オリジナルはプレイステーション版です。攻略には、このサイトのPS1版の記述を参考にしてください。
現状、ドラクエ7のやりこみをするのに最もおすすめのハードです。
前作からの変更点
・ムービー、モンスター図鑑、モンスターパークが導入された。
・モンスター職が大幅に追加された。
主にレトロゲームの攻略ガイド、紹介
「DRAGON QUEST VII エデンの戦士たち」の ドラゴンクエスト7マニアによる ドラクエ7ファンのための攻略サイト
オリジナルはプレイステーション版です。攻略には、このサイトのPS1版の記述を参考にしてください。
現状、ドラクエ7のやりこみをするのに最もおすすめのハードです。
前作からの変更点
・ムービー、モンスター図鑑、モンスターパークが導入された。
・モンスター職が大幅に追加された。
3DS版ではメルビンとアイラの初期特技が消えてしまうバグがあります。
上級職から転職する際に習得した特技が消えますが、このとき最初から習得していた特技でも消えてしまいます。具体的には以下の特技が消えます。
メルビン:仁王立ち
アイラ:マホトラ踊り、火炎切り
公式でバグの修正パッチ(更新データ)が出ているのでダウンロードしましょう。→修正パッチ
冒険の書を操作する画面の右下に「Ver:1.1」と表示されていれば、パッチが適用されています。
ウッドパルナ周辺(黄左上)
右上(なぞの神殿)1F
左下(なぞの神殿)1F
右下(フィッシュベル)ボルカノ
エンゴウ周辺(赤左上)
左上(東の塔)1F北
左下(カラーストーン採掘場 現在)B7北
右下(グランエスタード)城北東B1
ダイアラック周辺(青左上)
右側(エンゴウ 過去)パミラ
オルフィー周辺(緑左上)
左上(東の塔)外観3Fドロップ(ゴーレム)
左下(ウッドパルナ 現在)中央塔2F男
右下(炎の山 現在)B6北西
右上(移民の町)南
フォロッド城周辺(青右上)
下中(炎の山 過去)1Fドロップ(炎の巨人)
上中(魔封じの洞窟 過去)2F北西
左下(魔封じの洞窟 過去)5F北東
右下(魔封じの洞窟 現在)6F棺
グリンフレーク周辺(赤右下)
左下(フォーリッシュ 過去)南西部屋
右上(からくり兵団拠点 過去)B3北東
上中(からくり研究所 現在)小屋
右下(フォーリッシュ 現在)イベント後、アルマンの孫娘
ユバール族の休息地周辺(緑左下)
上中(オルフィー 現在)東武具屋
左下(フォロッド 現在)B1
右上(沼地の洞窟 過去)B2北
左上(沼地の洞窟 過去)B4東
右下(グリンフレーク 現在)中央
ダーマ神殿周辺(青左下)
左上(ユバール族の休息地 過去)南テント
右上(グランエスタード)王様
右下(化石の発掘現場)井戸
砂漠の村周辺(黄中央)
下中(ダイアラック)東B1
左下(メモリアリーフ 現在)東民家3F
右上(湖の洞くつ 過去)B4南
左上(ダーマ 過去)B1南東
上中(山賊のアジト)さんぞくのカシラ戦闘後
クレージュ周辺(黄左下)
右上(ダーマ 現在)B1北東
左側(砂漠の村 過去)東倉庫B1
右下(砂漠の村 現在)中央大ツボ
リートルード周辺(赤中央)
左上(クレージュ 過去)北東農夫
右下(クレージュ 現在)世界樹
左下(クレージュ 現在)北東屋敷B1
ハーメリア周辺(黄右下)
左中(化石の発掘現場)南
左下(ふきだまりの町 過去)ゴールド銀行
右中(メザレ)井戸
左上(時のはざまの洞くつ)ドロップ(タイムマスター)
右下(バロックタワー) 5F北
プロビナ周辺(緑右上)
右側(リートルード 現在)南西民家B1
左下(バロックタワー)5F北
中央(山奥の塔 過去)1F老楽師
左上(ハーメリア 過去)西宝物庫
ルーメン周辺(赤右上)
下中(山奥の塔 現在)1F北
左側(山奥の塔 現在)5F南ドロップ(ギガミュータント)
右側(砂漠の城 過去)B2北
マーディラス周辺(赤左下)
左側(ハーメリア 現在)西宝物庫宝箱
右側(世界一高い塔)10Fメルビン
中央(海底都市 現在)1F南東
聖風の谷周辺(緑右下)
右下(プロビナの洞くつ 現在)山頂教会宝箱
右中(神の兵のほこら)
左中(神の祭壇の湖南東の海岸)アイラ加入時
右上(大神殿 現在)B1北
左上(ルーメンの洞くつ)B3北ドロップ(ヘルバオム)
レブレサック周辺(黄右上)
