ABP稼ぎに適した場所です。アビリティーを修得したいときは、ここでアビリティーポイントを稼ぐと効率がいいです。
ジャコールの洞窟(レベル14~)
どくろイーターが出現します。序盤はここがおすすめです。
バル城(レベル21~)
せきぞうが出現します。中盤はここがおすすめです。
ラストフロア(レベル33~)
ムーバーが出現します。終盤はここがおすすめです。
主にレトロゲームの攻略ガイド、紹介
ABP稼ぎに適した場所です。アビリティーを修得したいときは、ここでアビリティーポイントを稼ぐと効率がいいです。
ジャコールの洞窟(レベル14~)
どくろイーターが出現します。序盤はここがおすすめです。
バル城(レベル21~)
せきぞうが出現します。中盤はここがおすすめです。
ラストフロア(レベル33~)
ムーバーが出現します。終盤はここがおすすめです。
金策に適した場所です。ギルが足りなくなったら、ここで金稼ぎをすると効率がいいです。
カルナック周辺の森(レベル12~)
ワイルドナックが出現します。序盤はここがおすすめです。
飛竜の谷(レベル21~)
ドラゴンゾンビーが出現し、ドロップする龍の牙が高く売れます。中盤はここがおすすめです。
フェニックスの塔(レベル31~)
チャムキュビアが出現し、盗めるリフレクトリングが高く売れます。終盤はここがおすすめです。
アイテムを全て買ってカンストしたら、ギルを貯めてカンストしましょう。所持金は999万9999ギルでカンストします。
FF5では主人公を含め、5人がパーティーに加わります。一度に連れて行けるのは最大4人です。
主人公の名前はひらがな・カタカナ6文字まででつけられますが、デフォルトの名前はバッツです。
レベルアップ時のステータス上昇量は固定で、吟味の余地はありません。
以下は仲間キャラクターのすっぴんでの能力値です。
力 早 体 魔
バッツ 28 25 27 25
レナ 25 26 25 28
ガラフ 27 24 28 24
ファリス 27 27 26 26
クルル 25 28 24 27
HP:生命力。0になると戦闘不能になる
MP:魔法力。魔法を使うのに必要
ちから:剣・短剣・弓矢・斧・槍・ハンマー・鞭・素手でのダメージに影響する
すばやさ:行動順や短剣・弓矢・竪琴でのダメージに影響する
たいりょく:最大HPに影響する
まりょく:魔法攻撃や竪琴・ロッドでのダメージに影響する
能力値はレベルとジョブによって決まり、カンストすることはできません。
各能力値は以下のジョブ(またはそのジョブをマスターしたすっぴん、ものまね師)の時に高くなります。左のジョブほど高く、一番左の時に最大となります。
ちから:モンク 剣闘士 ナイト バーサーカー 侍 竜騎士
すばやさ:シーフ 忍者 魔法剣士 剣闘士 狩人 吟遊詩人
たいりょく:モンク バーサーカー ネクロマンサー ナイト 侍
まりょく:予言士 召喚士 黒魔術師 ネクロマンサー 白 時 風水師
力・体力・HPが最大値になるのはモンクになったバッツです。
素早さが最大値になるのはシーフになったクルルです。
魔力・MPが最大値になるのは予言士(SFC版は召喚士)になったレナです。
バックアタックキャンセル(SFC版のみ)
時空魔法のリターンで、バックアタックをなかったことにできます。
どんな敵にもレベル5デス(SFC版のみ)
調合のサムソンパワーやドラゴンパワーを敵に使い続け、レベル上限の255に達するとレベル5デスが効きます。
レアモンスター(GBA版のみ)
