王までたどり着く必要があります。道中はなるべく呪文を使わずに、薬草でHPを回復しましょう。レミーラのかわりにたいまつも用意すると万全です。

ドラクエ2 シドー

HP:1750(250)
MP:∞
攻撃力:235(255)
守備力:240(255)
すばやさ:110

 強力な打撃と激しい炎で攻撃してきます。SFC版ではスクルトとルカナンも使います。FC版ではHPが250しかありませんが、ベホマを使います。
 ローレシア王子が攻撃し、サマルトリア王子は回復優先でスクルト、ムーンブルク王女は回復優先でルカナンを使っていきましょう。それでも回復が追いつかない場合のために、ローレシア王子に力の盾を持たせておくのもいいです。
 マヌーサが多少、SFC版はラリホーもまれに効く可能性があるので、十分に守備力を下げた後に使ってみるのもありです。ただし、低レベルの場合はMPを温存して防御しましょう。

ドラクエ3 バラモス

HP:2500(900,3000)
MP:∞
攻撃力:240(220)
守備力:200(100)
すばやさ:85

行動パターン
 SFC版:イオナズン→攻撃→激しい炎→攻撃→メラゾーマ→メダパニ→イオナズン→バシルーラ→最初に戻る(1ターン1~2回行動)
 FC版:イオナズン→攻撃→炎→メラゾーマ→バシルーラ→攻撃→イオナズン→メダパニ→最初に戻る(1ターン2回行動)

 呪文や炎の攻撃が熾烈なので、可能なキャラクターは魔法の鎧を装備するといいでしょう。フバーハがないならドラゴンメイルもありですが、この時点で取れるのはFC版のみです。
 まず、フバーハ、ルカニをかけましょう。SFC版はマホトーンもかけると戦いやすくなります。低確率ですがラリホー、マヌーサも効きます。
 次に回復しつつ勇者と戦士にバイキルトをかけます。ルカニとバイキルトがかかったら、なるべく休まずに攻撃しましょう。バラモスは1ターンに100HP回復しています。長引けば長引くほど、倒すために必要なダメージが増えてしまいます。逆にルカニかバイキルトがかかる前は余分な被ダメージを減らすため、戦士は防御していてもいいでしょう。

 低レベルの場合は、正面から戦うのは難しいでしょう。最初にラリホーで動きを止めることができれば、勝ち目があります。あとはラリホーで足止めしつつ、上記の戦い方をしましょう。余裕があればマヌーサやスクルトもかけておきたいところです。運がよければラリホーとルカニとバイキルトだけで勝てるので、レベル20台でも倒せる可能性はあります。

 SFC版で勇者一人で戦う場合は、魔法の鎧と刃の鎧を用意しましょう。攻撃してくるターンには刃の鎧を、呪文を使うターンには魔法の鎧を装備してダメージを減らします。
 草薙の剣で守備力を最大限下げたら、ベホマで回復しつつ攻撃しましょう。長期戦になりますが、MPが尽きなければ勝てるでしょう。