左上(ブルジオの屋敷)B1
右上(ルーメン 過去)東の丘
下側(プロビナの洞くつ 現在)3F北西
上中(リファ族の神殿 現在)4F北祭壇
コスタール周辺(青右下)
右下(大地の精霊像)6F西
上側(リファ族の神殿 現在)1F北
中央(レブレサック 現在)北東民家1Fイベント
サンゴの洞くつ周辺(天上の神殿)
右下(闇のドラゴンの塔 現在)頂上
左上(コスタール 過去)北東
右上(ホビット族の洞くつ 過去)B3集落
魔空間の神殿(発掘現場の洞くつ)
右上(大灯台 過去)8F北ドロップ(バリクナジャ)
左下(ハーメリア北の謎のほこら)いにしえの賢者
右下(サンゴの洞くつ 現在)B3北東
謎の異世界(なぞの神殿B1F)
左下(海底都市 現在)1F北東ドロップ(グラコス5世)
左上(メダル王の城)ちいさなメダル85枚と交換
右上(サンゴの洞くつ 過去)エンディング後、B3南西幽霊
右下(グランエスタード エンディング中)南東井戸
さらなる異世界(なぞの神殿B2F)
右上(移民の町)発展後、東民家宝箱
上中(コスタール 現在)神父のイベント後、1F南西机
中央(サンゴの洞くつ 現在)依頼遂行後、B2南東モンスター
左下(コスタール 現在)カジノ景品2000枚
右下(激流の洞くつ)1F西
左上(謎の異世界の洞くつ)神さまのごほうび
右中(謎の異世界の洞くつ)神さまのごほうび
下中(謎の異世界の洞くつ)神さまのごほうび
以下の防具は呪文や炎・吹雪の耐性(軽減効果)があります。
鎧 軽減量 火爆風氷水炎雪
ドラゴンメイル 15 -----○-
まどうしのローブ 15 ○○-----
清きころも 15 ○○-○---
まほうのよろい 15 ○○-○---
あつでのよろい 20 -----○○
シルバーメイル 20 ○○-○---
せいれいのよろい 20 ○○-○---
まほうの法衣 20 ○○○○---
プラチナメイル 20 ○○○○---
炎のよろい 25 ---○--○
メタルキングよろい 30 -----○○
みずのはごろも 30 ○○---○-
マジカルスカート 30 ○○○○---
プリンセスローブ 30 ○○○○---
ふろしきマント 33 --○----
ガイアーラのよろい 35 ○○---○-
王者のマント 35 ○-○○○○○
ドラゴンローブ 40 ○○---○○
盾 軽減量 火爆風氷水炎雪
鉄のたて 5 -----○○
まほうのたて 10 ○○-----
プラチナシールド 10 ○○-----
ドラゴンシールド 15 -----○○
オーガシールド 20 -----○○
ひかりのたて 20 -----○○
こおりのたて 20 ○○---○-
ひゃっかじてん 20 ○○○○○○○
炎のたて 25 ---○---
みかがみのたて 25 ○○---○-
ドルフィンシールド 30 ----○--
トルナードのたて 30 ---○○-○
メタルキングのたて 30 ○○---○○
めがみのたて 30 ○○○○-○○
超おなべのフタ 45 ○○---○-
火:メラ系、ギラ系
爆:イオ系
風:バギ系
氷:ヒャド系
水:メイルストロム、ハリケーン
炎:炎の息
雪:吹雪の息
以下の防具は状態異常の耐性(確率低下)があります。
鎧 軽減率 砕死眠乱黙
天使のローブ 半減 -○---
天使のレオタード 半減 -○---
兜 軽減率 砕死眠乱黙
デュゴンのかぶと 激減 ---○○
黄金のティアラ 激減 -○○○○
フエーゴのかぶと 激減 -○○○○
メタルキングヘルム 激減 -○○○○
たいようのかんむり 無効 ○-○--
装飾品 軽減率 砕死眠乱黙
ルビスのまもり 無効 ○○---
砕:メガンテ
死:即死、ザキ系
眠:眠り、ラリホー系
乱:混乱、メダパニ
黙:呪文封じ、マホトーン
同じ耐性のある防具を複数装備すると、効果が累積します。
主人公
さざなみの剣→まどろみの剣→水竜の剣→オチェアーノのけん
鉄の鎧→シルバーメイル→メタルキングのよろい→ガイアーラのよろい
鉄のたて→ドルフィンシールド→プラチナシールド→トルナードのたて
木のぼうし→シルクハット→プラチナヘッド→フエーゴのかぶと
ちからのゆびわ→みずのアミュレット→そうりょのあかし
キーファ
おおきづち→鉄のやり→鉄のオノ
うろこのよろい→せいどうのよろい