中断・再開すると、2回目のエンカウントで出現率の低いモンスターが出ます。
SFC:1992年12月6日にオリジナルのスーパーファミコン版が発売
PS1:1998年3月19日にプレイステーションに移植される
GBA:2006年10月12日、ゲームボーイアドバンスでリメイクされる
スマホ:2013年3月28日からスマートフォンのアプリが配信開始
チョコボレース
R1ボタンとR2ボタンを押しっぱなしにするとスタミナが回復します。
システムエラー(PS1版のみ)
ケット・シーが大量の(約1000匹)敵を倒すと、レベル3のリミット技(バグ)を習得します。
徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。
・モンスター図鑑を全て埋める。
・残すことが可能な全アイテムを最大数そろえる。
・所持金をカンストする。
・レベルと経験値をカンストし、魔法を全て覚える。
・能力値を最大値にする。
・やりこみじいさんの各項目を最大値・最低値にする。
大まかな流れは以下の通りです。カンストを前提として話を進めますが、全てこなすのは困難と思われます。それぞれ目標とする項目や数値を決めて、該当する部分を参考にしてください。
能力値:各ステータスをできるだけ高くする
↓
コンプリート:アイテムなどを一通りそろえる
↓
経験値稼ぎ:レベルと経験値をカンストする
↓
コロシアム:コロシアムでしか取れないアイテムをカンストする
↓
商品:店でしか買えないアイテムをカンストする
↓
ドロップ:モンスターから盗める・落とすアイテムをカンストする
↓
金稼ぎ:所持金をカンストする
↓
モンスター図鑑(GBA版のみ):討伐数をカンストする。
↓
やりこみじいさん(PS1版のみ):各項目を最大値・最低値にする。
FF7には1つの都市と7つの町、6つの村、6つの家、1つのほこら、5つの洞窟、13のダンジョンが登場します。
ミッドガル
↓
カーム
↓
チョコボファーム
↓
ミスリルマイン
↓
コンドルフォート
↓
ジュノン
↓
運搬船
↓
コスタ・デル・ソル
↓
コレル山
↓
コレルプリズン
↓
ゴンガガ村
↓
コスモキャニオン
↓
ニブルヘイム
↓
ニブル山
↓
ロケット村
↓
ウータイ
↓
ゴールドソーサー
↓
古代種の神殿
↓
忘らるる都
↓
サンゴの谷洞窟
↓
Disc2
アイシクルロッジ
↓
大氷河
↓
竜巻の迷宮
↓
ミディール
↓
炭鉱列車
↓
海底
↓
チョコボせんにんの家
↓
古えの森
↓
マテリアの洞窟
↓
Disc3
大空洞
デルカダール城下町(南道具屋屋根宝箱)
デルカダール城下町(上層東デクの店2Fツボ)
ナプガーナ密林(北東宝箱)3DS版は東
ホムラの里(南西宝箱)3DS版は南西民家宝箱
荒野の地下迷宮(B1北東宝箱)3DS版はB2西宝箱
まもりのカード(5個)
ホムスビ山地(南西宝箱)
サマディー城下町(南西宝箱)3DS版は北西民家2F宝箱
サマディー地方(南東宝箱)
ダーハラ湿原(中央宝箱)3DS版は南宝箱
ダーハルーネの町(東民家2Fタンス)
風のぼうし(10個)
霊水の洞くつ(北西宝箱)
ダーハルーネの町(北東女性クエスト10)
ネルセンの宿屋(宿2Fベランダ宝箱)3DS版は西宝箱
バルデフォン地方(中央畑)3DS版は岩、2Dモードは東宝箱
グロッタの町(南東ツボ)階段下、3DS版は北西ツボ
グロッタ地下遺構(東宝箱)
グロッタの町(北西孤児院少年クエスト13)
ユグノア地方(南西宝箱)2Dモードは南東宝箱
ユグノア城跡(東廃墟2Fツボ)3DS版は北ツボ
