ドラクエ2 レアアイテム

 最後までシナリオを進めて、そこまでの入手アイテムを回収します。こちらを参考に取り漏らしのないようにしましょう。→入手アイテム
 取得したアイテムは不要になっても売ったり捨てたりせずに必要数を集めるまでは預かり所に預けます。

 以下のアイテムは入手方法が限られているレアアイテムです。残せる上限も255とは限りません。シナリオを進めながら集めておきましょう。

   レアアイテム(最終上限数)
ゴールドカード(255)
すばやさのたね(3)
いのちのきのみ(4)
銀のカギ(1)
ラーの鏡(0)
風のマント(1)
ちからのたね(6)
船の財宝(0)
山彦の笛(1)
ロトの剣(1)
世界地図(1)
世界樹の葉(1)SFC版のみ(10)
金のカギ(1)
ガイアの鎧(1)
ロトの盾(1)
ロトの印(1)FC版のみ(0)
ロトの兜(1)
水門のカギ(0)
まもりのたね(2)
ふしぎなきのみ(3)
月のかけら(1)
雨つゆの糸(0)FC版のみ(1)
聖なる織機(0)FC版のみ(1)
水の羽衣(1)FC版のみ(2)
邪神の像(1)
ロトの鎧(1)
ルビスの守り(1)

 FC版では天露の糸と聖なる織機を残すことができます。この2つをドン・モハメに預けた後、復活の呪文でゲームを再開するともう一度取れます。水の羽衣を受け取る前限定なので、それまでに回収しておきましょう。
 FC版では呪われたアイテムは装備しないようにしましょう。装備すると、呪いを解いて外す時に消滅してしまいます。
 FC版には預かり所も道具袋もありません。持てるのは装備も含めて3人×8個だけなので、残すアイテムは厳選しなければなりません。非売品を中心に選びましょう。また、以下のアイテムはゲームクリアに必要なので残したほうがいいでしょう。

きんのかぎ(アバカムの呪文で代用可能)
ろうやのかぎ(アバカムの呪文で代用可能)
じゃしんのぞう
ルビスのまもり

ドラクエ2 入手アイテム

   ローレシア
かわのよろい(主人公初期装備)
どうのつるぎ(1F北宝箱)
50ゴールド(1F北宝箱)

   勇者の泉の洞窟
やくそう(南東宝箱)FC版は約20ゴールド
約85ゴールド(南宝箱)
どくけしそう(北西宝箱)FC版はやくそう

   リリザ
ふくびきけん(北西2Fタンス)SFC版のみ
かわのよろい(サマルトリア王子初期装備)
こんぼう(サマルトリア王子初期装備)

   湖の洞窟
ふくびきけん(B1東宝箱)FC版は約20ゴールド
すばやさのたね(B1東宝箱)FC版はやくそう
いのちのきのみ(B2北東宝箱)FC版はやくそう
どくけしそう(B2西宝箱)
キメラのつばさ(B2南西宝箱)
約240ゴールド(B2南西宝箱)FC版は約40ゴールド
ぎんのかぎ(B2南東)FC版は宝箱

   ローレシア 銀の鍵入手後
ふくびきけん(北西2Fタンス)SFC版のみ、すばやさのたねとどちらか

   ムーンブルクの城
からっぽ(1F北宝箱)
からっぽ(1F北宝箱)
いのちのきのみ(B1北地面)SFC版のみ
ラーのかがみ(城東毒沼)

 ムーンペタの町
ひのきのぼう(王女初期装備)
ぬののふく(王女初期装備)

   風の塔
やくそう(1F南宝箱)
約345ゴールド(3F南西宝箱)FC版は約50ゴールド
いのりのゆびわ(8F宝箱)FC版はからっぽ
かぜのマント(2F北西)FC版は宝箱

   ドラゴンの角
あまつゆのいと(北の塔3F北西)

 ルプガナの町
ちからのたね(北西角)SFC版のみ
ふねのざいほう(町の北海)
やまびこのふえ(北東イベント)船の財宝と交換

   ラダトームの城(SFC版のみ)
せいすい(中央ツボ)

   竜王の城
ロトのつるぎ(B2中央宝箱)
約150ゴールド(B7北西宝箱)FC版は約105ゴールド
せかいちず(B7北西宝箱)FC版はキメラのつばさ
はがねのよろい(B7北西宝箱)FC版はふくびきけん
ちからのたね(B7北西宝箱)FC版はやくそう

   大灯台
約500ゴールド(1F北宝箱)FC版は約50ゴールド
くさりがま(5F中央宝箱)
約730ゴールド(4F南宝箱)FC版は約125ゴールド
いのちのきのみ(5F北東宝箱)FC版はせいすい
ほしのもんしょう(2F南東宝箱)グレムリン×4

   ザハンの町
きんのかぎ(東草)