うろこのたて→せいどうのたて
とんがりぼうし→かいがらぼうし
マリベル
ブロンズナイフ→どくがのナイフ→どくばり→グリンガムのムチ
たびびとの服→毛皮のマント→まほうの法衣→マジカルスカート
ホワイトシールド→まほうのたて→みかがみのたて→ひゃっかじてん
ヘアバンド→うさみみバンド→ミスリルヘルム→やまびこのぼうし
ガーターベルト→風のアミュレット→女神のゆびわ→ルビスのまもり
ガボ
鉄のツメ→炎のツメ→あくまのツメ→オリハルコンの牙→破壊の鉄球
皮のこしまき→みかわしの服→みずのはごろも→王者のマント
キトンシールド→オーガシールド→超おなべのフタ
毛皮のフード→バイキングメット→デュゴンの兜→太陽のかんむり
しっぷうのバンダナ→ほしふるうでわ→風のマント
メルビン
プラチナソード→きせきのつるぎ→メタルキングのけん
まほうのよろい→せいれいのよろい→ドラゴンローブ
まほうのたて→メタルキングのたて
てつかぶと→ちりょくのかぶと→メタルキングヘルム
まもりのルビー→だいちのアミュレット→ヒーローベルト
アイラ
ユバールの剣→王者のつるぎ→破壊の鉄球→真まじんのかなづち
清きころも→王家のよろい→プラチナメイル→プリンセスローブ
ドラゴンシールド→こおりのたて→めがみのたて
てっかめん→黄金のティアラ
ごうけつのうでわ→ほのおのアミュレット→せんしのあかし
金策に適した場所です。ゴールドが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。
カジノ(レベル5,13~)
景品を換金します。序盤はここがおすすめです。
現代の山脈の洞くつ(レベル31~)
ゴールドマンが出現します。中盤はここがおすすめです。
異変後の炎の山(レベル30~)
ゴールデンスライムが出現します。終盤はここがおすすめです。
アイテムを全て買ってカンストしたら、ゴールドを貯めてカンストしましょう。
ゴールド銀行は最高9999万9000G預けることができ、所持金は99万9999Gでカンストします。
カジノのコインは999万9999枚(PS1版は100万枚)でカンストします。景品をカンストさせたら、コインもカンストしておきましょう。
レベル上げに適した場所です。レベルを上げたいときは、ここで経験値稼ぎをすると効率がいいです。
神木の根っこ(レベル17~)
メタルスライムが出現します。序盤はここがおすすめです。
過去の大灯台(レベル28~)
はぐれメタルが出現します。中盤はここがおすすめです。
異変後のクレージュ(レベル31~)
メタルキングが出現します。終盤はここがおすすめです。
さらなる異世界の洞くつ(レベル37~)
プラチナキングが出現します。クリア後はここがおすすめです。
レベルが高いと熟練度が上がりにくくなります。レベルの上げすぎには注意しましょう。
レベルは99で、経験値は1677万7215でカンストします。
特に意識しなくても、アイテムとゴールドをカンストする過程で達成できるでしょう。しかし、早めにレベルを上げたほうが全体の効率が上がります。モンスター討伐数のカンストも狙うなら、さらなる異世界の洞くつでプラチナキングから倒していくのがいいでしょう。
PS1版は厳密にはカンストしません。最大値1677万7215を超えると0にループしてしまいます。
最大値に留めておくなら、幸せの靴やスライムなどで微調整します。以後はそのキャラクターで経験値が上がる行動はしないようにしましょう。
コインは直接は換金できませんが、交換した景品を売ることによって間接的に換金することができます。景品によって換金率が変わるので注意しましょう。
景品 コイン 売値 換金率(G/枚)
おしゃれなスーツ 2000 6600 3.3
あみタイツ 400 1100 2.75
おしゃれなバンダナ 100 250 2.5
まほうの法衣 1000 2000 2.0
はやぶさの剣 10000 12500 1.25(PS1版のみ)
まほうのせいすい 200 100 0.5
いのりのゆびわ 3000 1500 0.5
しんぴのよろい 20000 5000 0.25
メタルキングヘルム 50000 10000 0.2
ゆめのキャミソール 500000 9250 0.185
メタルキングよろい 30000 5000 0.166