ソルティコの町(西宿2Fツボ)
ルーンスタッフ(20個)
ソルティコの町(西宿1Fスライム)350Gで初回宿泊時
白の入り江(西宝箱)
ナギムナー村(南東タル)
ナギムナー村(しじまヶ浜宝箱)3DS版は墓、キナイと話した後
海底王国ムウレア(北宝箱)3DS版は東民家宝箱
メダ女の制服(25個)
バンデルフォン東の島(北東ツボ)
ユグノア・入り江の島(中央宝箱)3DS版は東宝箱
メダチャット西の島(南東ツボ)3DS版は北西ツボ、ビーライダーに乗る
メダル女学園(南井戸タル)
メダル女学園(1F中央ツボ)
「先代王の衣装のレシピ」(30個)
メダル女学園(2F南西タンス)2Dモードは北西タンス
メダル女学園3枚(北西少女クエスト20)+1以上の女王のムチ
メダチャット地方(南西宝箱)
はやぶさの剣(35個)
怪鳥の幽谷(中央上段宝箱)パールモービルで登る、3DS版は滝裏宝箱
プチャラオ村(北民家2Fベランダツボ)3DS版は西民家2Fツボ
壁画世界(北西宝箱)3DS版は中央宝箱
メダル女学園(1F北ツボ)魔法の鍵を取った後
サマディー城下町(東倉庫ツボ)魔法の鍵を取った後、3DS版は南東倉庫宝箱
ユグノア地方3枚(南東ほこら宝箱)魔法の鍵を取った後、3DS版は南西宝箱
ダーハルーネの町(西倉庫ツボ)魔法の鍵を取った後、3DS版は東民家1Fツボ
ナギムナー村(東タル)魔法の鍵を取った後
はやてのベスト(45個)
クレイモラン地方(北小屋宝箱)3DS版は北宝箱
クレイモラン地方(西アジトタル)
シケスピア雪原(西宝箱)2Dモードは南西宝箱
クレイモラン城下町(南東宝箱)問題解決後、3DS版は東酒場宝箱
クレイモラン城(B1南ツボ)3DS版は1F西ツボ
ふしぎなボレロ(50個)
ゼーランダ山(中腹南西宝箱)キラーポッドに乗る
聖地ラムダ(西宝箱)3DS版は西民家1F宝箱
始祖の森(山道北西宝箱)2Dモードは山道南西宝箱
始祖の森(北宝箱)祭壇の下、3DS版はクレイモラン城下町(北宝箱)問題解決後
海底王国ムウレア(北西宝箱)
やいばのよろい(55個)
最後の砦(北西タル)3DS版は西タル
デルカダール地下水路(北部屋宝箱)3DS版は北東宝箱
デルカダール城(地下牢獄下層南西ツボ)3DS版は下層北ツボ
ナプガーナ密林(南西宝箱)
ドゥーランダ山(ふもと西宝箱)
きせきのつるぎ(60個)
ドゥルダ郷(2F北東ツボ)3DS版は2F中央ツボ
ホムラの里(北西ヤヤクの社タンス)
ユグノア地方(北西宝箱)3DS版は異変前から取れる、2Dモードは北宝箱
シケスピア南の島(南西宝箱)ドラゴンライダーに乗る、3DS版は北宝箱
シケスピア南の島(北宝箱)ドラゴンライダーに乗る
サウザンドダガー(65個)
メダル女学園5枚(1F北スライムクエスト22)鋼の剣、魔剣士のレイピア
クレイモラン地方(北西宝箱)PS4版のみ
天空の古戦場(B2南宝箱)3DS版はB2北東宝箱
ヒノノギ火山(下層中央宝箱)バロンナイトに乗る、3DS版は上層中央宝箱
天空魔城(3F南西宝箱)
始祖の森(山道北西宝箱)2Dモードは山道南西宝箱
きせきのゆびわ(75個)
始祖の森(北宝箱)祭壇の下、3DS版は勇者の試練(常闇の氷原東宝箱)
デルカダール城(1F北東タル)
デルカダール城(3F南東バルコニータル)
ダーハルーネの町(東ツボ)3DS版は南井戸ツボ
イシの村(北西民家2Fタル)復興後、3DS版は南西タル
「四季のぼうしレシピ」(80個)
デルカダール10枚(下層北西少年クエスト53)最後の鍵を取った後
「エトワール装備のレシピ」(90個)