   ローレシア 金のカギ入手後
やくそう(1F東宝箱)
いのちのきのみ(1F東宝箱)FC版はキメラのつばさ
約1200ゴールド(1F東宝箱)FC版は約100ゴールド
ちからのたね(1F東宝箱)FC版はからっぽ
ロトのしるし(1F東宝箱)
ふしぎなきのみ(1F東宝箱)SFC版のみ

   サマルトリア 金のカギ入手後
ロトのたて(中央宝箱)

   炎のほこら
たいようのもんしょう(北東角)

   聖なるほこら ロトの印入手後
ロトのかぶと(イベント)FC版はロトの印と交換

   世界樹
せかいじゅのは(炎のほこら西木)

   ぺルポイの町
すいもんのかぎ(北東ラゴス)牢屋のカギが必要

   ムーンペタの町 牢屋のカギ入手後
みずのもんしょう(B1北東)

   ザハンの町 牢屋のカギ入手後
いのりのゆびわ(北東宝箱)FC版はからっぽ
せいなるおりき(北西宝箱)

   ローレシア 牢屋のカギ入手後
すばやさのたね(B1南西)SFC版のみ、福引券とどちらか
いかずちのつえ(B1ドロップ)戦闘後

   デルコンダルの城
つきのもんしょう(イベント)キラータイガー
せいなるナイフ(南西宝箱)金のカギが必要
ガイアのよろい(南西宝箱)金のカギが必要
ちからのたね(北西)SFC版のみ、牢屋のカギが必要

   満月の塔
ちからのたね(1F北西宝箱)SFC版のみ
ふしぎなきのみ(2F北宝箱)SFC版のみ
まもりのたね(1F南東宝箱)FC版やくそう
約1200ゴールド(3F北西宝箱)FC版は約120ゴールド
約275ゴールド(4F南西宝箱)
まもりのたね(4F南西宝箱)FC版はひのきのぼう
いのりのゆびわ(7F北西宝箱)FC版はからっぽ
つきのかけら(1F北東宝箱)

   テパの村
みずのはごろも(西B1イベント)あまつゆの糸、聖なる織機と交換

   海底の洞窟
約1205ゴールド(B1北東宝箱)FC版は約125ゴールド
ふしぎなきのみ(B1北西宝箱)FC版はやくそう
わな(B2北東宝箱)ダメージor毒
いのりのゆびわ(B2中央宝箱)FC版は約70ゴールド
わな(B3北宝箱)ダメージor毒
ちからのたね(B3北西宝箱)FC版は約125ゴールド
まほうのよろい(B3中央宝箱)SFC版のみ、まよけの鈴とどちらか
まよけのすず(B4中央宝箱)魔法の鎧とどちらか
じゃしんのぞう(B5北東祭壇)戦闘後、FC版は宝箱

   ロンダルキア南のほこら
すばやさのたね(北東角)

   ロンダルキアへの洞窟
いのちのもんしょう(B1南東宝箱)
ふくびきけん(3F南東宝箱)
ロトのよろい(5F南東宝箱)
ふしぎなぼうし(5F西宝箱)FC版は約135ゴールド
約1285ゴールド(3F中央宝箱)FC版は約125ゴールド
しにがみのたて(5F北西宝箱)FC版はわな
約570ゴールド(5F北西宝箱)FC版は約580ゴールド
いなずまのけん(3F南西)FC版は宝箱

   精霊のほこら
ルビスのまもり(B7Fイベント)もんしょうが5つ必要

   ハーゴンの神殿
あくまのしっぽ(1F北西宝箱)FC版はからっぽ
あくまのよろい(1F北東宝箱)FC版はからっぽ

ドラクエ2 ムーンブルク王女

 2番目の仲間です。パーティーの最後尾で、魔法が得意です。
 MPが高く、呪文を覚えます。反面HPは低く、重装備もできません。

Lv. 経験値 HP MP 力 早 守
1    0 32 28  2 22 11
5  1200 38 48  3 33 16
10  12000 56 63  8 55 25
15  39000 75 86 12 72 32
20 125000 112 121 20 96 43
25 300000 142 149 35 120 54
30 540000 156 176 42 140 62
35 1000000 175 196 70 160 71

呪文

Lv.  習得呪文
1 ベホイミ
2 ラリホー
4 バギ
6 マヌーサ
8 トヘロス
10 ルカナン
12 キアリー
15 ベホマ
17 リレミト
19 イオナズン
21 トラマナ(FC版のみ)
22 ザオリク(SFC版のみ)
25 パルプンテ
29 アバカム(FC版は23)

ドラクエ2 サマルトリア王子

 最初の仲間です。剣も魔法も使いこなすことができます。
 能力値はまんべんなく上がります。装備もそこそこでき、呪文も覚えます。

Lv. 経験値 HP MP 力 早 守
1    0 31  6  4  4  2
5   200 40 20  7 15  7
10  4000 47 38 16 32 16
15  19000 63 50 34 48 23
20  57000 83 68 43 69 31
25 134000 113 91 51 82 37
30 280000 153 108 68 100 46
35 480000 165 125 92 110 50
40 760000 182 140 120 120 54
45 1000000 200 160 140 140 63