ドルフィンシールド 5000 600 0.12
はかいの鉄球 300000 10000 0.033
にじくじゃくの心 100000 200 0.002
せかいじゅの葉 1000 - 不可
ふしぎな石版? 2000 - 不可
まものせいそく図 5000 - 不可
しっぷうのレイピア 10000 - 不可(3DS版のみ)
ほしふるうでわ 15000 - 不可
換金率が最も高いのは、移民の町(異変後・グランドスラム)で交換できる「おしゃれなスーツ」です。
運の要素が比較的少なく、勝ちやすいのが魅力です。しかしコインを増やすことはできず、ゲーム中にそろえたアイテムが景品になります。景品を入手するには全部そろえる必要があります。
景品 過宿コ移
皮のムチ ○○--
毛皮のフード ○○--
キメラのつばさ ○○--
アサシンダガー ○○○○
石のオノ ○○○○
ウォーハンマー ○○○○
おおきづち ○○○○
こんぼう ○○○○
せいなるナイフ ○○○○
鉄のオノ ○○○○
どうのつるぎ ○○○○
どくがのナイフ ○○○○
のこぎり刀 ○○○○
はがねのつるぎ ○○○○
ブロンズナイフ ○○○○
まどうしの杖 ○○○○
皮のドレス ○○○○
皮のよろい ○○○○
きぬのローブ ○○○○
毛皮のマント ○○○○
こうらのよろい ○○○○
たびびとの服 ○○○○
鉄のよろい ○○○○
布の服 ○○○○
はがねのよろい ○○○○
みかわしの服 ○○○○
うろこのたて ○○○○
皮のたて ○○○○
鉄のたて ○○○○
ホワイトシールド ○○○○
皮のぼうし ○○○○
木のぼうし ○○○○
鉄かぶと ○○○○
てっかめん ○○○○
うまのふん ○○○○
どくけし草 ○○○○
まんげつ草 ○○○○
やくそう ○○○○
やくそう3枚 ○○○○
50G ○○○○
100G ○○○○
さばきの杖 -○○○
ゾンビキラー -○○○
鉄のツメ -○○○
てんばつの杖 -○○○
ねむりの杖 -○○○
バトルアックス -○○○
炎のツメ -○○○
あつでのよろい -○○○
カメのこうら -○○○
シルバーメイル -○○○
スパンコールドレス -○○○
パーティドレス -○○○
マジカルスカート -○○○
まどうしのローブ -○○○
まほうのよろい -○○○
ドラゴンシールド -○○○
まほうのたて -○○○
かいがらぼうし -○○○
ターバン -○○○
あみタイツ -○○○
いのりのゆびわ -○○○
おしゃれなバンダナ -○○○
ガラスのくつ -○○○
しっぷうのバンダナ -○○○
スライムピアス -○○○
ちからのゆびわ -○○○
はやてのリング -○○○
命のきのみ -○○○
せかいじゅの葉 -○○○
ふしぎなきのみ -○○○
まほうのせいすい -○○○
いどまじんの心 -○○○
エビルタートルの心 -○○○
キメラの心 -○○○
スライムの心 -○○○
バーサーカーの心 -○○○
ばくだん岩の心 -○○○
ミミックの心 -○○○
500G -○○○
おどりこの服 -○○○
はでな服 -○○○
命のゆびわ --○○
あくまのツメ --○○
けんじゃの杖 --○○
月のおうぎ --○○
ドラゴンキラー --○○
ドラゴンクロウ --○○
はかいのつるぎ --○○
まどろみの剣 --○○
まふうじの杖 --○○
みなごろしの剣 --○○
ようせいの剣 --○○
ギガントアーマー --○○
じごくのよろい --○○
しんぴのビスチェ --○○
天使のレオタード --○○
ドラゴンメイル --○○
みずのはごろも --○○
ミラーアーマー --○○
やいばのよろい --○○
なげきのたて --○○
はめつのたて --○○
炎のたて --○○
みかがみのたて --○○
しあわせのぼうし --○○
バイキングメット --○○
ふしぎなぼうし --○○
プラチナヘッド --○○
ミスリルヘルム --○○
ガーターベルト --○○
しあわせのくつ --○○
うつくし草 --○○
かしこさのたね --○○
すばやさのたね --○○
ちからのたね --○○
まもりのたね --○○
アンドレアルの心 --○○
ゲリュオンの心 --○○
ドラゴスライムの心 --○○
にじくじゃくの心 --○○
1000G --○○
チェーンクロス --○○