プチャラオ村10枚(中央チェロン)問題解決後
勇者の盾(100個)
プチャラオ村5枚(東宿少女クエスト44)問題解決後、ドンガラドン
メダチャット西の高台3枚(南西宝箱)3DS版は北西宝箱
導師の試練2枚(不屈の迷宮1F東宝箱)
「メタキン装備辞典」(110個)
導師の試練3枚(天啓の谷中央高台宝箱)3DS版は北東宝箱
賢者の試練3枚(不惑の森西川宝箱)3DS版は北西宝箱
勇者の試練5枚(2F中央宝箱)3DS版は常闇の林道南東宝箱
片手剣・両手剣・オノ・大盾が装備でき、回復呪文が使えます。休み(おびえ)をやや防ぎやすいですが、休み(うっとり)は防ぎにくいです。
ゾーン状態ではみのまもりが1.2倍に、すばやさが2倍になり、かいしん率も上がります。
Lv HP MP 力 守 早 器 魅 魔 回 SP 経験値 Lv
36 368 103 132 61 53 55 144 0 121 109 238282 36
40 400 115 147 68 62 59 160 0 137 136 360080 40
50 480 143 182 88 85 69 200 0 177 204 921056 50
70 622 207 265 141 126 105 255 0 241 402 3105120 70
99 800 310 400 240 180 180 300 0 310 647 6851601 99
+S 800 310 420 280 180 180 300 0 330 659 たね12 +S
Lv 習得呪文(備考)
36 ベホイミ
36 スカラ
36 スクルト
36 マジックバリア
37 ベホイム
65 メガザル
- パラディンガード
SP 片手剣スキル(備考)9
3-かえん斬り
4-装備時こうげき力+3
10 ドラゴン斬り(れんけいあり)
10 装備時こうげき力+6
12 メタル斬り
16?ミラクルソード
7 ソードガード
6 装備時かいしん率+2%
16?二刀の心得
SP えいゆうスキル(備考)9
12 常時みのまもり+20
16 はやぶさ斬り
20?超はやぶさ斬り
20 もろば斬り
16 すてみ
25?天下無双(れんけいあり)
12 無心こうげき
16?ゾーン効果アップ
14 常時ちから+20
SP 盾スキル(備考)9
6-ビッグシールド
6-装備時盾ガード率+2%
8 シールドアタック
12 装備時盾ガード率+4%
16 装備時しゅび力+30
20?会心完全ガード(れんけいあり)
14 まもりのたて(れんけいあり)
7 装備時しゅび力+10
16?うけながしのかまえ
SP オノスキル(備考)8
4-装備時こうげき力+5
6-かぶと割り
7 装備時こうげき力+10
16 まじん斬り(れんけいあり)
16 鉄甲斬
20?オノむそう(れんけいあり)
13 装備時こうげき力+20
9 蒼天魔斬
SP 両手剣スキル(備考)8
3-ブレードガード
4-装備時こうげき力+5
10 渾身斬り
16 装備時こうげき力+20
16 フリーズブレード(れんけいあり)
25?全身全霊斬り
7 ぶんまわし
6 装備時武器ガード率+4%
SP はくあいスキル(備考)9
12 常時みのまもり+20(未開放)
16 大ぼうぎょ(未開放)
16?ゾーン突入率+10%(未開放)
14!HPパサー(未開放)
12 常時かいふく魔力+20(未開放)
25?におうだちの心得(未開放)
16 におうだち(未開放、れんけいあり)
20?ミラクルブースト(未開放)
20 ザオリク(未開放)