呪文

Lv.  習得呪文
1 ホイミ
3 ギラ
6 キアリー
8 マホトーン
10 ルーラ
12 リレミト
14 ベホイミ
17 トラマナ
18 ベギラマ
20 スクルト
23 ザラキ
25 ザオリク
28 メガンテ

ドラクエ2 ローレシア王子

 主人公です。パーティーの先頭に立ち、肉弾戦を得意としています。
 力やHPが高く、重装備が可能です。しかしMPは上がらず、呪文を覚えることもありません。

Lv. 経験値 HP MP 力 早 守
1    0 28  0  5  4  2
5   140 52  0 18 12  6
10  2800 60  0 36 28 13
15  13000 68  0 55 41 20
20  40000 95  0 75 56 27
25 107000 134  0 99 70 33
30 230000 171  0 121 88 42
35 380000 190  0 134 95 46
40 530000 204  0 143 105 51
45 770000 218  0 150 115 58
50 1000000 238  0 160 140 73

ドラクエ2 ふくびき

 ふくびきは福引所でできます。福引所はリリザ、ムーンペタ、ルプガナ、ぺルポイ、ベラヌールにあります。
 ふくびきをするには福引き券が必要です。スロットの要領で、絵柄がそろえば景品がもらえます。景品は1等から5等まであります。1等のゴールドカードはここでしか入手できません。

1等 陽陽陽 ゴールドカード
2等 星星星 祈りの指輪
3等 月月月 魔道師のつえ
4等 水水水 まよけの鈴
5等 命命命 薬草(GBC版はキメラのつばさ)
残念賞 2つ 福引き券

 以下がふくびきのリールです。目押しをすることによってある程度狙って当てることが可能ですが、補正が入るので100%確実ではありません。目押しをするなら、6~10個手前で押すのが当てるためのコツです。

陽陽陽
命月命
星命月
命星星
月水命
水命水
命水月
星星命
水命水
命陽星
月命命
水月月
命命水
水水命
月星水
命命命

ドラクエ2 装備

   ローレシア王子
くさり鎌→鋼鉄の剣→ロトの剣→ドラゴンキラー→稲妻の剣
鋼鉄の鎧→身かわしの服→ロトの鎧
鋼鉄の盾→ロトの盾
鉄兜→ロトの兜

   サマルトリア王子
鉄の槍→はやぶさの剣光の剣
鎖かたびら→身かわしの服→魔法の鎧
皮の盾→力の盾
不思議な帽子

   ムーンブルク王女
魔道士のつえ→いかずちのつえ
身かわしの服→水の羽衣
不思議な帽子

ドラクエ2 名前変更

FC版
 スタートボタンとセレクトボタンを押しながら復活の呪文を決定すると、両方の名前を変更できます。

SFC版
 冒険の書にカーソルを合わせて、左とスタートを押しながら決定するとサマルトリア王子の、右とスタートを押しながらRを押すとムーンブルク王女の名前を変更できます。

GBC版
 冒険の書にカーソルを合わせて、左とスタートを押しながら決定するとサマルトリア王子の、右とスタートを押しながらAを押すとムーンブルク王女の名前を変更できます。

携帯版
 冒険の書にカーソルを合わせて、2を押しながら決定するとサマルトリア王子の、3を押しながら決定するとムーンブルク王女の名前を変更できます。

DL版
 ゲームスタート直後、王様の質問に「いいえ」と答えると名前を決めることができます。

ドラクエ2 はかぶさのけん

 FC版のみ可能です。
 隼の剣を装備してハーゴンの神殿に入り、破壊の剣に装備を変更します。そのまま幻を解かずに外に出ると、破壊の剣の攻撃力のまま、隼の剣を装備しています。これで最強の剣の攻撃力で2回攻撃ができます。レベルが上がるか、装備のコマンドを開くと攻撃力はもとに戻ります。
 他の装備品の組み合わせでも同じ現象が起こります。

ドラクエ2 徹底攻略

 徹底攻略カテゴリーでは、以下のことを目標としたゲームの進め方を解説します。

・残すことが可能な全アイテムを最大数そろえる。
・所持金と預かり所のゴールドをカンストする。
・レベルと経験値をカンストする。
・能力値をカンストする。

 大まかな流れは以下の通りです。

コンプリート:アイテムなどを一通りそろえる
 ↓
経験値稼ぎ:レベルと経験値をカンストする
 ↓
能力値(SFC版):各ステータスをカンストする
 ↓
商品:店でしか買えないアイテムをカンストする
 ↓
ドロップ:モンスターが落とすアイテムをカンストする
 ↓
金稼ぎ:所持金と預かり所のゴールドをカンストする

 FC版のアイテムは1枠の最大数が1なので、コンプリート=カンストです。