命の石 --○○
ほねつき肉 --○○
5000G --○○
プラチナソード ---○
まじんのかなづち ---○
コスモファントム心 ---○
ヘルバトラーの心 ---○
たいようのおうぎ ---○
超しもふり肉 ---○
ふくびきけん ---○
呪いのランプの心 ---○
景品 過宿コ移
攻撃力・守備力の数字が最大になる組み合わせです。呪われたアイテムは除外しています。
共通
ゴスペルリング(水のアミュレット、炎の〃、大地の〃、豪傑の腕輪)
主人公
グリンガムのムチ(オチェアーノの剣、はかいの鉄球)
ガイアーラのよろい(メタルキングよろい)
メタルキングのたて(トルナードのたて、みかがみのたて)
メタルキングヘルム
マリベル
グリンガムのムチ(メタルキングの剣)
しんぴのビスチェ(ドラゴンローブ)
ひかりのたて(めがみのたて、みかがみのたて)
黄金のティアラ
ガボ
オリハルコンのキバ
やみのころも
メタルキングのたて(ひかりのたて、みかがみのたて)
メタルキングヘルム
メルビン
グリンガムのムチ(オチェアーノの剣、メタルキングの剣)
ガイアーラのよろい(メタルキングよろい)
メタルキングのたて(トルナードのたて、みかがみのたて)
メタルキングヘルム
アイラ
グリンガムのムチ(オチェアーノの剣、はかいの鉄球)
メタルキングよろい
メタルキングのたて(めがみのたて、みかがみのたて)
メタルキングヘルム
総合的に性能が高い装備の組み合わせです。キラーピアスや疾風のレイピア、隼の剣は力が低いうちはイマイチかもしれません。
共通
ルビスのまもり(せんしのあかし、そうりょのあかし、風のマント)
主人公
はかいの鉄球(オチェアーノの剣、しっぷうのレイピア、隼の剣)
王者のマント(ドラゴンローブ、ガイアーラのよろい)
ひゃっかじてん(メタルキングのたて、超おなべのふた)
メタルキングヘルム(フエーゴのかぶと、たいようのかんむり)
マリベル
グリンガムのムチ(超どくばり、デーモンスピア、キラーピアス)
ドラゴンローブ(プリンセスローブ、みずのはごろも)
めがみのたて(ひゃっかじてん、超おなべのふた、みかがみのたて)
黄金のティアラ(たいようのかんむり、やまびこのぼうし)
ガボ
はかいの鉄球(あくまのツメ、超どくばり)
王者のマント(みずのはごろも、やみのころも)
ひゃっかじてん(メタルキングのたて、超おなべのふた)
メタルキングヘルム(たいようのかんむり、やまびこのぼうし)
メルビン
グリンガムのムチ(オチェアーノの剣、しっぷうのレイピア、隼の剣)
王者のマント(ドラゴンローブ、ガイアーラのよろい)
ひゃっかじてん(メタルキングのたて、超おなべのふた)
メタルキングヘルム(たいようのかんむり、やまびこのぼうし)
アイラ
はかいの鉄球(真まじんのかなづち、しっぷうのレイピア、隼の剣)
プリンセスローブ(真しんぴのよろい)
めがみのたて(ひゃっかじてん、メタルキングのたて)
メタルキングヘルム(黄金のティアラ、フエーゴのかぶと)
いくつでも手に入る装備のみを使った組み合わせです。レアアイテムを道具袋にコレクションしておきたい方におすすめです。
共通
女神のゆびわ(ごうけつのうでわ、命のゆびわ、まもりのルビー)
主人公
はかいの鉄球(真まじんのかなづち、しっぷうのレイピア、隼の剣)
ドラゴンローブ(真しんぴのよろい)
みかがみのたて
メタルキングヘルム(ふしぎなぼうし、デュゴンのかぶと)
マリベル
たいようのおうぎ(超どくばり、デーモンスピア、キラーピアス)
ドラゴンローブ(プリンセスローブ、みずのはごろも)
みかがみのたて
黄金のティアラ(やまびこのぼうし、ふしぎなぼうし)
ガボ
はかいの鉄球(あくまのツメ、超どくばり)
みずのはごろも(やみのころも)
みかがみのたて(真ちからのたて)
メタルキングヘルム(やまびこのぼうし、ふしぎなぼうし)
メルビン
デーモンスピア(しっぷうのレイピア、はやぶさの剣、超どくばり)
ドラゴンローブ(みずのはごろも、真しんぴのよろい)
みかがみのたて
メタルキングヘルム(やまびこのぼうし、ふしぎなぼうし)
アイラ
はかいの鉄球(真まじんのかなづち、しっぷうのレイピア、隼の剣)
プリンセスローブ(真しんぴのよろい)
みかがみのたて
メタルキングヘルム(黄金のティアラ、ふしぎなぼうし)